
椎茸の生と乾燥の使い分けについて悩んでいます。煮物には乾燥を戻し、すき焼きやバター醤油には生を使っていましたが、冷凍保存の方が安いかもしれないと気付きました。どう思いますか。
椎茸、生と乾燥のありますけど、どう使い分けていますか?実家の親が乾燥の戻しているイメージだったので、煮物の時は戻して使ってて、すき焼きやバター醤油の時は生を使って…と自分の中で決めてやっていたのですが、先日旦那に乾燥の椎茸買いに行ってもらったときに、「高いねー。生を買って冷凍保存しておいた方が安くない?」と言われて、確かに、何で私はこのやり方にこだわっていたのだろうか…と思ったのです…。
- ママリ

ありす
干してあると出汁がよく出ますよね🙆♀️
生のとは香りが違ってきます🙆♀️
生を冷凍しておいても干し椎茸にはならないので…
煮物とかは干し椎茸かなとおもいます😊

退会ユーザー
生を冷凍させるのと、
干し椎茸は全然違うと思いますよ〜

Anp
出汁を出したい時は干し椎茸、ソテーとかすき焼きには生椎茸にしています😌✨
煮物とかに生椎茸使うと水分多いのでめちゃくちゃ不味いですよ😂

みぃ
私もまかさんと同じように使い分けてます😉
煮物に冷凍椎茸…出汁でなさそう🙄
コメント