
元旦那からの減額調停申立てについて、収入減が理由。元旦那の収入減は自己責任。弁護士費用は返済中。再度弁護士をつける余裕なし。減額認められるか不安。
元旦那より減額調停の申し立てがきました。
収入減が理由です。
離婚したかったのは旦那側
私は渋々離婚に応じた形です。
話にならないタイプだったので
養育費だけは!と思い
調停で離婚しました。
元旦那は調停中に仕事もうまくいかなくなり転職。
転職先も失敗し、また転職。
収入減したのは元旦那の自己責任。
離婚の時に私は弁護士たてましたので
その費用は今も返済中です。
元旦那は弁護士なし。
しかし元旦那は今回弁護士つけてきました。
私もまたつけようと思ってますが
息子と二人暮しはじめたばかりで
正直厳しい😢
離婚理由や減額希望の経緯より
収入減していることから減額は認められるんでしょうか😭
不安です……
- ムッティ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
減額は認められますね…
そのかわり、向こうのお給料上がったら
また調停してあげてもらったらいいとおもいます。

まはまは
認められると思います。
自己責任だけど、。収入減った場合は、正直調停員も再度計算見直しとしか言えないかと。。
-
ムッティ
コメントありがとうございます!
やはり経緯はどうで
実際に収入減であれば
見直しされる、ですよね😭
覚悟しておきます😢- 8月21日
-
まはまは
減額の時に一つ条件を出したらどうでしょうか??
私は養育費調停の時にお互い○月末までに源泉徴収を送りあうってことにしてます!
相手からすると減額のメリットもあるし、こちら側からすれば増額のメリットもあります。
お互い同意すれば調書に記載できるので^^- 8月22日
-
ムッティ
確かに減額するなら条件つけたいですね💦それに減額、増額っていちいち何度も調停なんてやりたくもないし……。
ひーそさんは
源泉徴収送り合うのは、年1とかですか?送りあって減額・増額は二人で話して決めてらっしゃいますか?- 8月22日
-
まはまは
私の場合は2月末にお互い送り合うとなってます^^
お互い減額も増額も面倒なので今の金額のままです!笑
ただ、一文あるだけでお互いメリットデメリットを抱えてるって認識はできるのかなって思い書いてもらいました^^
私の場合は2万で話をつけて調書を書いてるので、、2万以下にするって相当収入低くないと通らない事相手もよくわかってるので。- 8月22日
-
ムッティ
教えていただいてありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♥️
参考になります🐥
お金の話ですし
うちはまともに話が通じる人ではないので減額にしても増額にしても
この調停でおわらせたいです😢
離婚調停して、1年たつかたたないかでこれなので本当に呆れます😞
差し支えなければ離婚したかったのはひーそさんでしたか?- 8月22日
-
まはまは
私は結婚せず、未婚で出産して、認知調停から養育費調停をしました!笑
私から妊娠わかってて結婚破棄をしたので、出産して1年後ぐらいに内容証明を相手に送り、DNA鑑定など行いました!一切未だにお互い連絡先さえ知らない状態で、養育費だけは毎月支払ってくれてるので面会もしてないです!
認知調停も養育費調停も私は弁護士なしで。相手はご丁寧に付けてきてました、笑- 8月22日
-
ムッティ
お答えいただいてありがとうございます٩( 'ω' )و
そうだったんですね💦
ひーそさん、弁護士つきの相手に弁護士なしで対応されて強い❗👏💥
弁護士なしで、弁護士ありの相手と対応してみて苦慮したところはありますか?- 8月22日
-
まはまは
私調停する時はほぼ仕事してなくて何からしたらいいかわからなくて、法テラスで無料相談を3回行けたのでそこで相談して、弁護士さんに言われたのが相手がどんなに腕いい弁護士つけてきても認知させれたら、養育費は算定表に照らし合わして出されるから支払いません!と言う主張は通らないから弁護士なくても大丈夫だよ!って言われたので^ - ^笑
苦戦的なのかぁ。。今思えば仕方ない事なのかなって思うんですが、、初めてこちらの希望金額は5万でした!相手がいくら儲けてるとかもわからなかったし。。笑
結果的に、相手が思っていた以上に低収入。。計算すると16000円!笑
相手の弁護士が2万で手を打ちたい。って提案してきたんですよ。。相手からすると弁護士料もバガにならないから早く終わらせたかったんでしょうね!
凄いい企業に勤めれるような人間でもないし!逆に言えば私は介護職で稼ごうと思えばいくらでも体力さえ保てば稼げちゃう。、
正直もう少し取ってやりたかったけど。。笑
そこら辺はきっと弁護士がいてもいなくても一緒の結果だったと思うので。。調停の時もそんなに弁護士がいなくて困ったことはないかなぁ。。- 8月22日

ムッティ
そうだったんですね~😓
詳しくありがとうございますm(_ _)m
まさかの16000円❗❗
相手の弁護士さんも切りよく2万て言ってこられたんですね。
確かに弁護士さんも、終わらせたかったのかな~。
相手も弁護士から説得されたら、うん、となったのかもですね。
うちは旦那が現在手取り12万くらいしかないらしく(笑)
そこから離婚解決金含め8万もらってて確かに高いんです。
なので減額はいなめないのでいいんですよ。
相手についてる弁護士も
相手から都合いい話しか聞いてないでしょうし
減給の理由は自己責任なんだから算定表の額で納得すると思うなよと思ってるとこです。
♥️先にグットアンサーさせていただきますね♥️

まはまは
ありがとうございます❗️
あぁ。。こっちもほぼ、そんな感じの手取りでしたよ。。
算定表だといくらぐらいなんですか?^ - ^
-
ムッティ
まだ全然わからなくて💦
ただ、前年度(2019)の年収で見たら
旦那は50万弱下がったくらいで
私も2019の6月に仕事復帰して実家住まいだったので
2019年、私の年収は50万ないと思うんですよね(笑)
旦那は4月、5月に手取り額一気に下がったから減額言いますけど……- 8月22日
-
まはまは
あまりにも下がり過ぎてると結構困りますね。。。出来る限り最低ボーダーラインはあって欲しいけど。。。
お互い下がったから、養育費はしっかり欲しいですよね。。- 8月22日
-
ムッティ
それか自然災害やコロナ、病気や怪我ならわかりますが
離婚調停中に甘い話にのって正社員やめて転職して失敗して
前の会社にパートでしか戻れなくて戻って今に至ります😂
いやいやいや~😪ってなりました(笑)
元旦那は「今」しか見ないんで
今、下げて欲しいんですよ。
減額求める前にバイトなりなんなり努力してんのか?と思います。- 8月22日
-
まはまは
自分勝手にやった結果を自己責任と思えてないんだろーなぁ思いますよね😩
努力してまで払いたくないと言う気持ちが丸わかりですよね。。- 8月22日

ムッティ
わぁ😭まさにその言葉ですー❗
減額はいいとしても、責任感がかんし無さすぎて腹が立つんですよね💨
それを調停員にもわかってほしいです。
ひーそさんのお話聞いて
弁護士なしでも頑張ってみようかと考えてました。

まはまは
なかなか、調停員の人にあまりにも相手が低収入なのに弁護士つけてきてから、、
バイトに毛が生えたぐらいしかお金がないのによく、弁護士つけてきたね。。親が資産家とかなの?って聞いてきて!!笑
親が市役所勤めみたいなので世間体だと思います。と答えたら、、あぁーーなら責任感もないわぁ。。って親に甘えてんだね。って言ってたのは笑えました!笑
ない袖は触れないから、算定表に基づいてたからなにもそれ以上言えないのが、私たちなんです。ってきちんと言ってくれました。
弁護士がいても、いなくてもその基準は変わらないから。つけなくてよかったって思った^ - ^
-
ムッティ
新規でコメントしてしまい、わかりづらくすみませんでした💦
調停員にもよるって言いますが
ひーそさん側を理解してくれる調停員さんでよかったですね😊♥️
共感を得れた感覚がないと、私の気持ちの部分は理解していただけないんじゃないかと傷心してしまって😞
最後の、弁護士いてもいなくても……の部分、すごい衝撃でした。
「本当だ……」って思えました✊😍
私も自分の案件に対して
弁護士いてもいなくても変わらない案件じゃないかと思いました。
勇気もらいました。ありがとうございます😢👍- 8月23日
-
まはまは
大丈夫です^ - ^
認知調停から同じ調停員が養育費の方も、対応しており、正直どうせ弁護士がいるからそっちの肩持つんだろ。。って思ってたんですよ😭
でも、その言葉聞いたときに、あぁ、、、きっと基準が決まっててそれ以上の事はこの人達は強制できないんだよね。。って実感。。
調停は方法の話し合いで調停員は間に入るだけで、結局決めるのはお互い。こちらが案を出しても、基準の、物はブレることなく。その他のこと。簡単に言うと誕生日の時はプラス金額とかは、相手が同意をしたら調書に記入できる。
裁判は双方の言い分を裁判官が聞き、裁判官が決める!だから弁護士は確実にいる方が有利(^_^)
調停で弁護士つけるより、弁護士に無料相談とか相談に行って自分でも足を運んで考えてきました!と言う感じで書類とか何か作成して行ったりすると誠意が調停員にも伝わります(^-^)- 8月23日
-
ムッティ
同じ調停員さんで、よかったですね👏
相手に弁護士がいて、ある意味よかったかと思いました。
まっっったく話にならない自己中なんで(笑)
前回の調停員が
元旦那について
「どうしたらいいか自分で考えてくださいって言ったら、どうすればいいか教えてくださいって聞き返してくる繰り返しだ」と。
「洗濯機みたいな人だ」と言ってましたんで(笑)
それを聞いて、やっとわかりました?って思いました🤣
同じ調停員さんだと、話はスムーズですが調停員が違っても調停員の中で前回の調停の話はわかるだろうし……🙄
弁護士は前回対応いただいた人で
相談を聞いてもらうことにはなっています💃
私の意向を伝えて、うまい進め方をアドバイスいただいてもいいかな?と思いました。- 8月23日
-
まはまは
話がわかってるから早かったですよ❗️笑
養育費調停は一回で終わって^ ^
洗濯機みたいな人。。笑
調停員さんって結構いいますよね😊
聞ける弁護士さんがいるなら大丈夫だと思います😋ダメ元でもいいから条件を出したり、何か調書に付け足してもらえるように交渉したいと言えばどんな内容が出来るかも教えてくれると思います^ - ^
ちなみに、お互いの源泉徴収を送り合うと言う案をくれたのは今の旦那で!!
調停時にはもぅお腹には今の旦那との子供がいたので、、決まるごろには中期で、、パッパッと切りがついてよかったって感じでした^ - ^笑- 8月23日
-
ムッティ
1回で決まったのはよかったですね😍
話がまとまれば、調停の回数重ねなくてすみますもんね✊
私もそうなればいいんですが😭
今の旦那様、ナイスアドバイスです👍👍いい人に巡り会えてよかったですね♥️♥️♥️
認知調停▶養育費調停は議題は変わりますが切り替えて行いましたか?
それとも認知調停がおわって、しばらくして養育費調停ですか?- 8月23日
-
まはまは
相手の弁護士がこの一回で終わらせたいので2万でって交渉してきました❗️笑
旦那自身バツイチで相当揉めたみたいなので。、笑
悪知恵はあるみたいでー
認知調停でその日に相手が手続きに行くと言う約束で任意認知に納得をして、認知調停が終わり、、養育費調停の申し立てに書類として戸籍謄本に相手の名前が記入されてからだったので、、1週間ぐらいして戸籍取りに行ってその足で養育費調停の申し立てに行きました^ - ^
認知調停の帰りに窓口よって書類だけもらって帰り、戸籍謄本を、取りに行ってそのまま行けるように段取りを組んで^ - ^笑
相手からしたらほぼ直ぐだなぁって思ってたと思います!笑- 8月23日
-
ムッティ
相手にも早く解決したい意思があったのかも?しれませんね💦
旦那様心強いな~♥️
私も次の恋愛でもできていればなーと深く思います(笑)
私の元旦那、3歳の息子と同等で
思いどおりにならないとヤカンみたいに怒るんですよ💥
ほんとに自分のことしか考えてなくて💧
一般常識とか、責任とか
ぜーんぜんわからないから
話も進まないんですよね⤵︎ ⤵︎- 8月23日
-
まはまは
相手からすると終わった話と思ってた事を1年後に内容証明として来たから早く終わらせたい気持ちしかなかったと思います^ - ^笑
旦那はスゴィ相手の弁護士を困らせるぐらい手強い人だと思います。
なかなか、怒り出して話にならないと困りますよね。。- 8月24日
-
ムッティ
何度も言っちゃいますが
心強いな~😂♥️👍👍
不安な戦いを得て、今の旦那様と会えてよかったですね😍
怒り出すのも思いどおりにならないからって深層意識なんで困ったもんです。都合のいい言葉ばかり記憶して(笑)
長々とお話聞いていただき
ありがとうございますm(_ _)m♥️- 8月24日
-
まはまは
強くいなくちゃ^ - ^
戦いをするなら勝ちたいですもん🤗🎶笑
今の旦那で、。。正直結婚当時は喧嘩ばっかりで、、ここ最近になって旦那が丸くなった。と実感🦁
旦那の両親には鬼嫁と思われてるぐらい口がキツいので!、笑
ムッティさんも戦いに後悔ないようにいいたい事は言ってきてください^ - ^
どんな結果になっても、その話し合いをできたことが全身だと思うので🤗🎶
暑さに!コロナに、大変ですが。。お互いファイトで❤️- 8月24日
ムッティ
コメントありがとうございます!
ですよね……私も今のお互いの収入に見合った金額で算出されて
減額されるんだろうなとは思ってましたm(_ _)m
おっしゃる通り、逆に増額だって今後可能ですもんね!