コメント
𝓡𝓲𝓻𝓲
なぜ変な空気になったんでしょうか😞
私は育児に疲れたからちょっと
出かけてくると言ってフラーっと
出ていきます😂
ラフ
こんにちは😃
素直に伝えていいと思いますよ◎
旦那さん休みの日は主婦も休み!と勝手に認識してます。
私は、家で1時間ほど預けて本気で寝るのが至福の時間です😂笑
-
lily
ありがとうございます😊
そうですね💦旦那の休みは私も休む!にします😆- 8月29日
みー
コロナ流行ってるし、妊娠中だから出掛けるな って事ですかね?
ちょっと子供見てくれない?2時間位で帰るから とかじゃダメなんですかね?
-
lily
ありがとうございます😊
出かけたいと猛烈に思ったのが19時くらいだったので、なぜ今⁉️と思ったのかもしれないですね😅- 8月29日
ママリ
疲れたから〜とか言うの無理そうなら美容室など理由をつけて見ててくれない?っていうのはどうですか☺️?
-
lily
ありがとうございます😊
そうですね、今思えば、疲れたから〜で普通に大丈夫でした😅- 8月29日
みなみな
旦那様って、普段育児されますか?育児中って、なんとも言えない緊張感というか使命感というか常に付き纏いますよね。我が子の命が、自分にかかってるというプレッシャーも…。
旦那が育児してくれてたので、「常に気を張ってて疲れちゃったから、少しゆっくりしたい。」て伝えました。
-
lily
ありがとうございます😊
育児はとてもしてくれます😊
でも、ほとんど母親の私が居る中でのことなので、仰るような緊張感や使命感っていうのがなかなか理解されないのかもしれないですね😭- 8月29日
-
みなみな
母親ありきだと、2人体制なので大変な感じにくいかな?って思います。2人でのお出掛けとか、2人で自宅で過ごして貰うのもありだと思います。自分は買い物出て「暑いしコロナ対策に娘ちゃん置いて行くから、面倒宜しくね」とかって。
- 8月29日
-
みなみな
大変な感じにくい→大変さ感じにくい、です💦
- 8月29日
めろんぱん
何時間か旦那さんだけに預けた事ありますか??
うちもはじめ同じような感じでしたが、私の受診で3時間預かってもらったことで、大変さがわかったようで、最近は率先していつも子供とふたり大変だよね、たまにはカフェでも行っておいで〜などと言ってくれるようになりましたよ😊😊
-
lily
ありがとうございます😊
数時間程度は頻繁に見ていてくれるのですが、カフェ行っておいでまでは言われたことないです😭✨- 8月29日
カルピス
旦那が休日の時に
「あなたにもひとり時間あげるからわたしにも頂戴〜!」って言って
午前はわたし、午後は旦那など各々出かける日があります🙌
私はもちろん朝のことを一通り終えてお昼の離乳食までの時間限定ですが😅
特に行きたい所がなかったとしてもただひとりになりたい時ありますよね💦
夜なら子どもが寝たあと「ちょっとコンビニ行ってくるね〜」とか言ってぷら〜っと外に出たりしてます!
-
lily
ありがとうございます😊
なるほど、そうすれば不平等感減りますね😆
はい、もうホント行くところないんですが、ただ外の空気に触れたいという感じです😭- 8月29日
はじめてのママリ🔰
少し分かります😅
多分、男の人って子育てしてる私達の孤独とか精神面とか理解できてないのかなって思います!
別に子どもが嫌で子育てから逃げたいわけじゃないよ?!
たまには息抜きしたいんだよーって軽い意味なのに何故か少し重く捕らえられてしまいます💦笑
しんどい風に言うと空気悪くなっちゃうから、軽い感じで〇〇行きたいんだけどその日子どもたちお願いできないー?^_^って伝えるとかですかね?
1人になりたいって言わないで美容室に行きたいとか服買いに行きたいから!とか^_^具体的に伝えたほうが男の人は理解しやすいかな!
-
lily
ありがとうございます😊
労いの言葉はくれたりするんですが、ほんと精神面はあんまりわかって貰えないのかなという気がします😅仕方ないんですけどね💦
なるほど、具体的な用事作ったほうが理解しやすいですね😆- 8月29日
lily
ありがとうございます😊
自分も一緒に出かけると思っていたようでした😅正直に言った方が良いですね💦