※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分を大事にする方法がわからず悩んでいます。自己嫌悪が強く、育児や家族にイライラしています。自己啓発本のアドバイスも理解できず、自分を変えたいと思っています。どうすればいいでしょうか?

自分を大事にする。ってどうやって大事にするのかわかりません。自分が大嫌いです。自分が信用できません。出産してからますます自分が嫌いでたまりません。

子供にイライラ、旦那にイライラ、でも一番自分にイライラしています。全てにおいて私にはいい所がありません。子供も旦那も可哀想におもいます。居ないほうが穏やかに平和に生活ができると思います。

よく自分を愛してあげてとか、自分を大事にしてあげるとか自己啓発本にも書いてありますが、私には意味がわからなくて、それただの甘えじゃない?とか、自分を大事にしたら育児放棄になるかも?とか、自己中な人になりそう…としか思えなくて。

自分を変えたくてYou Tubeや本で探るのですがいつもその自分を大切にする。に引っかかってしまいます。

どうするのがいいか誰か教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

コメント

5人のまま

嘘でも自分を褒めてあげてみてください。声に出して。それだけでもだいぶ変わりますよ。時間はかかりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    • 8月30日
しーまま

1日1つ、何か自分を褒めてあげるといいですよ!
5人のままさんの仰るように声に出すのもいいですし、出来たらノートに書くといいです。
1つじゃなくて何個でもいいです。
自分を褒めるのが難しければ、その日感じたプラスの事でもいいです。

今日なら「自分を変えたくてママリで質問が出来た」とかでいいんです。
「きちんとご飯を作った」「洗濯物がきれいに畳めた」
「子どもの爪を切った」
「子どもの笑顔が可愛かった」
「空が綺麗だった事に気づけた」

とかそんな感じです。
私も自己肯定感がめちゃくちゃ低くて夫に依存傾向があり悪循環でしたが、これを続けて「これが私なんだ。このままでいいんだ。誰かに求めたり誰かに認められることを目指すんじゃなくて、自分で自分を認めてあげればいいんだ」と思えるようになりました。
甘えじゃない?ってのはある意味正解です。
人にじゃなくて、自分に甘えていいんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。参考になりました🙇

    • 8月30日
ポムポムプリン

自分で自分の頭を撫でてあげるといいそうですよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そんなやり方もあるのですね!

    • 8月30日
  ママリママ

変わろうとしているのは、少しでも自分や周りの人を大切に思っているからではないでしょうか。

自分を大事にするということは、まず今のありのままの自分を受け止めることだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ありのままの自分が嫌で嫌で…受けとめられていないです😭

    • 8月30日
deleted user

無理に理想に近づけて自分を追いやることをしない事が
自分を大切にしてる一歩かなと私は思います。

所詮、私は私
他の誰でもない私なのだから

他の人にできて私にできなくてもおかしくない
子供ができなくて他の子が出来てるけど、うちの子はうちの子
夫も他の旦那さんと比べると全然違うと落ち込むなら
旦那さんも旦那さんであって
他の誰でもない

私はさっき燃えるゴミのゴミ出しをめんどくさくて辞めようかと思いました。
でも、出さないと生ゴミも入ってるので臭くなるからと
寝起きのボサボサ寝間着のままで捨てに行きました。
これだけで私は偉い!凄い!と思いましたし、褒めました。
(誰も褒めてくれませんし、当たり前じゃんそんなことって言われることなので)
でも、私には褒めることなんです。

時にはわがままになることも大切ですよ
育児放棄がどれぐらいか分かりませんが、今日はもぉー無理!ご飯作りませんって1日つくらずレトルトや買ってきたお惣菜の日や
今日は無理!
洗濯しません!太陽ガンガンでも私は洗濯しません!

だって疲れた、寝かせて
気分じゃない
って思ってもわがままとは私は思いません。

お子さんを1歳10ヶ月まで育ててるじゃないですか🥺
それだけで凄いと思います。
いつも子供や夫の事を大切に思うから気にして私がいない方がって思うのも優しさが溢れてます。

必要以上に自分を追い詰めないでくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すごく、具体的にお話してくださり参考になりました。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じこと思ってます。
自分のこと大嫌いです。存在するだけで迷惑、厄介なんじゃないかって思います。
そして同じく、子供にもイライラしやすく、イライラしやすい自分にさらにイラつきどんどん自分が嫌いになるという無限ループです。
私もいろいろ調べたりして、些細なことでも自分を褒めると見たことがありますが、例えば部屋を片付けた自分えらい!とか、そんなの当たり前じゃない?とか思っちゃうし、そもそも自分に褒めるところないし…ってなります。
親のせいにしてるわけではないですが、私は親に褒められた記憶が一つもありません。
今も、たまに会って話してる時に私の考えを伝えると必ず否定から始まります。
だからなのか自己肯定感は本当に低いと自覚してます。
小さい頃からの育った環境も少なからず関係はあると思うので、何十年とこう生きてきたものが簡単には変わらないなって諦めてます。
求められている回答ではなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も家庭環境もあるのかなって思い始めました。
    今日も沢山イライラして自己嫌悪です。似たような方がいて回答してくださり感謝します。

    • 8月30日