
コメント

ゆ
うちの上の子も年中ですが、私のスマホで主人からの電話を出たり、主人に電話をかけたりはできます🙋
なので、電話に出る、かける、くらいの簡単な操作でしたら年中さんでできると思います🙌✨
娘に携帯をいつから持たせるかはまだ考えていませんが💦

ゆ
そうなのですね。
本当そのお気持ちわかります。
うちの主人も仕事柄深夜家にいない事が多いので、
もし私に何かあったときこの子たちどうするの?って思うことあります💦💦
うちは家電もないから、キッズケータイでもあると安心ですよね😅💦
家電があれば、よく使う番号を登録しておいて家電の使い方さえ覚えられればいいかなとか思いますが、逆に家電も色々な詐欺に使われたりするくらいだし知らない人からかかってくる事を思うと怖いですね
-
Ⓜ️mama
うちも家電は繋いで無いです。
キッズケータイなら本体代はそれなりの金額ですが月々が安いので使っても使わなくても1台置いておいても良いかなって思ってます。- 9月1日
Ⓜ️mama
通常スマホにロックを掛けてるのでロックの解除が出来ないと使えないのと好奇心旺盛であちこち押しちゃいそうで…
スマホは操作させたく無いなって思っちゃいます。
ゆ
私も、ロック番号覚えちゃって勝手に解除するようになったので変えました😅💦
スマホは勝手に使われると、気付かず誰かに電話しちゃったりネットショップで高額な買い物したりしないかとか色々不安がありますよね😱
私が見ているところで、主人からの電話を「出ていい?」と聞いてきて出たり、「パパに電話していい?」と言って来るのでロック解除したら、自分でかけたりできているので、
キッズケータイの操作だったら尚更簡単そうなのでできるかなと思いコメントしました🙌✨
Ⓜ️mama
うちもかかってきた電話にじいちゃんとかパパだったりすると出てますが、かけるとなると他の人にかけちゃったらって思いますよね…
受けるのと特定の人にかけられたら良いかなと思って質問してみました。
ゆ
キッズケータイだったら、その携帯に登録した番号にしか掛けないだろうし、大丈夫そうですね☺️✨
Ⓜ️mama
調べてたらかけれるのも掛かってくるのも両方とも指定ができる様です。
りおんさんのお子さんの周りではもってる子供とかいらっしゃいますか?
ゆ
指定ができるんですね!
安心ですね☺️✨
私の周りは、小学生の子(低学年から)が持っている子はいますが、幼稚園では持っている子はいませんね〜🤔
その子の所は、一人でお友達の家に遊びに行ったり習い事に行ったりと、一人で外出するようになったから持たせたと言っていました💡
まめルンさんの質問に、ご主人が仕事でいないときにまめルンさんに何かあったときのことを考えてと書いておられましたが、何か持病があるとかですか?それとも本当に万が一の事ですか?
実は私もちょうど少し前に、すごい雷がひどい中、買い物したものを車から下ろすのに車と家を往復していて、ママに雷落ちたらパパに電話してねって長女に言ったことがあって😂
半分冗談、半分本気でした😂
ちょうどその日の朝雷が人に落ちたニュースを見ていて、
買い物の帰りにちょうど雷がすごく鳴っていて😱💦
冷凍物や冷蔵物を沢山買っていたので、雷の中どうしても荷物を運ばないといけない状況で、落雷のニュースが頭をよぎりました😓💦
Ⓜ️mama
持病も持っているのと年齢的に40過ぎると色々とあちこちがたがくるのを日々感じてます。
後私より少し上の方でお風呂で倒れて発見が遅くなって娘さんを残して亡くなられた方がいるので、そこで娘が私の親や旦那に電話が出来たら手遅れにならずに済むかとか色々考えちゃって…