※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
雑談・つぶやき

元職場(保育園)に子どもを連れて遊びに行ってみた。歓迎して子どもを可…

元職場(保育園)に子どもを連れて遊びに行ってみた。
歓迎して子どもを可愛がってくれる人がほとんどだけど、見て見ぬふりをしたり、素っ気ない態度の人もいた。
そんなのに限って適齢期逃して独身のお方(((;°▽°))
だから女の世界ってめんどくさい…と改めて思いながら帰宅。笑

子どもは楽しそうに遊んでたからよかった♬*゜

コメント

あやち*

ま〜女だからってみんな
子供好きな訳ぢゃないですし。
なかなか出来にくい方とかも
居ますしね。まおさんは
元職場の方皆に 可愛い可愛い
って言ってもらいたかったの
ですか??

  • まお

    まお

    いや…みんな保育士なので、一応子どもは好きだと思います。笑
    私は可愛いがってもらいたかったわけではなく、その園の園開放に参加していました。

    • 7月7日
deleted user

私も小さい子あんまり好きじゃありませんでした笑
可愛い〜とかとりあえず建前で言ってる感じもあったりしました(>_<)

でも自分に子どもが生まれて心の底から可愛いと思うし、他人の赤ちゃん見ても以前には感じられなかったような可愛い!と思える気持ちが出てきて自分でもびっくりです!

きっと独身の方がそっけない態度なのは可愛がり方がわからなかったり、まだ経験してない分そういう感情も湧きにくかったりするのかもしれませんね☺︎

  • まお

    まお

    ありがとうございます٩(Ü*)۶
    元職場は保育園で、みんな保育士なので子どもの扱いはお手のものな方たちばかりです。

    保育士じゃないとしてもいい大人なんだから、建前で挨拶交わせばいいのにそれすらできない人も中にはいるんですよね…女ばかりの職場だったので妬み嫉みも多くて、久しぶりにそれを思い出しました。笑

    • 7月7日
ゆっきん

わかります‼
私も職場の保育園に書類届けたりで行った時、年上の方たちは挨拶とどう?くらいでした。
あとから考えてみたら、皆仕事中だから仕方ないのかな~と思ったりしましたが。
もーちょい、おしゃべりしたり構ってくれたりしても……みたいな。笑
同期や後輩も上からの目がありますしね(^^;

  • まお

    まお

    ありがとうございます٩(Ü*)۶

    保育中で子ども達から目を離せないのは十分わかるのですが、いやあなた気づいてるじゃん。こっち見てたじゃん。みたいな人もいて…(º ロ º )

    私の母くらいの年代の先生が多い園だったので、年配の先生のほうが孫のように娘を可愛がってくれていました。笑
    素っ気ないのは少し先輩とか同期でしたね(;´д`)

    • 7月7日
さくら

女の敵は女ですよね。

というか、こういう質問すると批判する人いますよね、なんなんだろ?

可愛がられたいんですか?みたいな。
(゚o゚;;

  • まお

    まお

    ありがとうございます٩(Ü*)۶

    ほんと久々に女の嫌な所を見て帰ってきました。あーこんな世界にいたな…と。

    ここも色々な人がいるので、そこ突っかかる?って人もいますよね(((;°▽°))
    自分の伝えたいことが上手く文章にできなかった私が悪いって思うようにしてます。

    • 7月7日