![むらさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが体重が増えない理由や泣かないことについて相談したいです。混合で授乳しているけれども、増えないのは普通なのか知りたいです。
生後9日目です。
なかなか体重が増えません。
混合です。(昼間は母乳で夜はミルク)
1日7〜8回の授乳回数で、左右のおっぱいを
飲ませてからいつも搾乳器で絞った母乳か粉ミルクを
40〜50飲ませてます。
母乳の時はどのくらい出てるか分からないのですが
産院では50くらい両方で飲んでると言われました。
粉ミルクも母乳も嫌がらず飲んでくれるのですが
何故増えないんでしょうか😞😞??
産後すぐのベビーチェックも1回でいいところ
体重の増えが悪くまた行きます…
それと、ずーっと寝てておっぱいの時間になっても
全然泣きません。
産院では体重の増えが悪いのでちゃんと3時間に1回
起こして飲ませてくださいと言われているので
寝ていても起こしてあげてます!
母乳を左右飲ませた後はミルクを作ったり温めたり
しているので足らないと少しだけ泣きますが
それくらいで、あとは寝ています。
入院中はなかなか寝てくれず、グズっていたのが
嘘のようです。
(多分私がそんなに飲ませてあげれてなかったから
泣いてたんだと思うんですが😞)
こんなに泣かないんですか?
逆に大人しくなったので大丈夫かなと心配になりました…
すみません。長くなってしまったのですが、
飲んでくれているのに何故 体重が増えないのか
お腹いっぱいで泣かないのは普通なのか
教えてください。😞💦
もちろん赤ちゃんによってなのは分かってます。
ただ、うちの子と同じような子が1人でもいたら
安心する。って思って、投稿しました。
- むらさき(4歳5ヶ月)
コメント
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
息子は36wちょいで産まれて、2500gくらいだったのでおっぱいの飲みもミルクの飲みもイマイチでした😥
低血糖等で引っかかってしまったのでGCUというところに二週間ほど入院にもなってしまって…
早産だったのもあって、臓器がまだまだ未熟で飲む力もあまりなければ飲む量もうーん。。という感じでした。
ですが一週間経った頃から徐々に徐々に飲む量が増え、うちも生まれた時からずっと混合なのですが、おっぱいが全然出てないのか、おっぱいが終わると「足りないーーーー😫😫😫😫😫😫😫」と言わんばかりの泣き喚きをされてました😂
ちなみに入院中も混合であげていて、都度体重を測らされていたのですが、授乳前後で比べて10〜30gくらいしか変わらない日々でした😭
でも退院時には一応産後直後の体重よりすこーし増えるくらいまでにはなりました!
病院では「もう無理かも…」と思っても、規定量(病院から指定された量)を飲ませるまではどんなに時間がかかってもなるべく飲ませる!みたいな感じでずーーーっとやってました!
質問内容とすこし話が逸れてしまいましたね😅
ひとまずいちごさんのお子さんはちゃんと飲んでいるみたいなので、今はとにかく泣かなくても3時間おきに起こして飲ませてを根気よく続けて、そうすれば時期に体重も増えてくるし「もっとちょうだーーい!!」って泣くようになると思います☺️
![サン3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サン3
お疲れ様です。
私も退院後の最初の検診で息子の体重が増えていなく再検査になってしまい、かなり悩みました。。
私の息子の場合は、生まれた時が3800g台と大きかったので、最初なかなか体重が増えなかったのかな?と言われました。いちごさんの息子さんは生まれた時どれくらいでしたか?
あと、うちの息子も寝てばかりでなかなか飲まず、心配な日々ばかりでした。。
新生児の時は、寝てても起こしてあげてくださいと言われましたが、2ヶ月経った今は寝かせてても泣くまで待って、思いっきり飲ませる作戦でなんとかやってます💦
-
むらさき
息子は2825gで生まれました☆
その後2500gまで落ちて今日ら2600gちょっとでした😣
私も泣かないで寝てばっかりなので
心配です。
なので無理矢理飲ませて起こすか
普通に起こしてから飲ませるか
オムツ交換してると大抵起きるので
交換がある時は少し起きてー!って
言ってみたりしてます😣💪
これ↑根気よく続けていれば赤ちゃんも
このルーティンに着いてきてくれますかね😣- 8月29日
-
サン3
落ちちゃって心配でしたね😭でも増えてきていますね!!すごい👏
私は母乳がうまくあげられなくて役所から二度助産師さんに来てもらったのですが、おむつ外してパタパタすると起きるよ〜と教えてもらいました!オムツ替えと同じですが、替えなくてもテープを外してパタパタするだけでうちの息子は起きました☺️あと足の裏くすぐってみたり、、!- 8月29日
-
サン3
最初はルーティンなんてなんだ?ってくらいぐちゃぐちゃですもんね。。うちもまだ2ヶ月ですが、前よりルーティンできてきたような気がします😄
- 8月29日
-
むらさき
少しなんですが戻ってきました😣✌️
まだ足らないみたいですが😣
息子もよく起きるパターンでいえば
オムツ替えの時です🤔💕
足裏をくすぐるの試してみました!
んーって感じですがこれも毎回
やっていけばこれやられるとミルク!!って
感覚が身につくように毎回やってみます!💪💪- 8月29日
-
サン3
わたしもいま授乳タイムです(^^)おつかれさまです♪
足の裏こちょこちょ、鼻の穴ちょんちょん、ほっぺつんつん、ふーっと息を吹きかける、濡れガーゼで顔を拭く、もういろんなことやってみてください😄←うちで全て試して起きたやつです笑- 8月29日
-
むらさき
お疲れ様です!1時間遅れで私も今授乳中です!
濡れガーゼ効果ありそうですね!
やってみます(ง •̀_•́)ง
てか大人がこれやられたら起きるなってやつ
全てやってみます!!
とても参考になります✊💗- 8月29日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私は入院中から1ヶ月当たりまで混合で育て、入院中は体重の増えが悪いと言われました💧飲ませてるのに!って何回も思いました💧
1ヶ月経つ頃には完母に勝手に切り替えたところ日に日に成長していますし、母子手帳に記入する増加グラフも円状になっています!大人と同じで体質的問題もあると言う思考に変え考えるのを辞めました😅考えてあげてるから母乳から良いのが出ないと思ったので🍼
そして混合だった時期は飲む以外は爆睡でしたよ😌
飲んで寝て飲んで寝ての繰り返しです、まだ目も見えてないですし!でも朝はカーテンを開けたり光を感じさせたりはしていました!
-
むらさき
本当に…飲ませてるのにって思います🙄
考え過ぎも良くないですよね
💦
私もカーテン開けたりしてまだ目は
見えてませんがお外を見せてあげたりしてます😍- 8月29日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
参考になるかわかりませんが…
息子も混合です。
よく飲んで授乳後はぐっすり寝て、うんちおしっこもしっかりしています。
うちもほとんど泣きません💦
とてもよく飲むので大きくなっているんだろうなとワクワクしながら、1週間検診を受けましたが、1週間で30gしか増えておらず、再検査になりました。
え?30g?!と衝撃を受けました😂笑
授乳回数などは問題なく、体重が増えてない原因は不明でしたが、お医者さんにこのまま授乳回数を減らすことなく授乳して、1週間後にきてくださいと言われました。
私もとても心配だったんですが、1週間後の再検査では450g以上増えていました😊
特に授乳回数を増やしたわけでもありません。
先日の1ヶ月検診では出生時より1キロ増えていましたよ!
なぜ体重が増えてないかの回答にはなっていませんが、同じような状況だったので、コメントさせていただきました🙇♀️
ご心配だと思いますが、少しでも安心していただければと思います。
-
むらさき
頑張って飲んでいるの見ると増えてるって
思いますよね🙄💦
私も自信アリアリで昨日行ったら
そんなに増えてなくてショックで
びっくりでした…
これで頑張ったのにもっと頑張るの?
って思ってしまいました😭
こまさんの息子さんもあまり
泣かないんですね🙂
同じような赤ちゃんがいて一安心しました💖
ありがとうございます!- 8月29日
むらさき
私の息子は38w5dで生まれたのですが
2800gで血糖値が低く生まれてすぐに
砂糖水飲まされてました!
産院の時はどのくらいあげていいのか
分からずずっと夜はグズっていました…
今はおっぱいが十分なのか全然
泣きません…😭💦💦
結構、時間かかりますか?
私は産院でどんなに寝てても
片方のおっぱい20分くらいは
あげてね!って言われて両方で40分
その後哺乳瓶であげるので1時間
くらいはミルク飲ませ続けてる事になります😭
あまり泣かず寝ているので
足りているのかもしれませんが
根気よく今のスタイルを続けてみます!
本当にコメントありがとうございます。
さゆ
そうだったんですね🥺
基本はおっぱい10分ずつあげて、その後ミルクで20〜40分くらいかかるって感じでした😨😨笑
入院中に一度だけ、おっぱい出てるかは分からないけどずっとちゅぱちゅぱしてたので、そのままあげてみよっかと言われ、おっぱいを1時間くらいあげた時もありました🤯🤯🤯笑
うちも生まれて間もない頃は授乳トータルで1時間くらいかかってたと思います😂
産後すぐ赤ちゃんは一旦体重がすこし減るらしいですからね!そこから地道に増えていきますきっと!
うちは産後1ヶ月で1kg増えたと思います!
産まれたてだと特に色んな事が不安になったりしますが、あまり思いつめ過ぎず頑張って下さい🥺
むらさき
私が行っていた産院は母乳推薦していて
さゆさんとは逆ですね😭
私もその逆が良かったです😭
やっぱり1時間コースですか!!
私だけこんな遅いのかと思いました…
1時間近くかかると次のミルクまでの
時間の間隔が短いので次のミルク
飲んでくれるかなって毎時間プレッシャー
感じて疲れちゃいます( ;﹏; )
ありがとうございます😣💗
元々考え過ぎてしまい
完璧を求め過ぎちゃうタイプなので
自分で制御しながら頑張ります😣💪