
もうげんなり…ホント悪魔の3歳児幼稚園からの帰り、雨の中地面に寝そべ…
もうげんなり…
ホント悪魔の3歳児
幼稚園からの帰り、雨の中地面に寝そべってギャン泣きすること30分以上…
暴れて殴りかかってくる息子を小脇に抱えて無理矢理連れて帰る
帰ってきてからも濡れて汚れた服を脱がない、脱いだビチョビチョ靴下を履きたい、おやつ食べたいとギャン泣き…
すごい頭が痛い😭
泣くのはいいけど、“ママやめてー”“助けてー”って泣くのはやめてほしい😂
いつか通報されそうで怖い😣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は3歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
質問形式ではありませんが、投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

えむみ
それで通報されて児童相談の人が来た事あります😭😭
ちゃんと説明して様子見せたら、理解していただけましたが母はヒヤヒヤです💦

退会ユーザー
なにが気に食わないのかなにがそんなに嫌なのか分からないから大変ですよね、、、

もいちゃん
うちは今魔の2歳児でイヤイヤ真っ最中ですが、3歳になっても終わらないんですね😭
下の子が産まれてからは更にイヤイヤがひどくなりました。イヤイヤとうまく付き合う方法知りたいです😭
-
うに
3歳って悪魔の3歳って言いますよ😭更にすごいです!
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです
下の子が産まれてからひどくなったのは、赤ちゃん返りも含まれているからだと思います…
うちの子も下が産まれたときにイヤイヤ期と赤ちゃん返りが被って大変でした💦
今は、ケンカもありますがとっても仲良しな姉妹です😌- 8月27日

ママリ
子供の年齢は違いますが、うちは先日児相に連絡されました。
ただの夜泣きだったのに。
それまで、子供は泣くのが仕事!
いっぱい泣いて肺活量も鍛えられる!元気な証だ!いっぱい泣け泣け〜!って夫婦で前向きだったのに、児相の方が来てから、ご近所に虐待してるって思われてるんだ…泣いたらまた呼ばれるかもしれない…泣かないで、お願い…
って思うようになってしまいました。
心配して通報してくれてるのは有難い事。でもそれによって苦しむママも居るんですよね。
-
まま
私もいつか通報されるんじゃないかと毎日怯えてます😭💦
もう泣き方が尋常じゃなくて😭💦
やめてくれーってこっちが泣きたいです😭💦
児相の方にはどう誤解を解かれたんですか?💦
虐待じゃないって説明して信じてもらえるものなんですか?💦- 8月27日
-
メンタル
おんなじです!おんなじことがありましたー🙋♀️‼️
現在7ヶ月の息子ですが、4ヶ月頃に、連日続く夜泣きで通報されたようで、役所の人と児相の人が二人で昼間にいきなり訪ねてきました!
事情を説明し、子どもも見せましたし、家の中も見せました!そのあとその方たちと何度か電話連絡でやりとりさせていただき、何事もなく終わりました!
実際、虐待の事実はありませんからね〜😂
でも、数日間は、苦しかったですね!同じく、ギャン泣きされるたびに、頼む泣かないでくれ、わたしが悪いもの扱いされる、なんで泣くの…と思ってしんどかったです。
でもそういう思いも児相の方に伝えました!虐待の事実がないのに、通報によって家に訪問にこられることによって逆に子育てしにくくなり、泣き声がよりしんどく思えてしまうと💦
理解していただけたのでよかったですが💦- 8月27日
-
ママリ
分かります、、酷い泣き方だと通報されるんじゃないかってビクビクしちゃいますよね😭
私は「昨日確かに夜泣きが凄かったです。久しぶりに母が来てくれて息子と沢山遊んでくれたのもありお昼寝が出来ませんでした。その為寝ぐずりのように夜泣きが激しかったです。怒鳴った事も手をあげた事もありません。息子の身体も調べるなら調べてください。」と言いました。息子はニコニコしていて、良く食べるので丸々していて健康的、怪我や傷もなし。直ぐに帰宅されました。
ですが本当にショックだったので、再度児相の方から先日はご心配をおかけしましたと電話を頂いた際に「今まで泣いても寛容な気持ちで接していたけど、あれから通報されるんじゃないかとビクビクするようになってしまった。続くようなら引っ越しも視野に入れないとです。」と本音を伝えました。そしたら児相の方は沢山泣かせてあげてください💦って何度もお詫びしてくれました…
泣いたり騒いでいた事をすぐに認め、状況を細かく説明したのが良かったかなと思っています。
長々と失礼いたしました💦
もしもの場合もきちんと説明すれば大丈夫だと思います!お互いリラックスして育児していきたいですね🥺- 8月27日
-
まぁまぁさ
私も夏前、長女のイヤイヤが酷く、2週の間に4回も警察が来ました。
1回警察が来てから役所の方も来て、今は仕方ないよねぇって家に上がって身体も見てもらって事情を説明したら分かってもらえました。
それまでもギャン泣きはあったのに、警察の関与があった時はそんな大したことのないことで来られて、精神的に病みました。
子どもたちというより、ご近所に見張られているようで本当にキツかったです💦
最後の4度目の警察の訪問時の後は、役所の方も動いて下さったおかげもあるのかそれからはギャン泣きがあっても警察が来なくなりました。
このご時世なので通報されたら警察が動くのも仕方ないことですが、こちらは何もやましいことはないしと今では思えますがその時は本当辛かったです。
なので、ギャーとギャン泣きしている子や泣き喚いている子がいても、お母さんやお父さんは本当に頑張っていらっしゃるだろうし、何も事情を知らないのに安易に周りがギャーギャー言わないで欲しいと思います。
現に、義母からは「泣かせないで」とか無責任なことを言ってくるので、外野は見守ることも必要なことではないかと思います。- 8月27日
-
ママリ
昼間いきなりの訪問同じです。
初めは何かの勧誘?と思いましたが、身分証をかざしながら何度も何度もインターフォンを押されて怖かったです。
息子を連れて行かれるんじゃないかって不安で震えましたが、きちんと説明してうちも大丈夫でした😭ゆきさんも何事もなく良かったです🥺
そうなんですよね…その後の数日間泣くたびに怯えました…
同じく、私も胸のうちを児相の方に話しました!その後は通報も訪問も無いので落ち着いてますが、あの時は本当にしんどかったです…- 8月27日
-
まま
そうなんですね💦
もうお気持ち考えただけで分かりすぎて涙出てしまいます💦
こんなに愛してるのに、そう見られちゃうのと思うと腹も立つし、毎日してる事を否定されるような気持ちにもなるし、理不尽だなあと💦
私ももし その状況になったら 堂々と立ち向かいたいと思います!
母親がビクビクしないで育てれる時代が来てほしいですよね💦💦💦- 8月27日
-
ママリ
共感していただけて嬉しい限りです😭💦
本当にそうですよね。大切に育ててるのに…愛情いっぱい注いでるのに…どうしてありもしない疑いで他所様に立ち入りされるのか?!と本当に悲しかったです💦
虐待によって悲しい事件もありますし心配して通報する方の気持ちも十分分かりますが、何も後ろめたい事が無い私達は堂々としていましょうね😣!!- 8月27日
-
スージー
すみません、ちょっと思いついた事なのですが。。。
すごく泣いて大変な様子とそれに対応してる母の様子などを旦那さんに録画して貰うのはどうですか?
もし、虐待を疑われたら「実はイヤイヤ期で大変で。。。通報されるんじゃないかと私も悩んでいて」と動画を見せる。。。引越し等もありますが、それも大変ですよね。
精神的にお辛いかと思いますが、子供に必要な時期とも言うのでお互い頑張りましょう!- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
昨日昼間に児相の方が来ました!
宗教かお試しなんちゃらしか来ないので、居留守使おうと思ったら違いました😂
近所の方からこのアパートから泣き声がすごく聞こえると連絡があったらしく…全室訪問すると言ってましたが嫌ですよね😓
たぶん夜泣きだと思うのですが、1~2歳の子がいる家庭が多く、夏で窓が開いているので連絡されてしまったようです。
確かに毎日力強い泣き声が10分~15位続くので同じ建物なのか近所なのか気にはなっていましたし、うちも暑くて目覚めて泣き続けることがあるのでドキドキでした😣
色々話を聞かれましたが、泣き止んで!と言って止まるなら苦労しないですよね。
まだ窓開けるし、日中叱ることだってある。
秋に一人増えるから通報した方には何て知らせるのか気になります😒- 8月27日
-
まま
ほんとそうですよね💦💦💦
堂々とですよね😣!!!- 8月27日
-
ママリ
わわわ💦昨日児相の方来たんですね!私も同じく宗教や何かの勧誘かと思いました💦
ミルクさんのお住まいには、小さい子がいらっしゃるご家庭が多いんですね。寝る前や寝起きは暑かったりするとギャンギャン泣きますよね💦
ミルクさんは2人のお子さんいて尚且つ妊娠中だと、手が離せ無い時や危険な事をしてたりしたら大きな声で注意もしますよね💦
本当にそうです。泣き止ませる、泣かせない方法があるなら教えてくださいって児相の方に言いました!アドバイスされた事は全てやってる事でした😂
これから3人のお子さんになり、また更に賑やかになると思いますが、ミルクさんがストレス無く子育て出来るといいですね🥺- 8月27日
-
まま
なるほど!
動画は説明しやすいですね!
このご時世には必要かもです!
大変な時期は必要な時期でもありますもんね!
ほんと、頑張りましょう😭!- 8月27日

望
同じような状況で前に、近隣の人に通報された人がいました。
その方は、児童相談所の職員が来て、母親が説明しても信じてもらえず、強制的に2ヶ月間も離されてしまったそうです😣
近隣が勘違いしないか本当に怖いですよね💦

すずか
うちはやたらと喋る1歳10ヶ月ですが、お風呂やたまにリビングで
『ママいたいーーー』『やめてー』
『やだー。いたいー。』
…触ってなくても言うしオムツ替えるのに押さえたりすると大抵言うのでヒヤヒヤしてます😢💔
まだボキャブラリー少ないから何度も言われる。【いたい】のブームよ早く去って…
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭😭
うちは何故か「したい、やりたい」がいたいーーーってなってしまい‥いたいの使い方まちがってます😢ほんとやめて
助けを求めるときは「アンパンマンー」と‥本気なのに本気感なくきこえます‥- 8月27日

ポケモン大好きママ
私もママーヤメテー!っていうのに心当たりありすぎてあたま痛くなってきました🤤
子供よりも大きい声で、
『そんなことしてたら風邪ひいちゃうよーーー!着替えなきゃーー!(棒読み)』って言いながら着替えさせたりしてましたよ笑
近所の方に会ったら先回りして
反抗期で騒がしくてすみません🙇♂️
って謝っていました笑
ご近所さんの気持ちはわかりませんが怒られる前に謝っとくと自分の心に余裕ができた気がします笑

はじめてのママリ🔰
ちょっと違うかもしれないけど、
今、私がダイエットでダンスしてまして。
リビングのテレビでダンス映像を流してしてるので子供が何してるのーって近くにくるんです。
そしたらうっかりパンチしたり足で蹴ってしまったり。
もちろん、そんな力強くありませんのでポーンと当たる感じなんですが
子供が「蹴られたのー」とか言わないかヒヤヒヤしてます。

♡
同じく3歳児に毎日頭抱えてます😣
毎日毎日イヤイヤイヤイヤ、
最近は口答えも覚えて
イライラを我慢してる時だと
笑えなくてほんと怒鳴り散らしてます(笑)
絶対外に聞こえてそう、、と思うけど全て我慢したらこっちが鬱になるんじゃないかと思ってしまうほど😱😱
もちろん手は出さないし
怒り方も気をつけてはいますが子供はごめんなさいーーママ怒らないでーーーやめてーーーと叫びながら泣くので
虐待と思われないだろうかと
心配になります😱😱
毎日ほんとにほんとにお疲れ様です(>人<;)✨

ぷにぷに
今まさに3歳の娘がそんな感じです😭 魔の3歳児です!幼稚園から帰って来た時の機嫌の悪さ、ワガママ、ギャン泣き…
優しく接してあげれない自分が悲しくて…😭
毎日胃が痛いです。

(*˘︶˘*).。.:*♡
私も通報恐れすぎて、娘がいたいーとかやめてって言うと同じくらいの声で〇〇してるだけでしょー!とか今触ってないよー!とか言ってしまいます。
怖いです、泣かれるのはもう子どもだし仕方ないと思ってますけど、近隣の目が…。
幸いにもお隣の方は何も聞こえませんよと言ってくださる方なのですが…不安で。

mina🔰
うちの3歳児も「苦しい」「痛い」「止めて」って泣き叫ぶ時あって、本当に参っちゃいます💧
しかも、怒ってもいない何でもない時に💦
2歳のイヤイヤより、3歳のイヤイヤの方が厄介でヘビーだと思います😭
2歳のイヤイヤもイライラしたけれど、まだまだ可愛かったんだなぁ…と痛感してます😭
うちもいずれ通報されそうで怖いです😢

あき7
悪魔の2歳と思っていました😅まだはじまってもいなかっただなんて…白目

退会ユーザー
うちの娘もすでに
やめてー!助けてー!
と叫びます(笑)
なにもしてないのに、たってるだけで言われます(笑)
精神的にやられます(笑)

ぷうはじめてのママリ🔰
ママも一緒に濡れよーっとでいいんじゃないでしょうか!
冷たいね〜寒くなるね〜って。
どうにかなんて出来ないですよ😄
一緒にやったらいいんですよ!ママもいやーとか。逆にキョトンとしますよ!
びちょびちょ楽しかったねーとか、一緒にしてみては。それからお話です。
ママでいようとするからしんどいんです!
冷たい寒いは風邪の原因になることを説明したらいいと思います!その時聞かなければ怒っていいです!叱る叩くのは3歳までです。
楽しんでください!

あき
うちの長女、長男もお風呂のシャンプーのたびに、「ママごめんなさい🙇♀️誰か助けてーーー!!」って大騒ぎをするので、毎日のお風呂の時間が憂鬱過ぎました😂
でも、隣の家も、そのまた隣の家も年が近い子がいるので、同じような悲鳴が夕方聞こえてきたから、皆頑張ってるんだなと心の中で思ってました😅その当時はヒヤヒヤでしたが、一、二年後には笑い話になりますよ👍

みむみむ
2歳8ヶ月の娘がまさに今それです😭「やめてぇー!」「たすけてぇー!」ってギャンギャンされると、こっちもついイラッとして「もー!うるさーい! 」ってなっちゃう時あります…
通報されないか毎日ヒヤヒヤです…(´;ω;`)

はじめてのママリ🔰
うちは
痛いー!!!!!です(笑)
どこも痛くなくてもとりあえず嫌なことあると痛い!!って言う😱
痛いって言われると怒っててもなんでも1回やめてどこ痛い?って心配しちゃうから学んでるんだろうなー、、、
外出時にやられるともうしんどいです😭😭

ぴくとる
同じ3歳怪獣がいます^^
えっとですね、そういう場合は子供にでなく、自分に「かわいそう」と思われる事が大事です‼️
なので、そういう時は
『もうママも帰りたいよー泣きたいよ〜!(T ^ T)一緒にかえろーよーー!!😭😭』と
わざと大きな声(道通る人がかすかに聞こえ取れるくらい)で言うと、周りも「あぁ、お母さんも大変そうだなぁ」って勝手に汲み取ってくれます←
これです、これ。
で、家に帰って悪行(笑)が続くようなら、もはや将来のネタにする為にパシャパシャ写真に撮りましょう‼️
そうするとですね、自然と客観的に息子を見れるので一息置けますし、写真残して将来「あなたこんなに大変だったのよ!見てよこれもう〜❗️😂」なんて笑い話(もはや恨み話)のネタにもなります。
一度「もうママも無理〜!!泣きたいよーーーー!!!」
と泣く事で、けろっと戻る時ありますから‼️がんばらないで、乗り切って‼️

たまやん
大変ですね😱
それは頭痛くなりますね💦
親側が怒鳴ってなくても、通報される事もあるかもしれないんですよね😖勉強なりました😢

akari
3歳の男の子ママです。
全く同じです!!下の子がいるので、赤ちゃん返りもあり毎日ちょっとしたことですぐ怒り、保育園から帰ってきて疲れもあるんだろうけれど車の中から怒り出します😱
だれか助けてー!!と叫ばれた時もあります😭なんで、、笑
ほんと参ってしまいますよね、、こちらもいつか通報されるんだろうかと毎日怖いです😭歳が上がるにつれて楽になんてならない、、
お互い頑張りましょう😭

もん (22)
全く一緒の現状過ぎて笑いました🤣
うちの子なんて 触ってもないのに痛い、離して、と泣きわめく時ありますよ😌、
○○して、って言う割にやったらやったで違う!とか言うし
腹立つので1回顔面真っ白に塗って
赤い口紅塗って妖怪のフリしたらしばらく静かになりました
-
こと
笑いましたwwセンス抜群ですww
- 8月27日
-
もん (22)
効くのでオススメです笑
ただ効力が3日とかなので新しい妖怪連れてこないとなので私も大変です😢- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃ笑いました😂最高
- 9月8日

kano
あわわわ、、それはそれは大変ですね💦ウチはまだ一歳なのですが、これから同じようになる可能性あると思うと怖いですね。。
あんまり酷い反応する時は、児相対応に動画撮っとこうかな。。😰

退会ユーザー
私は、なるべく保健センターや支援センターに相談してます。
イヤイヤ期で、ギャン泣き。本当困りますと。
管理人さんに会えば管理人さんに、同じマンションの方に会えばその人に。
相談実績は大事かなと。

あおりんmama
めっちゃわかります!
2歳児はなんでもイヤイヤ、3歳児はイヤイヤのスイッチが入ったらなかなか止まない、、、
言葉も達者になるし力も強くなってこちらもイライラ😅

🍎
下に2歳児がいて、イヤイヤ期真っ最中で、少し前まで3歳の兄ちゃんがお利口になってきたから落ち着いた✨と思ってたら最近とにかく頑固でよく怒る!こだわりつよくてどうにもならない事が多く…何故だ😩と思ってたけど、魔の3歳児なの忘れてました😂
天使の4歳が待ち遠しいです🥺
ほんとにくるのかな。。天使の4歳児😭✨

4児ママのさっちゃん
年齢は違いますが、うちも児相来ました。
危ないことしてるからやめなさい、だめと叱ってるのに、泣き声だけで周りの人は判断してしまうのです。
現場理解してないのに。
だから私は危ないこと、いけないことをしたら、子供の声に負けないように、危ないからやめなさい!とちゃんと理由も言うようにしてます。
理由も知らないで通報するのが嫌でした。

mayuuuu
そういう時あります💦いちいち通報する人いるんですかね、、、
私普通にスーパーとかでも叱ったりしてます😂👍🏻あまり気にされても、ストレス溜まりますよね

ママ🧸♥️
ウチは激しくはないパターンですが
家でご飯を嫌がり
仕方なくお菓子を与え(何も食べずお腹空かせるよりマシか。と開き直り)
出先で「ママぁ...お腹減ったよぉ...」
と小声だけど周りに聞こえるくらいの声で囁かれたり
(心の中では「飯食わんかったのはおまえやろぉぉぉお!!」とご乱心😇)
夜布団でゴロゴロしながら遊んでる時にギューしたら大声で「ママぁ!!やめてよぉーー!!!!!」と叫ばれ、誤解を招くからやめてくれ😭😭😭😭😭!!!
と、最近しょっちゅう思ってます...
その場の状況は当人達にしか分からないから、一瞬の場面だと誤解を招きかねないですよね...

みかん
今まさに私も悩んでる事だったのですごく共感しました。
前々から気になってたのですが今下の子が3歳手前でイヤイヤ期絶頂なのかな…?泣き方が泣くというか泣き叫ぶ感じでこっちも頭が痛くなるほどです。家はもちろん外でも泣きたい時はお構いなしに泣くのでご近所さんの目が気になってしょうがないです…しかも私の周りはお年寄りの方がとても多いので余計に誤解されてないか心配です、、
早く泣き止んでほしくてこっちもなだめるけど全然聞く耳持たずなんですよね(笑)私もいつか虐待だと誤解されないか毎日ドキドキしてます、、
なので日中お庭や公園へ積極的に出て子どもと触れ合って虐待じゃねぇーっとアピールしてます(笑)だって誤解されたくない!
こっちだって泣きたい!本当辛いですよね😭😭

ポコ太🔰
実際通報されたと言う方がけっこういてビックリ😳💡
ご本人はツライ思いされたと思いますが、世の中の人達はちゃんと通報したりしてくれるんだな、と安心する気持ちにもなります。

つー
めっっちゃ分かります!
うちも「かか、ごめんなさーーーい!やめてー!」と言うのでヒヤヒヤ。
近所の人から「よー声聞こえるわ!」と笑いながら言われますが 嫌味かな、とか思ってしまいます💥💥💥

まま
笑わせていただきました。😊
うちもまだ1歳ですが!
旦那の小さい頃を姑から聞いたら
手のつけられない?悪魔👿だったようで。それを下の子が見事に受け継いでるようで、、今から想像するだけで吐き気がします。
男の子は褒めたら伸びます。怒る時は叱る💢😤
甘える時はしっかり抱きしめると
子供は👶不思議に👶大人になっていくと思います。
自分もまだまだ勉強しなきゃ行けないことが山ほどありますが、、お互い頑張って行きましょう。

ママノ
とりあえず、危なくないことと他人に危害の加わること以外ならやらせてみては?息子さんの欲求を満たしてあげたら何か変わるのではないでしょうか。
ママも大変だし忙しいし、良かれとおもっての事でしかないのだけれど。
濡れて汚れた服を脱がないなら、濡れたまま服着たままシャワーを浴びに入って服ごと洗ってみるとか。ビチョビチョのままでいたいなら滑らない状況を作って、ここから出たら困ることだけ伝えてここでならいいよーと言ってみるとか。
おやつ食べるならコレ、とチーズやハムや温野菜やフルーツにするとか。
晩ご飯きれいに食べられたらこーんなにスゴイデザートにしてあげるー♡とプリンやアイスを見せるなど。
食べられなくなるよーと言ってもきっと大丈夫!と言うでしょうから、そのときは思いっきり息子さんの大好物を出しましょう。それで沢山食べられなくて悔しい思いを繰り返さないと、学ぶのは難しいと思います。まだ3歳ですものね。
おさえつけても、反発するだけで疲れますから。がんばってるママのがんばるポイントを少しずらしてみてはいかがでしょう?

まみたろう🔰
来年は1年生になる5歳女子。
ひどい便秘で2歳からずっと服薬してますが、ベースが少食なのですぐ詰まりひどい便秘に。
トイレに短くて10分、下手したら細切れにトイレとの往復で半日。その間ずっと「痛いー!痛いよー‼」
やむなく処方の浣腸をしようとするともうパニックに。
「いやー、やめてー!痛いー!ごめんなさいー‼」
トイレは玄関に近いのでご近所にはかなり響いてるかも。。。
ご近所付き合いは良好なので今のところ通報とかはないですが、いつ通報されるかと。。。
もし警察や児相の方が来たら、尻丸出しの娘の姿でも見てもらい、なんなら浣腸のための押さえつけを手伝ってはもらえないかとさえ思うほど。
でもそれやっちゃうと逆に児童虐待ですしね...(>_<)
確かに便秘やイボ痔で痛いのはわかるけど、こちらの思いも少しは伝わって欲しいです。。。
コロナで最近ご近所さんとの交流がないので、次集まりがあったときには事情説明しようと思います。。。

りっくん、まーくんママ
わかる気がします、なかなか帰らないんですよ、園庭で遊んで、帰る時になって自転車に乗せて帰ると止まってみると寝てる寝るなら早く帰ろって思いながらw

りおん
私の8歳下の妹はイヤイヤ期前の赤ちゃんの時から泣き声がすごく大きくて、団地の向かいの棟にこだまして泣き声が跳ね返ってくる程でした。
母が外出すると帰って来るまで壁や床に頭を打ち付けながらギャン泣きを続け、抱っこしても暴れるので大変でした。
よく通報されなかったなぁと本当に思います😅

ふー
泣かれるの怖くなっちゃいますよね。
近所の方はお付き合いあるのでしょうか?[魔の3歳の時期ですごく泣かれて大変なんです。いつもうるさくてすみません💦]と先に相談してみると、良いアドバイスがもらえるかもしれないし、状況も分かってるからすぐ通報にはならないかもしれません。もちろん悪いことしてるわけではないので[すみません]と言っておくのも正しいのか分かりませんが、近所の方の気持ちはその方が寛容になるかと思います。
やめて、助けて
っていう言葉を出せばやめてくれる、としっかり理解していますね。これも成長ですが、こっちはたまりませんよね😭「何をやめてほしい?○○のこと助けてあげたいから教えて?」ってその言葉をそのまま受け止めてみたら、答えられますかね?💦「やめてじゃなくて、○○したいって言ってごらん」と違う言葉を提示してあげると良いかもしれません☺️もちろんすぐには変わるのは難しいですが言い続けているときっと変化あるはずです☺️

ためれママ
ウチも長男が悪魔の3歳児の時に夜驚症まで加わり死にそうでした。
幸いウチは一戸建てで近所が年配の方ばっかで耳が遠い分、通報はされずに済みましたがアパートだったらと思うとゾッとします。
今は2番目が悪魔の3歳児なので先が真っ暗です(笑)
とりあえず最近は泣き始めたらこっちがずっと大笑いしてるか真似て大泣きのフリしてます!
そうすると大笑いしてれば釣られて笑うし、大泣きの真似してると3番目までもキョトンとして泣きやみます。

MoCo
1番上のお姉ちゃんが不登校になった時、叩かないで〜!助けて〜!を連呼したおかげで児相に強制的に2ヶ月くらい連れて行かれて、一時保護所に行ってました。
叩いてないし、不登校になる理由があるから休みたいなら仕事に行く代わりにゆっくり休んでちゃんと勉強できる範囲でやってね。って感じで過ごしてたんですけど
朝起きたら学校行く時間帯に何故かそんな感じで泣かれてしまい、こっちも我慢の限界で、叩いてもないし殴ってもないのに紛らわしい声出すなー!!と大声出したのもあったのかもですが…
それ以降ほぼ毎日児相に通っては「早く娘を帰して、あざ1つでも体にあった?自分の時は大人は誰一人として助けてくれなかったのに」と、学校の教師からのいじめ、暴力、体罰、家庭からの虐待や暴力を幼少期から耐えてきた子供の頃を思い出して
さらにパニックになって児相や役場関係の人達に八つ当たりしてました←
フルコースで大人から受けてきた暴力を我が子にすると思ってんのか!!と。
ちなみにパパも似たような環境で育ってるのでお互い
子供たちには「なるべく話し合いで解決して無理ならドライブ行こうー」って感じで上手く距離を取るようにしてます。
車の中なら詰め込んでしまえば大声で気の済むまで泣け!っていう漢字で(゚ペ)
毎日大変ですが終わりが見えないけど終わりはあります。
第1次思春期入った娘もいつになれば終わるんだ…と思ってた時期はありましたが
過ぎてしまえば笑い話…
でも辛いのは「今この瞬間」ですもんね。
なるべく近所の人に挨拶したりコミュニケーションとれてたら良い意味で気にかけてくれる人がいるかもです(´・ω・`)
為にならない話ですみませんorz

はじめてのママリ🔰
うちもありますー!
通報されないかヒヤヒヤしています💦
特に、私がトイレに入って鍵をかけてると、たいてい「ままー!あけてよー!あけてー!」と叫びます…。
閉じ籠ってるのは逆なんだけど。。外からは分からないですよね…
部屋が散らかってるので、急に訪問されるのも ある意味嫌だなぁ。
散らかってると、虐待してる感増しますよね💦
みなさん同じように悩んで頑張って子育てしているんだなぁ…
-
サンサン
あります!あります!
あまりに叫ぶので、息子をトイレに招待してます🤣
最近は、毎日げんなりです😓- 11月11日

サンママ
分かります‼️決して虐待していないのにそう思われたらどうしようって思いますよね😣悲しい事件があったりで周りも気になるんですよね。。子供のやめて、助けてもわりとすぐ覚える言葉だから余計に誤解を招きそうで焦りますよね😭

にゃすーら
私もいつ通報されるかとヒヤヒヤしながら暮らしてます😭
2歳になったのですが、言語の発達が遅れてて言葉を喋ってくれないので自分の嫌なことがあればすごい勢いで泣き叫ぶ泣き叫ぶ…
癇癪もヒドイので私自身もどうにかなりそうです…

meme🔰
虐待してないのに虐待を疑われるのは本当に辛いと思いますが、私の住んでいるマンションの別のフロアで小さな子供が虐待死してしまった事件が1年ほど前にありました。
TVでニュースにも取り上げられていました。
私は全く泣き声など気がつけませんでしたが、もし気がついて通報などしてあげられていたら、その子は助かっていたのかもしれないなと、私を含め同じマンション住民達は後悔の気持ちになったと思います。
だから、通報はただただ近隣住民の、子供たちを思う優しい気持ちだと思ったら良いと思いますよ😌
見張っている気持ちの人なんていないと思いますよ。
だから、もし通報されたら、他人の子供を心配して気にかけてくれるような親切な人達がご近所に住んでいるんだなと思えば良いんじゃないですかね☺️
虐待の事実がなければ警察や役所の人達も納得してくれるでしょうし。
長々と失礼しました。

ミカエル
毎日お疲れさまです。
本当に虐待と思われそうですよね。
うちも虐待に近いぐらい怒鳴ってますよ。
上の子は中学生。
思春期で難しい年頃で毎日のように喧嘩です。
小さいときから、階段から突き落とそうとか、お店において誰か連れてってくれないかなとか毎日思ってました。
さすがにそこまでできないですが…。
下の子も自我がでてきたので、毎日大変です。

iso
3歳過ぎてるなら落ち着いてくるのでは?
あまり癇癪が酷かったら早めに相談した方がいいように思うけれど。。。。

まる
現在4歳の息子。
4歳ともなると屁理屈が加わります…
大人とも対等に会話できる分、大変さも加わります…

久しぶりのママリな3児のママ
逆に相談されるのはどうでしょうか?児相って虐待のイメージが多いと思いますが、我が子達は発達障害でお世話になっております。育児の悩み相談もしてるようですよ!

なつ*
よく分かります!
私も3歳児の子が居るのですが、スーパーの中とかお出かけ途中で自分の思い通りにならないと大声を出して泣き叫んだり寝そべったりします😭
お店に入りたくないって駄々こねて買い物にならなかったりします。
しかも本人は人が大好きで、それを見られて嬉しい、周りの人の反応が楽しい、構って貰えてると思ってるらしくて逆効果なんですよね…
何とか誤魔化したり機嫌取りしたりするのですが、それだけで体力を持っていかれます😅
旦那と一緒の時はどっちかが外で待つ事になったりして、結局せっかくの休み、偶にの家族でのお出かけがバラバラ行動になって親としてはストレス溜まって楽しくないんですよね💦
子どもとしては今この現状が大事っていうのは分かってるのですが、毎日やりたい事させて付き合ってるんだから、偶には言う事聞いてーー!!って泣きたいくらいの親の心の叫びです😂
はじめてのママリ🔰
悲しいですよね😭😭わかってもらえてよかったけど、通報した金城の人にそんなふうに思われるってことがせつない😢がんばってるのに‥
通報した人に誤解はといてくれるんですかね😔