※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんちゃんママ
お金・保険

家のローンや保育料を夫の口座から引き落とし。滞納が続き、夫が口座管理を拒否。口座カードを渡したが、夫は不機嫌。束縛感を感じ、滞納は考えられない。

家のローンを夫婦名義で返しています。
夫の口座からの引き落としです。
保育料も夫の口座からです。

去年より何度も滞納がありました。
1度目のとき、次滞納したら
私が口座管理すると言いました。
(どうしても私の口座に設定できないのです)

何度も滞納があり、ついに黙っていられず
口座カード渡すように言いました。
しぶしぶ夫は渡しました。
それから数日も機嫌悪く、そのことで揉めました。
全て監視される感じがして嫌だと。

じゃあ滞納するなと思うのですが
私が束縛しているのですか?
滞納なんて私には考えられないのです。

コメント

deleted user

何が原因で滞納しているんですか?

  • しんちゃんママ

    しんちゃんママ

    借金かと思います。
    詳しくは話してくれません。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私も似たようなことがあって、銀行口座とクレジットカード全て回収して管理するようにしました。

だいたいの収入は把握してて、引き落とされる額を考えると滞納するはずないのに。。と思っていたら
結局、借金(カードのリボ払い、キャッシング等々)が見つかり、今に至ります。
束縛では無いですよ。きちんとしてくれてれば、監視しなくていいのに出来ないのが悪いと思います。

  • しんちゃんママ

    しんちゃんママ

    全く同じことをしたいと思っていました。クレジットは処分したので、残すはそのひと口座のみ。ただ断固拒否だったので任せていました。
    会社も同じなので収入金額はわかり、多めに残して生活費をもらっていました。滞納しないようにしていました。
    理解頂いてとても嬉しいです。束縛したくないし、むしろ管理してほしいくらいです。夫も借金がまた見つかりました。

    借金とか管理できないとかは、もうイタチごっこですね。治らないです。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

滞納は信用に関わります。
束縛ではないです。賢明な判断です。
聞かないから、義親に聞いてみるね。といいます😅

最悪のケース、災害で家が住めない状態になってなったら、ローンが組めなくて建て直せなくなります。

  • しんちゃんママ

    しんちゃんママ

    ありがとうございます。夫婦名義なので私の信用にも傷つくのが嫌で。
    そうですよね。ちなみに夫は度重なる借金でもう数年はローン何も組めません。

    • 8月10日