※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳児が「ごじゃいます」と言う理由が分からず困っています。言葉の意味や使い方が謎で、どう返事すればいいか迷っています。

言葉遅めの3歳児が言う「ございます」って「おはようございます」「ありがとうございます」以外に何かありますかね🤔?

息子が最近「ごじゃいます」って言うんですけど、、、何ございますなのかさっぱり分かりません😂

使い終わった歯ブラシを私に渡す時とか、そんなに「ありがとう」な場面じゃないような気がする時に使うのですが、、「おはよう」でもなさそうだし、、、謎😂
多分こども園で覚えてきた言葉(というか言う習慣ができた)のようなので、やはり「ありがとうございます」と言ってるのでしょうか🤔??

ありがとうと言ってるなら「どういたしまして」とお返事してあげた方がいいんだろうな、と思いつつ、謎なので「はーい」としかお返事してあげれてないです😅

コメント

おかん

その場面だとありがとうございますか、ございますではないですが、よろしくお願いしますだと思いました😌

  • ままり

    ままり

    なるほど👀
    よろしくお願いします、の可能性もありますね🤔
    でもきっと、「(歯ブラシの片付け)ありがとう」とか「よろしくお願いします」みたいな意味合いですよね☺️
    それに沿ったお返事をしようと思います✨
    ありがとうございました🙇

    • 8月26日
boys mama⸜❤︎⸝‍

息子もありがとうって言う場面で私にもありがとうございますって言ってくる時あるので、ありがとうございますかな?って思いました😂✨

ごじゃいます。可愛いですね😂

  • ままり

    ままり

    やはり「ありがとうございます」的な言葉を言ってる可能性が高いですよね☺️
    それに沿ったお返事をしようと思います✨

    「ごじゃいます」😂
    今だけの滑舌の悪さによる可愛さを堪能してます😆

    ありがとうございました🙇

    • 8月26日