

ままり
脇のところに手をそえて構えてます😂

きのこ
息子も5ヶ月からつかまり立ちやってますが、やはり
ゴンゴンぶつけまくってました笑
転ぶのは仕方ないので、ごっつん帽子のリュック背負わせてましたよ!
帽子タイプもあるのでそれのほうがいいかもしれません!
本人はやりたい!動きたい!はずなので辞めされるより、らこういうグッズ利用してたくさんやらせてあげたほうがいいかもしれません!
ちなみに息子は何回も頭打ちおでこも腫れ上がったことありますが元気に育ってます!

はじめのママリ🔰
支えるのが一番ですがぶつけても痛くないようにしたらどうですか?
テーブルとかならガードを付ける、床はジョイントマットなり柔らかいものにする、背負うクッションなどグッズは色々ありますよ。

はじめてのママリ
転倒防止の背負うやつ使ってました😊
何回もそれのおかげで頭打たなかったです😂
でもすぐ転ばなくなったので転倒防止のヘルメットにすればよかったかな?と思いました(災害時とか使えそうなので)

ちぃ
そうやって学んでいくんですよ。ある程度訓練していかないと上手くはならないです。
ジョイントマット敷いたり、テーブルや物を最小限にする。
壁や家具の角は保護する。
転倒防止クッションなら真後ろはガードできます。
脇に手を添えてフォローしてあげる。
興味のある方向へ移動したい気持ちが強い時期なので…どうしても家事したい時などは抱っこ紐やおんぶしてウロウロすると視界が変わって面白がってくれますよ。

よっぴー
上の子の時に、高さのあるプールを買ってそれをジョイントマットの上に設置して、プールの中にクッションやボールなど入れて衝撃吸収させるようにしてました😆
空気が入ってるので掴まると少し不安定ですが、ソファなど掴まりやすい物の隣にプールを置くと、ソファを掴んで立って、ボールやクッションに倒れるっていうのを繰り返してました笑
コメント