
上の子は3歳未満なので2号認定、下の子は1歳半なので3号認定です。下の子は保育園扱いになります。分かりましたか?
幼稚園、こども園について💦
うちは今2歳3ヶ月の子と11ヶ月の子がいるんですが
来年4月からこども園に2人とも行かせる場合、
来年の4月1日時点で
上の子が2歳11ヶ月、下の子が1歳半です。
上の子は5月には満3歳です。
この場合私がフルで働くとなったら、
何号認定になるのでしょうか😣
2号、3号ってことでしょうか?💦
保育料は上の子は5月になった時点で無償化対象で
下の子はそうじゃないってことですか?
こども園なら下の子は保育園ってくくりになるのでしょうか?
質問ばかりですみません😣
分かる方いらっしゃいますか?
- 🐶と🐗
コメント

あーちゃん
こども園通わせてます。
うちの場合、7月で満3歳になり誕生日翌日から2号認定になりましたが
保育料は3歳児クラス(年少さん)4月から無償化です。
🐶と🐗さんのお子さんは
上の子2号認定
下の子3号認定
になると思いますよ。
保育で利用する場合は、再来年の4月以降が無償化です。
園によっては上の子だけ、3歳の誕生日を迎えてから満3歳で幼稚園入園(年少さん2年やる)させて
1号認定(無償化)+延長保育料の方が安く上がる場合もありますが
幼稚園利用だと夏休みや午前保育、自宅保育日などで結構な割合でお休みが多いです。
なのでフルタイムで働くなら保育利用をオススメします。
🐶と🐗
めっちゃ分かりやすいです😳❤️
やはり2号、3号なんですね😊
1号でフルはきつそうですね💦
とても参考になりました!
ありがとうございます😊