
コメント

まろちゅ
学資をなに目的にするかによるのですが、
貯金するよりも最終的にもらえる額が増えるところを重視するなら、学資のみの方が返戻率が高いです。
入院保証がセットになると、その分、返戻率が下がるか元本割れします。
学資でためる満額が多ければ返戻率をとって、医療は別が無難ですし、
学資で貯める満額が気休め程度でほぼ貯金のつもりなら、医療とセットでもいいと思いますよ~(*´∀`)

まあむ
保険会社で数年働いているものです。
私自身、子どもたちは学資のみに入っています。
学資とセットとして医療に加入される方も多いです。
単品に入る方ももちろんいます。
私の個人的な意見は学資でセットをおすすめしますかね(*゚∀゚)
-
yuyu
回答ありがとうございます。なぜセットの方がおすすめなのですか?セットの方が契約するとき学資と一緒だから楽かな?ってくらいしかメリットが浮かばなくて。知識不足ですみません。もっと自分で調べればいいのですが、よかったらメリットを教えて下さい😭
- 7月5日

cat
元保険屋です
貯蓄がメインなら学資のみが良いのでは?
そして医療は都道府県の加入によって違うかもしれませんが子供は(年齢もその住んでる都道府県によるが)安い金額で医療は受けれますよね?
私の地域は初回580円だけで何でも医療を受けれます。
この前CT検査をしましたが通常だと7千円程ですが580円で済みました。
なので子供の医療保険は入ってません。
実は学資も入ってません。
なぜならまとまったお金があるのであえて入ってません
-
yuyu
回答ありがとうございます。やはり学資のみの方が率的にいいですょね。確かに子供医療があるのでもし病院にかかったとしても負担なしで診てもらえるので、医療保険入れなくても良い気もしますね。
まとまったお金があるのはすごいですね。羨ましいです。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。- 7月6日

麦ちょこ
うちは別々です。
学資保険は貯蓄目的で、医療保険は終身保障のタイプで月々1000円ちょっとの掛け捨てです。
学資保険に入院保障付けると返戻率が下がるか元割れするので…(>_<)
医療保険は必要ないと言う人もいますが、医療費は無料でも入院した時に食事代や差額ベッド代は実費で必要ですし、付き添いの親の食事や交通費もかかるのでうちは医療保険も入りました!
-
yuyu
回答ありがとうございます。
なるほど、医療費はかからない分食事代やベッド代にあてる分だと思って医療保険かけるのも1つの手段ですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。- 7月6日
yuyu
回答ありがとうございます。やはりセットにすると返戻率が下がるのが少し気になります。どうせ学資に入れるのなら率が高い方がいいなとは思ってはいるんですが、、、
もうちょっと考えてみます。アドバイスありがとうございました。