
3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むときに泣いてしまうことがあり、パパが上手に飲ませるので辛いです。この時期によくあることでしょうか?何か理由があるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
ちょっと辛くなってきちゃったので、相談のってください🙇💦💦
3ヶ月の子をもつママなのですが、今は完ミで育てています。
最近ミルクを飲むときに仰け反って大泣きされたりして、まともに飲んでくれないときがあります。
この時期にはよくあることなのでしょうか?
それとも何か理由があって泣くのでしょうか?
(機嫌がいいときは普通に飲んでくれます。)
また、こういうとき私では全く飲まないのに、パパが飲ませるとちゃんと飲んでくれます。
なんで?って辛くなります。毎日一緒にいるのは私なのに。
辛いです。
アドバイスください🙏
- 逢ちゃんママ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

🐥(ジミン)ママ
3ヶ月完ミです!
同じく最近ギャン泣きされてしまいます😂遊び飲みなのかなんなのか😅
立ってゆらゆらしながら飲ませたら飲むようになりました🤩

SUZU
遊び飲みしたり飲みムラあります!
うちも3ヶ月くらいから飲む飲まないありました😅
あと、ミルクの間隔少しあけてみたら飲むかもしれません。
パパに代わると飲むのありますよね…
ママの抱っこだとギャン泣き、
でもパパだとニコニコとかありました💦
すごく悲しくなりましたが、
やっぱりママが一番で、
ママが側にいるからパパに甘えられるんですよね!
ママは側にいて当たり前の存在だからわがままになってるんでしょうね😊
-
逢ちゃんママ
やっぱりそのくらいからありますよね😩
私だけじゃなくて安心です💓
いっつもミルク捨てちゃうことになって、勿体無いなぁと思うのもあり余計に辛くて💦
飲む飲まない分かんないから、普通に作っちゃうんですよね😭
3ヶ月入ったくらいから、自我というものがすごく出てきてワガママになってきました😖
SUZUさんの考え方素敵です💓私も信頼関係があるからこそワガママ言えてるんだって思って頑張ります😊
早くママ~って言ってもらいたいです(笑)- 8月22日
-
SUZU
ミルク高いし、勿体ない気持ちわかります💦
うちも自我が出始めた時はわがままに振り回されて疲れました😅
遙ちゃんママさんも無理なさらないでください。
ママって言ってもらえる日楽しみにしながら育児頑張りましょうね!- 8月22日
-
SUZU
逢の字間違っていました💦
すみません😣- 8月22日
-
逢ちゃんママ
ミルク捨てるとき、心が痛くなります(笑)
自我が出てきたのも成長の証なんですが、甘えやワガママ、どうしたいのかまだ理解できず悪戦苦闘してます💦
でもその子なりに一生懸命伝えようとしてるし、表現してるんですよね😌
それでも私にまだそこまでの余裕が無いというか、付いていけてないです😭
これからも、せっかく作った離乳食を食べてくれない…とか別の問題も出てきますよね😂
一緒に頑張りましょう💕- 8月22日

はじめてのママリ🔰
飲みムラもあると思います!
-
逢ちゃんママ
最近、飲むとき飲まないときバラバラになってきました!
そういう時期ってことですね😊
少し安心しました💓
ありがとうございます🎶- 8月22日
逢ちゃんママ
同じ方いて安心しました💓
ギャん泣きしますよね!
温度でもなく、出が悪いわけでもなく、もう何に泣いてるんだか分からなくて😭
立って飲ませるんですね!
今度やってみます!ありがとうございます😳
🐥(ジミン)ママ
お互い頑張りましょ😭👍🤩