
コメント

りりん
楽しいですよ😄
元々田舎が好きなのもありますが、田んぼの中散歩するのも楽しいし、景色がよく静かです😊
ただ、お店は全然ないので、びっくりするようなことも多いです😂
ちょっと外食と思っても、近くのお店となると限られてきたり、
パンケーキが食べたいとか、スイーツ食べたくなってもお店ないので作るしかなかったり😂
あとは人間関係もかわってくるので、今の土地の人間関係のあり方には慣れずに未だに友達作ってません😅
友人関係や買い物などはやはり都会へ出てしまうかな。

退会ユーザー
独身時代は都会のマンション暮らしでしたが、結婚して夫の田舎に移りました。
最初はよかったです。のんびり、風と動物の声を聞いて平和だな〜と感じるので。
でも、子育てしてるとやっぱり不便で😅小学校も遠くてバス通学だし、コンビニさえも車で5分。
夫の仕事の関係もありますが、県外の街へ引っ越ししました。
-
さや
ありがとうございます。
やっぱり車が必要なんですね…
私は免許持っていないのですが不便とは聞いてて…
何年ぐらい居ましたか?- 8月25日
-
退会ユーザー
田舎には5年ほどでした。
こちらでは1人1台は車は必要でしたね。
大型犬を育てたり、子どもの泣き声を心配しなくて良かったり、お散歩も割と安全でしたけどね😊
都会育ちだと、子どもが社会に出ると特に不便に感じると思います🥺- 8月25日

はじめてのママリ🔰
私は地元が都会ってほどではなかったですが、けっこうな田舎に嫁いできました😂
自然豊か、子どもの成長を地域で見守ってくれるなどいいところは感じています。でも小児科専門のクリニックはない、カフェもない、近所にはコンビニのみ、地元民はみんな顔の知れた仲、高校からは電車通学必須…。不便さの方が勝ってます(笑)
-
さや
ありがとうございます
何年ぐらいですか?
やっぱり不便なんですね…(´つヮ⊂)ウオォwww- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
いま2年くらいになります💡なのでまだ嫌さが勝ってるのかも(笑)正直引っ越すの嫌で3年くらいねばってました(笑)
いい面は確かにあるし義実家にも頼りやすく助けてもらってますが、たまに逃げ出したくなります🤣- 8月25日

ペパーミント
どの程度の田舎かでまた変わってくると思います。
私はちっちゃな都会からまぁまぁな田舎に、、それでも臭いとか、不便さが辛くて仕方なかったです。車がないと病院も公園もどこにも行けないレベルです。
電車が走ってるだけマシって感じでした。
そして家を購入するにあたりまだ少しだけ都会寄りにごねてごねて引っ越しました。今は前から比べるとだいぶマシです。
ちなみに旦那の実家は電車もない、コンビニもないレベルの田舎です。あそこじゃ絶対私は暮らせません、、、
-
さや
ありがとうございます
免許持ってないんでかなり不便するなと思っています、
免許とらないと…です
電車走ってるもんやと思ってたんで…
コンビニもスーパーも近くにないと聞いてます- 8月25日
-
ペパーミント
私も免許はあるけどペーパーで運転はできないので週末夫とまとめて買い出しって感じです。
ぶっちゃけコンビニが近くにないのは精神的にきついです。
田舎あるあるの一つがここはいい場所でしょうって言われて同意を求められる事です、、、- 8月25日

退会ユーザー
正直楽しくないです。
免許持ってないので余計に不便で…。
今の時期汗だらだらかきながら自転車でスーパーに行くだけ。休みの日も何もなさすぎて行くところもないので引きこもり。
お金貯めて都会に戻るつもりです😣
-
さや
ありがとうございます。
何年ぐらいですか?
私も免許持ってないんです
免許ないの本間に大変てききます、近くに何にもないとか…- 8月25日
-
退会ユーザー
まだ1年しか住んでいませんが、全然慣れません💧
電車やバスでも移動できますが本数もかなり少ないですし、何よりお店自体が車でしか行けないようなところにしかなく免許無いと身動き取れません…。- 8月25日
さや
ありがとうございます。
方言の壁とか知り合いも居ない場所だし何にも無いって聞きます(笑)
何年ぐらいですか?
りりん
地元や住み慣れた土地からどれくらい離れるかにもよりますが、私は行けなく無い距離だったのでなんとかなったかなと😄
今年で3年になりますが、最初の1年はよく泣いてましたよ😂
けど友達とは会おうと思えば会える距離だし、車必須ですが運転に慣れればどこにでも行けるので😄