![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の体重が増えず、ミルクを拒否する悩み。食材で体重増加を促す方法や、周囲からのストレスについて相談です。
こんにちは!
3歳11ヶ月の男の子と今日から11ヶ月の女の子の
2児ママです。
下の子の体重がなかなか増えません😢
なんでも食べて
ご飯大好きっ子なんですが
運動量が多いのと女の子なのもあるのか
痩せ気味です、、、。
やっと7.1㎏になった!
と喜んでたのもつかの間
最近になって離乳食後に飲ませてた
ミルクを拒否するように、、。
1度口に入れても笑顔で
ザパーーーッと全部出します笑笑
それからまた少し
軽くなっているような気がして
ミルク拒否が始まってから1週間ほどですが、そこから体重は、測ってません😢
卵白、牛乳は
アレルギーなので
それ以外は特に嫌いなものもなく
なんでも食べます!
どういう食材を使えば
体重増えやすいんでしょうか🙌🏼
ここからはただの愚痴に
なってしまいます笑笑
周りからこの子
痩せすぎ、ガリガリ
抱っこするの怖い
ご飯食べさせてる?とか
身内に会う度に言われるのが
本当にストレスで辛いです。
実母実父、義父etc....
上の子が
もうこの時期にはムチムチの
ムチムチだったので
自分自身も下の子細めやなあと
周りに言われる前から気にして
月に2回は体重測りに行ったり
ご飯もしっかりあげたり
合間には食べたいと
持ってきた赤ちゃんのおやつは
常に食べてるし
じゃあ逆にどうすればいいんですか!?
しかもなんでよりによって
家族にそれを言われないといけないのか!
そんなこと言うくらいなら
あんたがやれ!
としか思えなくて
もう気持ちが死んでます笑笑
同じような方いはりますか?🙃
- まま
コメント
![*アヒル*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*アヒル*
凄く頑張っていらっしゃいますね😌
周りからそんな事言われるのは、本当にお辛いと思います😔💦
うちは、上の子がそんな感じで小さかったです!ずっと成長曲線外れています!なので今でも小さいですが😂
1歳で7キロありませんでした!
7キロなったのも、1歳半頃…少食でしたね!←今も食べムラあります!
1歳過ぎまで牛乳アレルギーでした!
今は治ったので牛乳飲みますが、ココアなどにしないとそのままではあまり好きではないようです😅
3歳過ぎた今も11キロちょっとで、弟と変わりません😅💦むしろ少し弟のが重いです💦💦💦
幸い身内は、「あんたも小さかったけんしょうがない!心配せんでも大丈夫!!」と言われていたので、周りからのストレスはありませんでしたが…頑張って作っても食べてくれなかったりでストレスはありましたね😭
それでも有り難いことに、娘は何も問題無く成長しています😊
ハイハイや歩くのも早く、言葉も早く、活発で踊ったり歌ったり大好きで、オムツ外れも(昼間夜両方)2歳9ヶ月でした😃
本当にただ小さいだけです😂
何か成長発達で気になりますか?
成長発達に問題なければ、成長は本当その子その子で違うので、あまり気にされなくて大丈夫かと思います!←それでも可愛い我が子…気になりますよね…
お気持ち凄くわかるので…少しでも安心出来ればと思いコメントさせたいただきました😌
アドバイスではなくすみません😣💦💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体重が減ってなくて、ある程度食べてれば大丈夫ですよ!
うちは
上の男の子が3歳半で12.7㌔
下の女の子が1歳で10.5㌔
その差2キロです(笑)
こればかりは体質もありますからね😅
上の子はとにかく食べない子で
朝ご飯→パン2口
昼ご飯→うどん3本
夜ご飯→ご飯30g、おかず少し
とかで普通に生活しちゃう子です😅
下の子は毎食しっかり…ご飯80g以上、おかず80g以上食べてしまいます。これと言って高カロリーな物は与えてません(揚げ物とかはまだ早いかな…と思ってます)
上の子の時も「体重が増えやすいもの」を意識して食べさせたことはありません
バランスよく食べさせることが大事かなと思ってます
同じように作り、同じように与えてきましたが、全く違う2人です
本当に個性ですよね😌
周りの人がそれを「個性」と言って、見守ってくれたらどんなに良いことか…
小さい子は小さい子なりの可愛さがありますね
ついついいつまでも赤ちゃん扱いしてしまうし、いつまでも抱っこしてられるし❤
大きい子は逞しく、がっちりしてて、、、娘はお尻のセルライトが可愛くて笑えます🤣
個性です!
発達に問題なさそうとの事なので、ままさんが2人の違いを逆に楽しんで見ていて良いと思いますよ😌
周囲の話は笑い流しちゃいましょ💓
-
まま
上の子さんの1日のご飯の量のお話の、うどん3本が、私はデブなので、自分上の子さんの1食の1000倍くらいたべてるやんって突っ込みつつ、可愛すぎて少しにやけてしまいました笑笑
すみません、ただ自分の子だと、すごく大変ですよね😢
自分もこの子の個性だと思って、そこまで張り詰めずに
量とか食材もゆるく
頑張ろうと思えました!
ほんとにありがとうございます!- 8月23日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
本当にありがとうございました!!!!
お二人共の話どちらもありがたすぎて、決められなかったので、早めにコメントしていただいたアヒルさんにグッドアンサー押させていただきます!
タンパク質多めということと、個性だと気楽に考えて、周りの言うことはほっといて、がんばります!
まま
同じ気持ちの方に経験談聞かせていただけるのすごく安心しますし、楽になりました!めっちゃ感謝です🙏🏼
発達具合は
音楽が大好きで曲が流れると音に乗ったり、ありがとうはー?って言うとペコッとお辞儀したり、よく笑ってよく食べて、じょうずじょうずはー?って言うと手も叩いて遊んだり、まだ喃語なのでわかりませんが、よくお話もしてますし、問題はないと思っています!体重測りに行ってるセンターの保健師さんも、発達は問題ないしそこまで気にせずに、調味料とか、カロリーの高いもの少しずつ食べさせていけば大丈夫ですよ!とは言われたんですが、具体的にどんな感じの食べ物をあげれば体重増えやすいのか気になって質問しました🤓
オムツ外れ3歳前はすごいですね♡♡
気長に頑張ります!ありがとうございます!!!
*アヒル*
そうなんですね!!!
何も問題無いと思います!!😊✨
お辞儀可愛いですねー😍💕
うちの下の子お辞儀なんてしないです😨💦笑
バランスが大事ですが、タンパク質を意識して多く取るといいみたいです😊✨
アレルギーあると食材も限られて大変ですよね😣💦💦
ままさんがストレス負担なくで大丈夫と思います😊✨