

にゃんまる
私は学資ではなく終身なのですが…(;・ω・)
オリックスの終身に子供が5ヶ月頃に加入しました(*^_^*)
月1万で15年払いです〜
私は色々選択肢のある終身が
合ってると思い、終身にしました
元々、私が死亡した際の保険なども
かけてなかったので死亡保障がある
終身は色々都合良くて(;´∀`)
兄弟がおられる方はフコク
ほかはJAやかんぽなどを
こちらでも良く見掛けます(^^)
子供が産まれてからだと話聞くのも一苦労でしたので出来るならご妊娠中の今、動かれた方がよいかもしれません\(^o^)/
FPの方をお招きして積立などしてみては如何でしょうか?(^^)

78ゆかりん
うちはフコク生命です。
生後10ヶ月からかけ始めて24歳満期です。
還元率がその頃、一番高いと聞き入りました!
月々9千円で少しお釣りがある感じで、3歳、6歳、12歳、15歳、18歳、20歳、24歳にお金がおりると思います。
3歳と6歳は使わずにそのままフコク生命に貯金という形にしようと思っています。利子をつけてくれています。
ただ18歳の11月に70万と少し少ないと思い、郵便局で10年満期でプラス100万降りるように契約しました。これは月々5千円くらいで子ども手当てから払っています。

*あるふぁ*
私も学資保険ではなく、低解約返戻金型の終身保険です。
まだ産まれていませんが、既に加入しています。
私名義、月14,000円で15年払込です。
15年で解約するつもりはなく、返戻率をあげるために少し寝かして18年か22年で解約しようと思っています。
うちの場合、終身保険の方が融通がきくし、もしもの場合、払っている金額よりお金が入るので。。
将来の保障重視にしてみました。

m310
私はJAの学資につい先日入りました❤︎生まれる前のが良いだか気持ち得と言われ\(◡̈)/
うちは旦那が農業の会社経営してますので、他で見積もって比べることもなくJAのみでしか考えていなかったので他と比べてどうかはわかりませんが、、、(^^;;
私の方が年齢が7歳若いので掛け金気持ち安くなるので私で契約し、月12000円で18歳までの払い込みで18歳から22歳まで毎年60万おりるプランです!
養育年金や医療保険も合わせるプランもありましたが、今は子ども受給者証で月4回とかまで病院は毎回500円で受診でき、地方によりますが、中学や高校までそれが通用するので、生まれてみなくては分かりませんが、、、生まれる前から何かしらの病気、障害がわかって生まれる予定だったりほんとにひ弱で病気ばかりする子でない限りは医療はしばらく大丈夫かなーと思いました!!
いずれは終身とかで入るつもりですが\(°∀° )/
友だちは学資入らず終身の保険で入ってる子もいますが、、、パート先でわりと学資は入った方が良いよ〜という先輩ママたちの声や実母の意見を聞き、うちはとりあえずお金にまだ余裕もあるので学資から入ってみました✨
-
m310
四年制大学に行きたいと言ったら1000万近くかかると見込んだ時に学資でおりるのはありがたいなーと( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)今奨学金制度の事でかなり返済に苦労してる子たちが多くて問題にもなってますし、お金がないから自分で稼いで大学に行かせたりやりたい事を我慢させるのは私的に酷なので、、、そこまでは親の私たちが最低限のことはしてあげたいなと‼︎
大学に行かなければそれはそれで結婚など違う事の足しにもなりますしね♩
それと別でいずれ生命保険にも入っておけば病気の面でも保障があるので心配ないかなと(ˊᗜˋ*)
時間に少しでも余裕があるなら気になる保険とか調べてみたりお店に行って話聞いてみたり資料請求してみると良いですね✨
自分たちの生活や考えに見合った保険見つかると良いですね😊
いざ生まれてしまうと一回の外出にも時間がかかり大変と聞くので、、、( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)- 7月8日
コメント