
このコロナの大変な中帰省された方に質問です。逆になぜ帰ったのですか?…
このコロナの大変な中帰省された方に質問です。
逆になぜ帰ったのですか??どうしてもはずせない用事があったのですか?
やはり帰省でない限り見ない県外ナンバーを見ると、なんで帰ってきたんだろうと思ってしまうので。
無知な私に教えてください。
- はじめてのママリさん(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みこ
私は帰省やめましたが、親も歳をとりいつ会えなくなるかわからない人もいると思いますよ。
春休み、ゴールデンウィークと会えなかったですし。
マスクなど対策しているのでは。

ゆん
どうしても帰省しなきゃいけない事情があるのではないでしょうか?
正直、帰省してその場で大人しくしてる人達よりも帰省できないから近場で遊びに行くという方の方が危険なんじゃないかなと思う時もあります😓
県外ナンバーだから帰省した人とは限らないと思いますよ👀
引越してきたけどナンバーはそのままナンバー変えない人もたまにいるみたいなので、県外ナンバーはみんな県外から来た人と思うのは違うと思います🤔
-
はじめてのママリさん
県外ナンバーがすべて帰省とはさすがに思っていないですよ😂
でも観光地とかで見かけると今県外ナンバーでよく来たなって思っちゃいます。
ありがとうございます😊- 8月10日
-
ゆん
さすがに観光地でたくさん県外ナンバーがいると何組かは県外の人もいるでしょうね😅
そんなにコロナ気にされてるのに観光地には行かれるんですか?- 8月10日
-
はじめてのママリさん
そのご指摘は受けると思いましたしごもっともです😂
そこは海で、建物内とか人の多い場所には近寄らず、地元民しか行かないような海辺にだけ行ったので誰とも接触もしていないし密でもなかったです。実際3家族くらいしかいなくてみんなかなり距離をとっていましたので。- 8月10日

はじめてのママリ🔰
私ではなく知人が県外へ帰省していると聞きました。
知人は、余命宣告を受けた親族がいて何とか生きてくれていますが、今年中に亡くなってしまうかもしれないという話を聞いて帰省をすると言っていました。
あと、コロナ禍で一人暮らしの親が鬱になってしまって、帰りたいけど、限界集落にお住まいで周りの目があって帰れないという方も居ました。
-
はじめてのママリさん
余命宣告を受けたということは基礎疾患ありでコロナの重症化リスク高いですよね?もしうつしたらとかよりも会うことを選んだということですよね?難しいですね😂
確かに田舎は周りの目を気にしますね。
ありがとうございます😊- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
どのように会うかは聞けませんでしたが、病院側と相談して感染予防対策をして会うと言ってました。
病院側も院内感染したら大問題なので、そこはきっちりやっての再会だと思います。
余命もないと言っていたので会えずに旅立たれるより、会って話しかけたり顔を見たりしたいという気持ちの方が強かったのかもしれないですね。- 8月10日
-
はじめてのママリさん
なるほどですね!
確かにそんな状況なら帰省を選びますね。- 8月10日

はじめてのママリ🔰
94才のおばあちゃんがインタビューで来年は生きてるか分からないしコロナで大変だけど会えて良かったと言ってました!そおいう人もいるのかなと、、。
あと、県外ナンバーだけどその県に住んでるって人もいると思います!私がそうです。関西に住んでますがナンバーは四国です💦
-
はじめてのママリさん
お年寄りでもそういう方もいるんですね!自分の方がかかったらリスク高いのに😂
まあ気持ちはわかります。
在住の方もいると思いますが、明らかに連休で増えましたし観光地にもいたので帰省だなと思っちゃいました。
ありがとうございます😊- 8月10日

空色のーと
年老いてく親が、この先どれだけ孫や子供である私たちに会えるか分からないですもんね💦
うちは今回は帰省見送りましたが、飛行機の距離で、帰れるのは年に一度。子供もじぃばぁの家に行くのなんて小学校までかと思えばあと数年。できるならあわせてやりたいですから☺️
次は葬式なんて、アラフォー夫婦の両親なら冗談じゃ済まないし、ホント笑えないです。
-
はじめてのママリさん
悩ましいですね😂
次が葬式も可能性としてはあるし、その葬式を自ら早めてしまう可能性もあるし。
ありがとうございます😊- 8月10日

☻③娘MAMA☻
私も昨日同じ事を思い、怒りさえ感じました😩
近くのいつも行くスーパーが激混みで、駐車場渋滞…前の車が大阪ナンバー…駐車場にも県外ナンバーが結構いて怖くなりました😭
答えじゃなくすみません💦💦
-
はじめてのママリさん
帰省自体はどうしようもない事情があるなら仕方ないと思いますが、出歩かないで欲しいですよね😂💦
というか今県外ナンバーで動くの怖くないんですかね?田舎だとあそこの息子さん夫婦よってすぐわかっちゃうから、そこでコロナ発生したらすごい白い目で見られると思うんですが😭- 8月10日
-
☻③娘MAMA☻
本当にそうですよね💦💦
他県ナンバーってだけで、白い目で見られるだろうに…
私も実家は、ど田舎なので叔父さんが名古屋から帰省予定でしたが、何か言われそうだからとやめました😭- 8月10日

さくろ
隣の自治体にたまに日帰り帰省することにしました。
義父が末期の癌で、家にいますが風邪を引きでもしたらもう…という苦しい状況だけど孫を見たらかなり元気が出るので。
暇を見て会いにくつもりです。先月今月いきましたし、再来週も行く予定です。
義父はマスクなしで(肺がもう弱っているので命にかかわります)、体が弱らないように散歩してます。コロナがものすんごい多い自治体ですが、もうどうしようもないです。
コロナも大変なので、何ヶ月もいくのを見合わせていましたが、会えずに何かあったらお互い辛いですし、会ったら命が伸びるような感じなので、会いにいってます。
-
はじめてのママリさん
なるほどですね!
どちらにせよ命の選択というか。
ちゃんと理由があるなら理解できます。
ありがとうございました😊- 8月10日

退会ユーザー
私の友人は親が一人暮らしでギックリ腰やっちゃったらしくて急遽帰省してました😫
車で帰省してめちゃくちゃ疲れてそうでした😨
-
はじめてのママリさん
それは致し方ないですね😂
ありがとうございます😊- 8月10日

S.S.mama𓂃𓈒໒꒱𓏸
関西から九州(旦那もわたしも)です。
GWも帰省はやめて
お盆にと思っていたのですが
またコロナが増えてきていたので
やめようかと話していた矢先
切迫早産になりかけて
入院をチラつかされたので
急遽里帰りすることにして
土曜日に車で帰ってきました。
飛行機や新幹線より安心かなと思い😓
関西で入院となると
上の子の面倒見る人がいないので
1ヶ月前倒しで里帰りしました。
みんなそれぞれあると思いますが
わたしの帰省した理由はこれです。
-
はじめてのママリさん
そういうちゃんとした理由がある方なら理解できます。
頑張ってください!
ありがとうございました😊- 8月10日
はじめてのママリさん
気持ちはわかります。
ただ、高齢者の方がリスク高いのに今この爆発的増加の中で行く必要はあるのかな?というのもやはり思ってしまいます。
ありがとうございます😊