
夜間断乳すると夜に起きなくなる子が多い理由と、いつからが良いか教えてください。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが…
なぜ夜間断乳すると夜に起きなくなる子が多いのでしょうか?
するならいつ頃からがいいでしょう?
- ふ〜(妊娠31週目, 3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
ふわっと目が覚めた時、あ!おっぱい飲まなきゃ!!!がなくなるからじゃないでしょうか?☺️
断乳すれば、ふわっと目が覚めても、おっぱいを思い出さずまた寝てくれるのかなと思います!
夜間断乳は三食離乳食食べれるようになってからがいいかなと思います☺️
まぁ、夜間断乳したから、寝てくれるようになる子ばかりではないですけどね💦うちは全く変わらず何度も夜中起きました💦

ぽぽりん
起きたらおっぱいもらえる=安心感になってるので、簡単に言えばクセになっているのです。
それをやめるので、ほとんどの子が起きてもおっぱいもらえないと認識して起きなくなります。
(それでも夜泣きする子はいるみたいですが💦)
日中にお腹が満たされていると
夜間断乳しやすいと言われています。
個人的には9ヶ月から3回食でしっかり食べれているとスムーズな子がまわりに多いと感じています。
-
ふ〜
クセになっているのですね!
わかりやすくありがとうございます😆
3回食しっかり食べるようになったらしてみようと思います!- 8月24日
ふ〜
ありがとうございます!
やはりみんながみんな変わるわけではないですよね🤔
うちも全く変わらないような気がします!笑
ゆう
離乳食食べれるようになったら、大変ですがやってみてください☺️