
コメント

どきんこきん姉妹+怪獣くん
何故静かにする必要のないときにキャーと叫んだだけで怒られてしまうのですか?しかもあなたが彼氏に便乗して一緒に怒るなんて娘さん可哀想です。まだ1歳なのに。
アニメを見ていてキャーと叫ぶなら何か楽しくて表現してるのではないですか?悪いことして叱るならわかるけど、キャーと言っただけで怒られるなんて。まだまだこちらの言ってることなんてわからないこともあるし、静かにさせようとする時点でどうかと思いました。

さんてら
申し訳ないですが、それは娘さんをどうにかするのではなく、怒鳴る彼氏さんをどうにかするべきだと思います…🤢💦
-
はじめてのママリ🔰
それがねー!夜にが叫ぶんですよさ女なの子だから、声がたかくて!昼間とかなら別に
私は何も言わないし昼はまやからさいいやんってゆうんですけどね!- 8月18日

ちー
息子も楽しくてキャーと言うことがありますが、楽しそうだなぁ、可愛いなぁとしか感じません。
それに対して怒るのは、お子さんがかわいそうだと思います。お子さんの感情表現の場を減らしてしまいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
いや、楽しくきゃーじゃなくて、おっぱいが欲しくてきゃーっと叫ぶんですはのしくてきゃーきゃーゆうのであれば私はいいかな〜とわ思いますが、1歳だし、乳離れさせようとしたらきゃーってさけぶんはですよ!
- 8月18日
-
ちー
乳離れ、断乳、卒乳はその子その子で一人一人タイミングがありますよ。少しずつしていくか、お子さんに大きくなったからおっぱいバイバイねって説明してから、しないと納得しないと思います。
うちの子も昼夜騒ぎます。近所に迷惑になると思う時は、ご近所さんに会った際とかに「お騒がせして、すいません」とか一言言ってます。- 8月18日

退会ユーザー
静かにしなさいと怒らないといけない程、叫ぶのですか??
近所迷惑になるレベルですか?
テンションが上がってしまった延長で声を上げているって言う感じではなく??
もし後者だとしたら、はじめてのママリさんと彼氏さんが
問題です…
-
はじめてのママリ🔰
近所迷惑なみです!
楽しげに遊んでて叫ぶのは別にいいんですけど、アニメを見てても自分の思いどうりに行かないときゃーってゆったり!昼間ならともかく、夜にもきゃーと叫んだり- 8月18日

ちゃんまま
まだ1歳の子どもに怒鳴る、
静かにしなさいと怒るって
こわいですね…。
まだまだ静かにできない年齢だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
なんか勘違いしてますよ!言い方です彼氏はともかく私は静かにしなさいと優しくゆうだけですから!
- 8月18日
-
ちゃんまま
上のコメントを読ませて頂きましたが
彼氏が怒ると度が過ぎるから
私が優しく言うって
1歳の子どもに対して
度が過ぎる怒り方をする彼氏に
はじめてのママリさんは
何も言わないのですか?
私はそういう考えになっている事が
こわいと思いました。
アニメを見ていて
自分の思い通りにいかないと
きゃーと叫ぶ
自分の感情をまだ上手く伝えられない
小さい子供はみんなそうだと思いますよ。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
彼氏に関しては、色々考えてます!
- 8月18日

R4
当たり前の事ですよ💦
そんなんで怒られてたら、娘さん感情出せない子になってしまいそうです。
飲食店の食事中や、病院とかなら別ですが、、、
娘さんより彼氏さんどうにかして下さい。
-
はじめてのママリ🔰
彼氏にもゆってます!昼間わ別にいいやろって!私は夜になると静かにしないとゆってるだけです!
- 8月18日

ママリ
それは、娘さんをしかるんでなく、彼氏さんに注意しないとだめです💦
お子さん、1歳ですよね?楽しくアニメみてるんだからいいじゃないですか😱

まろん
楽しい時とか、それ以外でも意味なく大きな声で叫んだりしますよ。
小さな子供なんですから。
娘さんを怒るのではなく、怒鳴る彼氏を注意すべきです。
優先順位を間違えないでください。
-
はじめてのママリ🔰
私も最初は、それでいいと思ってたんですけど外まで聞こえる声できゃーと叫ぶんです!夜中に笛を吹いてるのかってゆうくらいの声できゃーってゆうので
私は優しく静かにしなさいと怒るんですけど、怒るとゆってもきつく怒るわけでわないので!私が怒ったからいいやんって、かばいますが- 8月18日
-
まろん
それなら怒ると言うか注意ですよね。でしたらママの対応は間違えていないと思います。
ただ、彼氏さんが娘さんに対して怒鳴るのは辞めさせるべきですよね。
娘さんが叫ばないようにするよりも、彼氏さんが怒鳴らないようにする方が優先ですよ。
小さい子供は教えてあげれば少しずつ成長して理解していきます。
大人を矯正する方が大変ですよ。- 8月18日

moony mama
どんな理由で叫ぶにしろ、まだ自分の意思が思うように伝えられないですし、叫んだりギャン泣きしたりが一般的だと思います。
三歳の息子、まだまだ思い通りにならなくて大泣きしたりして騒がしいですよ😅
もう、言葉を理解し始めてると思うので、「ダメでしょ!」だけではなく、子供にも分かりやすく、ダメな理由を説明してあげると良いかと。それを根気よく続けていくしかないと思いますよ。
そして、どんな状況でも、怒鳴る彼氏さんは教育が必要だと思いますけどね。
はじめてのママリ🔰
いや、彼氏が怒る前にわたし怒るんですけど、なんか勘違いしてますね!彼氏が怒ると土がすぎるので私がダメでしょって優しくゆって怒るだけですよ!
どきんこきん姉妹+怪獣くん
どっちが先に怒るとかどうでもいいし、勘違いもしてません。1歳で昼は騒いでいいけど夜はダメなんてまだわからないし皆さん言ってるように感情を出す機会をどんどん奪うだけですよ💦