
コメント

3人ママ☆
次男が同じ1歳1ヶ月です👶
なんでも気になるもの触ってなんでも口に入れてですよー😭テーブルの保護材、ジョイントマットのふち、絵本…うちもカミカミしてます💦公園へ行っても石を拾って食べようとしたり😱
1歳ぐらいはみんな同じだと思います💦長男は1歳半過ぎぐらいまでなんでも口に入れようとしていた記憶です💦
危険なものは棚の上の方に置いておいて、あとは何か持ったなと思ったら見て注意しておくしかないかな💦静かに絵本見てるなーって思ったら気づいてたら食べてる時ありますが😱急いでやめさせますが、紙は💩で出てくるので…😅ずーっと張り付いて見てられない時もあるから大変ですよね😱😭

ままり
うちの子もそんな感じでした😅
うちの子は噛み千切れるぐらいの力がついたのは一人歩きがなんとかできるようになってからで、たまに転けるけどしょっちゅうじゃない、ぐらいの時期だったので、保護のためのクッションテープやジョイントマットは撤去しました😅
-
はじめてのママリ🔰
しっかり歩けていると思うのでクッションテープやジョイントマット撤去するのも1つの手ですね!
ありがとうございます😊- 8月13日

まな
うちもなんでも口に入れます😭😭
でも最近食べれないものだと一度口から出すようになってはきました!
とりあえずうちの場合は静かにしてたらなにかイタズラしてるのでそうなったらチェックしに行きます😂
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと吐き出すんですね!賢いですね✨早くうちの子もそうなってほしいです😢
やっぱり静かなときは怪しいですよね😂気をつけて見るようにします。
ありがとうございます😊- 8月13日

ママリ
噛むことはよくありましたが、噛みちぎってゴックンまですることはほとんどありませんでした💦
ジョイントマットは取れないように裏から養生テープでくっ付けてしまってます🙋♀️
テーブルの保護材も飲み込んでしまうならマスキングテープを貼って接着剤で付けたりしてみるかもです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ジョイントマットに養生テープ貼るのは考えていました!やっぱり貼っているご家庭あるんですね。
テーブルの保護材は早速養生テープ貼って噛めないようにしました。見た目×ですが、、😢💧
もしかしたらカミカミを楽しんでいるだけのものもあるかもですが、早く吐き出せるようになってほしいです。
ありがとうございます😊- 8月13日
はじめてのママリ🔰
同じような感じで安心しました😭💓
分かります😂静かにしてるときは何か良からぬことをしているか、うんちきばってる時ですよね。笑
食べれないモノと認識してくれるのはいつ頃なんでしょうね、、それまでお互い大変ですが頑張りましょう!!
ありがとうございます😊