![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険代わりに、積立ニーサとソニー生命の変額保険、どちらがいいでしょうか?投資に無知です🤣
学資保険代わりに、
積立ニーサかソニー生命の変額保険はいるとしたら
どちらがいいと思いますか?
ちなみに投資やらその辺は無知です🤣
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その二択なら積立NISAだと思います。
手数料が安いので!
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
変額保険は毎月積立するタイプですか?それとも100万円とか一気に入金して運用するタイプですか?
昨年外貨建て変額保険で、一括入金するタイプに主人が加入したんですが、このコロナの影響で支払った金額より元本割れしている状態です😂
すぐに解約したりするものではないので気長に待つことにしましたけど結構ショックでした😱
積立NISAは私の名前で始めましたが、コロナ禍でもプラスで推移していて今のところは安心してます😊
結構専門的な話になるので難しいですよね💦
-
ママリ
変額保険は毎月積み立てるタイプです。既に月1万で契約してるのですが、額をあげるか新しくニーサ始めるか迷ってます😩
- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
変額保険の特別勘定を選ぶのと、つみたてNISAの投資信託を選ぶのは同じくらいの難易度だと思うので、手数料がなく利益が全て自分のものになるつみたてNISAの方がいいと思います🥺
-
ママリ
無知ですみません😭特定勘定とは何でしょうか??すでにソニー生命の変額保険を月1万で契約してるのですが、特定勘定という単語は出てこなかったような😱ソニーの担当者には、ニーサよりも変額保険のほうが利率が高いと言われたのでハンコ押しました😅
- 8月31日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
うちはソニー生命の変額保険やってます。
が、後からNISAも始めました😌
NISAはまだ始めたばかりなのでなんとも…ですが、変額保険は少なくとも、今はかなりプラスですね🤔
加入時期にもよりますし、うちは何口かやってるうちの1番いいものですが300万預けたものが4年間で500万くらいになってます😳
悪いものだと200万が230万とかですが元本割れしてないだけまだいいです😂
-
ママリ
私もソニー生命の変額保険を月1万で契約していて、それを増額するか、新しくニーサ始めるかで迷ってました。やっぱり同じところでやるよりも、分散したほうがベターですよね😅もしよろしければ、ソニー以外にどこの変額保険に加入されてるから教えていただけませんか?
- 8月31日
-
ガオガオ
積立系なんですね^^
う〜ん…迷いますね💦
うちは変額保険はソニー生命でしかやってないんです😔
加入検討した5年前って変額保険がそんなにメジャーじゃなくて😭
なんの検討もせずに一括も積立もソニー生命なんです。。
損得も確定もしてないのでオススメできませんが少なくとも今は損してません😂
我が家はソニーで1.5万2本やっていてリスク分散でNISA始めましたがソニー生命の変額保険を増やしても悪くないとは思います😣✨
積立にしてる時点でリスク分散にはなってるので🤔
ソニー生命のいいところはちょっとした事でも担当の方に相談しやすいところですかね😅- 8月31日
-
ママリ
変額保険増やしても悪くないですか〜ここの意見だとニーサ派が多いので迷ってます😱ちなみにニーサはどこで口座つくられましたか?
- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
断然つみたてNISAです〜!
-
ママリ
断然、なんですね!ちなみにその理由はなんでしょう?🤔
- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
どちらも中身は投資信託なので、コストの低い方を選びたいので、、すごく前の変額保険の中には利益を確保してくれるような商品もありましたが、そういうものでなければ投信で運用した方が良いですよ😊
- 9月1日
-
ママリ
なるほどです🤔ニーサ始める方向で検討します!ありがとうございます😊
- 9月2日
ママリ
ニーサだと初心者には向かないみたいなこと聞いたのですが大丈夫ですかね?💦
退会ユーザー
むしろ積立NISAは投資初心者向けだと思いますよ!
ママリ
そうなんですね!変額保険のほうがニーサより利率がいいと言われて、とりあえず変額保険を月1万ではいっていて、額をあげるか新しくニーサ始めるかて迷ってたんですが、ニーサのほうがいいですかね🤔ちなみに最初のご回答で、「その二択なら」ってありましてが、そのほかにいい選択肢あれば教えていただけませんか🙇♀️?
退会ユーザー
あくまで変顔保険や積立NISAは値動きがあり、使いたい時にマイナスになる可能性があるので、私は学資保険のように使いたい時期が確定しているものは外貨建て終身保険で比較的安定運用してます。
(もちろん為替のリスクはありますが💦)
積立NISAは余裕資金でやっていて、すぐは必要ない資金として運良くしてます!
ママリ
なるほど〜🤔友人に勧められたままに、上の子の学資保険代わりにドル建ての生命保険入ったのですが、そういう理由があったんですね🤭(無知で恥ずかしいです😂)
下の子のために同じ保険に契約するか、新しくニーサ始めるか、どっちがいいと思いますか?
質問攻めですいません💦💦