子育てと仕事でイライラしています。子どもにも悪影響だとわかっているけど、どうしたら気持ちに余裕が持てるでしょうか。
子育てと仕事の両立が難しく、毎日気持ちに余裕がないせいか本当にイライラしてしまいます。😭😭
私がイライラしてる気持ちが子どもに伝わると思い、良くないことは分かるのですがどうしてもイライラしちゃうんです。。😢
もっと気持ちに余裕を持って子育てと仕事がしたい。。(..)
どうしたら、気持ちに余裕が持てますか?😢
- ゆん(6歳, 6歳)
ぺちこ
双子ちゃんなんですね!
大変ですね!毎日お疲れ様です!
私も悩んでますが、食事はお昼は保育園でバランスのいいもの食べてるから朝も夜も適当でいいやくらいに考えてます。。
うちは少食で曲線も下回ってますが、食べろったって嫌なものは嫌だしって最近は割り切りました。
コロナの方が心配なので元気ならよしです!(笑)
はじめてのママリ🔰
何かをあきらめる!!
そしたらすこしは穏やかに過ごせます笑
私は^^;
ひめめ
毎日お疲れ様です!
まずは、今日一日の自分の頑張ったところを褒めてあげてくださいね♡
ダメ出しばっかりされても疲れるのに、自分もダメ出しばっかりしてたらつぶれちゃいますよ💦
私めちゃくちゃ感情出してます😅
でもそれっていけないことですか?
今いそがしいからあとにして!ってとくに長男にはよく言っちゃってます😅
他の兄妹着替えさせてる時に
のどかわいた〜はやくぅ〜 とか言われてイライラしない人がいたらみてみたいです笑
そのかわり、さっきはごめんね〜はいどーぞ〜 って2回目に話す時は語尾のばしたりふざけ口調にしたりして
ママはもうイライラしてないよ〜アピール笑をしています😆話せない子にもおんなじくです😂
ママが笑えばこどもたちは笑ってくれます!
だから大丈夫です!
ただいま〜って迎えに行くと
ダダダーって走ってきてママぎゅー!とかしてくれるともう幸せですよね♡
こどもたちはママが大好きだから、ちょっとくらい取り乱しても、大声になっちゃっても大丈夫!って思うとすごい楽になりますよ。
むしろ双子の末っ子なんか、私がイライラしちゃうとやっぱりわかるのか
まぁまぁ、ママ?落ち着きなさい?みたいな空気を醸し出してきたりするので日々爆笑です🤣
ああ、またやっちゃった。。。(自己嫌悪)
ってなるより
またやっちゃったテヘペロ⭐︎
でもそのあと落ち着いてフォローできたからわたしえらいじゃんー!ぐらいのゆる〜いスタンス、私はオススメします。
コメント