※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
その他の疑問

詳しく分からないので教えて頂きたいのですが、、、子どもが11月で3歳に…

詳しく分からないので教えて頂きたいのですが、、、

子どもが11月で3歳になるのですがその翌月(12月)から認定こども園に1号で預けることになった場合、教育費は無償化の対象になるのでしょうか?

コメント

はな

年度ごとなので、次の4月からですよ!

  • はな

    はな

    保育園と勘違いして、間違った情報ですみませんでした💦

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    全然です>.<♥

    わざわざありがとうございます!

    • 8月25日
かもめ

そうなんですね😂💦
勘違いしてました!笑

教えていただきありがとうございます^_^

妄想ママ

幼稚園の場合3歳になった月からと聞いてます👌うちの幼稚園はそうでした😄園によって違うのかな…?保育園は年少クラスからみたいですけど😰

  • かもめ

    かもめ

    お返事ありがとうございます^_^

    と言うことは息子の場合は12月から1号認定だと保育料は無償化という解釈で合ってますか>.<?

    • 8月25日
  • 妄想ママ

    妄想ママ

    それで合ってます😊👍✨

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    ありがとうございます♥

    助かりました^_^

    • 8月25日
deleted user

こども園の1号なら、
満3歳児から無償化対象ですよ☺️👌

次男が現在3号でこども園通ってますが、
9月からは1号認定に切り替えます♪
無償化で安くなるので😂笑

保育園は2号、3号認定のみなので年度事になります☺️

  • かもめ

    かもめ

    お返事ありがとうございます^_^

    という事はこども園の1号認定で通わせたいと考えている場合は息子場合12月から保育料は無償化という解釈で合ってますか>.<?

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    合ってますよ☺️👌

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    ありがとうございます♥ 

    スッキリしました!

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    もう一つ教えていただきたいのですが12月から預ける場合母親が働いてなくても預けられますか?

    この間こども園に見学に行ったら2歳で預ける場合はハローワークで求職中だと証明する紙が必要になりますと言われまして、、、>.<💦

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1号認定は働いてなくても預けられますよ☺️👌
    私も専業主婦で、現在は産前産後の制度で長男次男三男、新2号、3号認定ですが、
    10月以降はその制度も使えなくなるので
    9月末で三男は退園、
    長男次男は新1号(次男は9月から)に切り替えて登園します♪

    3歳になる前の
    2歳児だと3号認定のみ、
    要は保育が必要な子のみになるので就労証明や求職証明等書類が必要になりますが、
    満3歳児枠で預けられるこども園や幼稚園は幼稚園児の扱いになるので
    保育できない証明書は必要ないはずです🤔

    また、2号、3号認定は管轄が市役所など、保育園を扱う所に申請する。
    1号だと、園に申請するという点でも違いがあります🤔

    分かりづらくてすみません😱

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    なるほど
    とても分かりやすかったです^_^
    詳しくありがとうございます♡

    • 8月25日
 ねこ

園によって違うのかもしれませんが…わたしが認定こども園で受けた説明では満3歳からの保育枠がある認定こども園の場合は、3歳の誕生日の翌月から保育料無償化対象になると言っていました。
下の子が5月産まれなので…4月からの満3歳枠でプレ入園を考えています。
上の子は、年少で同じ園に一緒に入れたらと良いなあと思ってます。

  • かもめ

    かもめ

    お返事ありがとうございます^_^

    因みにプレ入園って何でしょうか>.<?
    色々な所で見るのですがよく分からなくて、、、

    • 8月25日
  •  ねこ

    ねこ

    わたしも、良く分かってはいないのですが…年少さんになる前の一つ下のお子さんたちが通うみたいです。
    幼稚園だと短時間での慣らしだったり、入園体験だったりいろいろみたいです。その園にもよって違うみたいですが…わたしの希望していこども園だと普通に毎日登園して帰りも同じみたいです。
    うちも1号認定で、正直子供二人と毎日一緒にいるのがしんどくなって上の子が3歳になってから満3歳児枠での入園先を探していたのですが…良いなと思った所も空きがないと言う事で、今空き待ちの待機状態です。
    その時に、プレ保育で3歳になる年に入園出来る事を初めて知って…今年は、下の子はプレ保育で申し込みをした所でした。ただ、これも定員オーバーだと抽選だったりなので入れるかどうかと言う所です。

    • 8月25日
  • かもめ

    かもめ

    詳しくありがとうございます♥
    勉強になります

    日中2人見ていられるのすごいです😣♥
    1人でも大変なのに、、、

    田舎なので私の見学行ったこども園は今からでも入れますよ言ってもらえました>.<
    待機状態は大変ですね😭💦

    • 8月25日