※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が甘えてくるときに手加減を知らず痛い思いをすることがあり、対処法を知りたいです。

1歳2ヶ月の息子に関してです。

甘えたい時、戯れてくる時にくっついてくれるのは
嬉しいし、とても可愛くて仕方ないんですが
手加減を知らない為、蹴りや殴られるととても痛く
時には噛み付いてくるので、痛くて普通に怒ってしまいます。

痛みに我慢して寛容になるべきだとは思うんですが
何かいい対処法はありますか?

コメント

ママリ

そのくらいの時から噛んだり蹴ったりはしっかりダメって言ってました。痛いからお母さん悲しいよって。

今後、親でない人にしてしまったら、我が子も可哀想なので。親は寛容に出来ますが、社会で他人は寛容に対応してくれませんし。

ただ、1歳前後はまだ繰り返してしまうのが当たり前で、本当にその都度言い聞かせるようにしてました。
徐々にわかってきてくれましたよ。しっかり伝えて怒ったあとはスキンシップして痛くなければ沢山仲良くできるね、ってフォローもしました。

deleted user

私の娘も叩いたり噛んだりしてきます💦
他のお友達などにするようになっても困るので私も毎回注意してます😅
何回言ってもまだわからないしどうして良いかわからないですよね😢
噛んだら痛いからやめてね〜とか理由を伝えながら注意してまた噛んで注意しての繰り返しです😅

ママ

あるあるです!
うちは痛いからやめてねって注意したり頭叩くんじゃなくて頭なでてねって言いながら手を持って私の頭を撫でさせてると頭だけは叩かずに撫でるようになりました💦