※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

モラハラ旦那なんですけど、モラハラって治んないですよね…?あと、すぐ…

モラハラ旦那なんですけど、モラハラって治んないですよね…?
あと、すぐカッとなって怒鳴ったり物に当たったりするのも😂

コメント

deleted user

同じです。
まったく治らず
結婚して7年経ちました😱

allla

職場に従業員の健康状態を気にしてくれるひとはいないんですか? DV相談もしてみられたらいいと思いますが、もしかしたら職場に原因があるかもしれないので…可能なら、職場に妻として母親として電話とかして「最近夫の様子がおかしいんですが、職場では大丈夫ですか?」みたいなことを聞いてみてもいいんじゃないですか。ひょっとしたら職場でもおかしい場合、大黒柱としても今後頼っていくのは難しいので。

りんご

ならないですね。
同じです😅
私の方が悪いと言って聞かないので、治る気配もないですよ?

クララ

脳の成長が未熟なまま大人になったので
脳が成長しない限り、怒鳴ったりは無くならないです
産後でも、イライラしてカッとなるママさん多いですよね
あれは、脳過労と言って、情報が多すぎて睡眠不足や不健康が重なり
脳が疲れて起きる現象でもあります
なので、人によっては一時的な場合もあります


モラハラに関しては
モラハラをモラハラと思わないのが一番だと思ってます笑

まともに言葉の通りに受け取らないこと。
そのセリフの前後の行動、出来事とも切り分けて聞き流す。
男は女みたいに器用に頭を使えない生き物です
脳の使い方が違うので、自分の思考回路では処理しません

あとは精神鍛えれば
モラハラも鼻くそみたいに
どうでもよくなりました笑

少なくも相手が自分に感情があるとゆうことは
自分に対する関心があるとゆうことですし
あの手この手で私を思い通りにしたいんだな、そんなに惚れてるのか、と
バカになれば結構楽です😅
男は女に比べたらバカですし笑

逆に病んでる、疲れてる時は
言葉をまともに受けやすいので
そーゆー時は回復するまで出来るだけ関わらないようにしてます

はじめてのママリ🔰

治りませんね!!!笑笑

みうたろう

治りません❗️
以前勤務していた上司がそうでした。
私も、耳を塞ぎたくなるような言葉で何度も罵られました。
耐えきれずに退職していった人を何人も知っています。

うちの主人もモラハラ気質なところがあります。
たぶんですが、一生治らないのではと思っています。
本人には人を傷つける発言をしているという自覚はないですし……。

ママリ

どんどん悪化する一方です