
旦那が謝らず、イライラが溜まっています。自分は謝ったのに、旦那は無視して別の話題に切り替えます。私が切り替えるべきか、謝ってほしいと伝えるべきか悩んでいます。
何があっても謝らない旦那に
イライラモヤモヤが蓄積されてます。
児童手当勝手に使ったことも
あー知らなかったで終わり
今回は喧嘩して私も自分の悪いところは謝ったのに
もう怒ってないからいいよで終わり
お前も謝れよって
そう言うことがこの1年沢山あって
何がなんでも謝らず、1日、2日LINE返してこず
いきなり吹っ切れたように違う話題でLINEがくる。
私が切り替えればいんでしょうか。
それともそこはちゃんと謝ってと伝えるべきですか。
- なら(5歳10ヶ月)
コメント

ミニー
子供が悪いことして謝らなくても旦那さんは許せるんですかね🤔
それが出来ないならちゃんと謝ってもらった方がいいと思います!

りぃ
私なら伝えます。
悪いことをしたら謝るって小さい頃に習わなかったんですかね。
普通に話しかけてきても謝るまで喋らないかも。
-
なら
付き合ってる頃は謝罪あったんですか、最近歳のせい?か全然頑固で屁理屈ばかり言うようになってきました。理不尽すぎて会話ないたたない事もあります。
- 8月22日

なんとかなるさ
ならさんが切り替えればケンカはへるしその方が円満にいきそうですが
ずっとそれだとストレスたまりますよねー
うちの旦那も謝りません。
やすがにやばいときは謝ってきますが
それもこの俺が謝ってやったくらいに態度でかいです
ケンカごしではなく
ゆっくり時間をとってはなしあってみてはどうでしょう?
それでも変わらなければ変わらないと思います💦
-
なら
わたしも中々引きずるタイプで考えだすと夜寝れなくなるタイプです🥶それで育児してる時も寝れずに体調崩すことが多々ありまして、、、
ゆっくり話したいのですが、そう言う話になるとだんまりで、結局話になりません。。- 8月22日
-
なんとかなるさ
わかります!私もかなり引きずります
その時流したら向こうは終わった話と思ってるみたいだけど
こっちはずっと蓄積されていきますよね💦
うちもなかなか話し合うっていうのができないです
冷静に話し合いができる夫婦が羨ましいです
そうゆうタイプは変わらないと思います
そっちが謝らないならこっちも謝らないってしちゃうと
負のループなので
自分はわからずありがとうとごめんをきちんと言うようにしてたら
少しずつ変わってきたような気もします(^-^;- 8月22日
なら
子供にはまだ教育という教育はしてないのでわかりませんが、許す気もします。私は絶対いやですけど😤