
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半?くらいまで寝るときの導入のルーティンでセルフネンネでやってましたよ。
指に薬塗ってみたりしましたが
本人の意識がちゃんとしてないのと、何で❌なのか理解してないと伝わりませんでした。

まり
3歳ぐらいでまだしてたら、爪に塗る苦い薬を使おうと思ってましたが、1歳ぐらいで気付いたらやめてました!
周りもそういう子が多かったです。
小さいうちは無理してやめさせない方が良いみたいです!指の感覚確かめたり成長に必要なことなので⭐️
はじめてのママリ🔰
2歳半?くらいまで寝るときの導入のルーティンでセルフネンネでやってましたよ。
指に薬塗ってみたりしましたが
本人の意識がちゃんとしてないのと、何で❌なのか理解してないと伝わりませんでした。
まり
3歳ぐらいでまだしてたら、爪に塗る苦い薬を使おうと思ってましたが、1歳ぐらいで気付いたらやめてました!
周りもそういう子が多かったです。
小さいうちは無理してやめさせない方が良いみたいです!指の感覚確かめたり成長に必要なことなので⭐️
「指しゃぶり」に関する質問
子どもの手洗いはいつから開始されましたか? 生後8ヶ月の子を育てています。 最近お出かけをするといろんなものを触るようになりました。指しゃぶりも大好きなのでお外で触った手のまま口に入れることがあり、ドキドキ…
よだれかぶれについて 生後2ヶ月の娘がいます。 拳しゃぶり・指しゃぶりが始まり、口の周りのよだれかぶれがかなり出てきました。 気づいた時に拭いてあげてますが、広がる一方です。 小児科で軟膏を貰う以外に何か対策で…
指しゃぶりのやめさせ方を教えてください! 4歳0ヶ月の男の子です。 0歳の頃から指しゃぶり(親指のみ)を始め、色々試行錯誤してやめさせようとするも失敗に終わってます。 歯医者の先生から歯並びに影響が出てきてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
理由としては幼稚園に上がる前にやめさせたかったこと。
歯並びの心配。
歯並びに関しては歯科医師に4ー5歳までにやめられれば大丈夫と言われましたよ🙌
最終目標は4歳でした!
焦らずにゆっくりでいいと思います。
やめることでストレスになってしまうことも多いですから。