※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
△△△
子育て・グッズ

寝室にベビーゲートを設置しているが、夜中にずり這いで遊びたがる息子に困っています。対策や心配事がありますか?

息子がずり這いできるようになり
夜中に起きて徘徊するようになりました😭

私は気づいて起きれる時と起きれない時があります。起きれかった時は寝室の隅に置いてあるタオルやぬいぐるみで遊んだ痕跡があります😨

寝室にはベビーゲートをしてて出れないようになっては居るのですが、やはり1人で遊ばすのは心配で💦

家族3人布団で並んで寝てます。

何か対策などありますでしょうか?
それとも泣いたら起きれるし大丈夫ですかね🥺?

コメント

5人のまま

ベビーベッド、ベビーサークルで対応してます

  • △△△

    △△△

    ベビーベッドは買ってないので、サークルを利用したいと思います😭

    • 8月25日
ママリ

触ったら危険なものは排除してます!!
ハイハイしたり、立ち上がって歩き出したら気になるものを触るまで行くので、危ない物は置かないのが1番です😀

  • △△△

    △△△

    危険なものは置いてないです!寝室の真ん中に布団で隅のほうにタオルとぬいぐるみだけ置いてます🧸
    夜中に楽しそうな声を出して遊んでます🤦‍♀️

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    では大丈夫ですよ😉
    扉を開けれるようになるまでは楽しんでもらって、その後寝てもらいましょ🙂
    うちの子は夜起きたら私のお腹の上に乗って、ロディを乗った時のようにジャンプして膀胱を刺激してきます😂1人でぬいぐるみで遊ぶなんて親孝行すぎます🥺💕

    • 8月25日
  • △△△

    △△△

    扉開け出したらロック買わなきゃいけないですね😱
    お腹の上で遊ぶの想像したら可愛いけど、寝てるほうからしたら勘弁してほしいですね😂動き出したら覚悟しておきます(笑)

    • 8月25日
ママリ🔰

うわーー😂懐かしいです😂
我が家の息子も同じくらいの時、玩具のある居間まで勝手に行って遊んでました💦(ドアを閉めると泣くため、半開きで寝てました(^◇^;)

夜泣き対応もあるし、なんせ朝の4時半とかに活動し始めるので、気付けなかった時にひやっとしたこと沢山あります💦

危険がなく、目の届くところであれば大丈夫だと思います♬

ちなみに1歳半になりましたが、一人で誰もいない居間にいくのが怖いという感情が芽生えたようで笑
わたしが起きるまでひたすら隣でごろごろか、人の上をバタンバタン行き来するようになりましたよ😂…

  • △△△

    △△△

    同じような方がいて安心しました!そうなんです😭気づかなかった時にビックリして飛び起きてます(笑)
    寝室から出ないようにはしておきます🥺

    一人で居間行くの怖いとか可愛すぎます😂💓

    • 8月25日