
コメント

はじめてのママリ
メリットは子どもに土地をゆずれる、一生持ち家の安心感、デメリットは高いだと思います笑

長ネギマン
メリットは自分達の財産になる、支払いを終われば楽になる、庭など作れば遊んだりBBQしたり色んなこと出来る。
デメリットは高額、建てる場所にも寄りますが近所付き合いが大変だったりですかねぇ??☺️
-
SMILE
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 9月2日

まます
メリット
・土地に根付くので地元を作ってあげられる
・地域交流が密になるので、いろんな大人の目がある安心感
・家が広い
・こどもが走り回っても気にしなくていい
・庭があれば花火やプールができる
・老後、賃貸で家が借りられないなどの不安がなくなる
・よっぽどのいい土地なら資産になる
・家を好きに使える
デメリット
・家のローンの他に税金や修繕費、保険と何かとお金がかかる
・近所付き合いめんどくさい…かも?町内会費とか回覧板とか
・震災や近所トラブルですぐ逃げづらい
・よっぽどの場所でないと資産にならないから、こどもに残すのも気が引ける、取り壊すにもお金かかる
・広い家ならメンテナンス面倒
・家族の距離感が賃貸より広い分遠い
-
SMILE
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 9月2日

はじめてのママリ🔰
賃貸は建て替え等による立ち退き要請や契約更新を断られる可能性があるのでそういうのがないのはマイホームのメリットかなと思います🤔
万が一賃貸住まいで高齢の時に引っ越す必要が出てきた場合、新しく契約結べる所は無いに等しいのかなと思うので😓
あと少子高齢化なので将来老人ホームはかなり料金値上げするのかなとも思うので持ち家の方が安心出来るとも思ってます🤔
介護士さんの数は減ってくるでしょうし、介護の質も多忙からかなり下がりそうだとも思うので💦
マイホームのデメリットはただただお金に関する事ですね😅笑
注文住宅にして、無理なローン返済計画立ててしまったらお先真っ暗だとも思いますし、災害等で家が潰れても保険効かない場合だったら本当最悪だと思います😭💦
あとはご近所トラベルなんかがあっても簡単に引っ越せないのはデメリットだと思います😓
若い頃と高齢になってからの求める土地の条件は変わりますからね💦
-
SMILE
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 9月2日

はじめてのママリ🔰
資産価値の面での持ち家のデメリット
・建物の価値が、年々劣化する
・場所によっては、土地の価値も将来下がる
・災害があると一気に資産価値が下がる場合もある。
・収入が下がってローンが払えなかったら最悪任意売却
持ち家のメリット
・政治が住宅ローンの金利を安くしている
・団信で旦那に先立たれても家を追い出される心配なし
・場所によっては土地の価値は下がらないかも
住宅ローンを低金利で借りれる&団信に入れる場合は、持ち家にメリットがあると思います。そうじゃない場合は無理して買うことはないかとも思います。
-
SMILE
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 9月2日
SMILE
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!