※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ055
ココロ・悩み

夫を信頼できず、期待しない方がいいと感じています。割り切っているけれど、それが悲しいか気になります。

夫のこと大好きだけど信頼はできない。期待できない。これは悲しいことですか?育児に関して、夫に期待して動くと悪いことばかりだったので、どうやら夫に期待せず過ごす方がいいなと思うようになりました。もう割り切らないとやっていけないので割り切ることは決めていますが、みなさんはそれって悲しいことだと感じますか?いま気持ちの整理をしているところで、参考に聞きたいと思いました。

コメント

ぽん

最初かなり期待して何度も裏切られもう期待もしていません。仲が悪いわけではないので離婚はしませんが信用もしてません笑笑ですがそうしてからのほうがうまくいっています。私が期待しない分怒ることも減ったので喧嘩も減るし干渉もしなくなるのでなにされても苛つかなくて結果良かったなと思ってます

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます。ぽんさんは良かったと思われてるんですね!

    こちらから干渉しないのはだいぶできるようになったんですが、相手から何か提案をしてきたときはどう対処してますか?たとえば「明日俺が◯◯するよ!」と自分から期待させるようなことを言ってきたとき(^_^;)実は今日それでだまされまして…(^_^;)ぽんさんはそんな経験ありました?💦

    • 8月30日
  • ぽん

    ぽん

    毎回そんなんでしたよ。例えば明日俺が娘見とくよ!といい任せるとおむつもかえれてない状態だったり小さなことなら明日振り込んどくよといい預けたお金忘れたり明日行こう!と言っていた約束やぶったり😂今はやるよ!と言われたらありがとうでも大変だから今これやってくれたら助かるなといい超簡単なことだけ任せてあとはなにも頼みません。私の場合は何度も喧嘩し本人に私が全部やりたいから頼んだこと以外やらないでとも言ってあるのでむこうも期待していないことを知っているので楽なのかもしれません

    • 8月30日
  • ゆ055

    ゆ055

    そうだったんですね。期待させる言葉を出しておいて裏切られると、ダメージきますよね😢私は今日は「君が言わないからやらなかった」と言われました。約束したと思ってたのに、結局私の指示待ちだったみたいです😢

    旦那さんに頼らない分、ご自身の息抜きはどうされてますか?妊娠もされているなかお一人でやりきるのは大変ではないですか?

    (質問ばかりすみません😣お時間あればで大丈夫です)

    • 8月30日
  • ぽん

    ぽん

    そんな感じでも言われたりしたのでそっか言わなかった私が悪かったね笑笑と言ってすましてました。指示待ちは旦那も一緒です😂仕事が休みで娘が保育園の日に一人でゲームしたりします。大変ですが旦那宛にするより本当に楽です🙆‍♀️娘もぱぱいるとわがままでるのでお互いに良いことだらけです

    • 8月30日
  • ゆ055

    ゆ055

    お返事ありがとうございます🙇そうなんですね、楽な方法をしっかり持たれてるんですね。私も夫に頼らない方法を探します!お付き合いくださって、本当にありがとうございました🙇🙇🙇

    • 8月30日
あんこ

同じく信頼しない期待しないことにしています!
悲しくないと私は思います。
夫に限らず、他人に期待しないようにしています。
期待するとその通りにならないとイライラしたり、裏切られると悲しくなるんだと気づいてから
期待することと信頼することをやめました!

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます!悲しくない、力強い言葉を聞かせてもらって勇気出ます😢

    • 8月30日
deleted user

私の母親が父親に対して、結婚当初から長年、そう感じている様です。
現在、70歳ですが、長年の苦労の恨みを今返しているそうです。
離婚は考えていないのか聞いてみましたが、どうしても分かり合いたいという気持ちがあり、今離婚しても父親には何も伝わらないから嫌だ、と言っていました。
娘の私は、愚痴の吐口になっています💦

ご主人に固執せず、趣味やお友達など充実させれば悲しい事はないと思います😊

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます。みきさんのお母さんが、同じような思いをされてるんですね。お母さんは長年そういう関係を続けたあと、今ではやっぱりわかり合いたいと思っていらっしゃるんですね。参考になります。みきさんは愚痴のお相手されてるんですね、無理はされないだくださいね😊

    趣味や友達…やってみます😊

    • 8月30日
deleted user

育児に関しては期待してないし、女関係に関しては信頼してません!!
だけど、仕事に関してはめちゃくちゃ信頼しているし夫の事は大好きですし、付き合って10年。大きな問題もなく今のところ上手くやってます(^^)

なんなら周りを見てると
無駄に期待されたりしてる人って色々やらかしてるイメージです😂
求められ過ぎると行き詰まりますからね…

諦めるって大事です❤️笑

  • deleted user

    退会ユーザー


    行き詰まる❌
    息詰まる⭕️

    です!

    • 8月30日
  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます!

    育児や女性関係で期待してなくても、お仕事で信頼できて、大好きな気持ちもしっかり持たれてるんですね!

    期待してなくても、「大好き」があれば幸せに生きていけるってことですよね?それは私にとってとても勇気の出る言葉です😣

    いろいろ期待してよくない方向にいってるご夫婦もいるんですね…やっぱり「信頼し合う」「期待し合う」だけが夫婦の愛情じゃない、ですよね(*^^*)

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は期待しすぎない方が上手くいくタイプなので、信頼し合わなきゃ!期待し合わなきゃ!みたいなのは全くないです!

    夫は普段から仕事で家に居ないのに、更に休みの日は付き合いのゴルフや会食で居ない。
    今までで息子の夜泣きで起きたのは1回、うんちを変えたのは2回、オムツもいつ取れたのか分かってません。笑
    わたしは自分の時間が欲しければ前もって日にちを言ってわざわざ夫に空けておいて貰わないといけません。しかも月一。笑笑
    最近は息子の小学受験を考えてますが、どこの学校を希望しているかとか全く知りませんwわたし1人で進めてます。

    昔は育児の事で沢山喧嘩しました。

    ただ今は夫には仕事、付き合い優先、そのかわり、空いている日は家族でお出かけして
    昼も夜も夫のお小遣いで外食!年に2回、夫のお小遣いで
    旅行!夫には誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも
    ないけど、私の誕生日は現金のプレゼント😂

    これで安定してます。
    育児家事、無関係にしてる分
    お仕事頑張って贅沢させてね!っていう方向性になってます!笑笑

    どんな関係性でも、お互いが
    楽しく過ごせてるなら良いと思います!!
    ゆ055さんが期待しなくなるということはそれだけ負担も増えます。じゃその分、旦那さんにはどうして貰うか。
    沢山話し合えば良いと思います。
    それこそ、普段、期待しない分、月一では絶対に子供を見ててね!とか。友達と飲みに行かせてね!とか。笑

    • 8月30日