![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家の近くに住みたいけど、転勤族で難しいです。義実家は県外で旦那は帰りが遅く、昼間に大人と話したいです。育児も頑張りたい気持ち。羨ましい気持ちが募って投稿しました。
あーー実家の近くに住みたいーー!!
転勤族で無理な話なんですが( ;ᵕ; )
義実家も県外だし旦那は帰りも遅いし
昼間に大人と話したいーー😭😭
実母や実父が近くに居れば
もっと育児頑張れそうな気がする🥺
近くに住んでる人が羨ましい😭‼️
姉の子が今日お食い初めを実家でしてて
うちは来週家族だけでお食い初めなのにーーって
更に羨ましい気持ちが高まってしまったため
誰かに聞いて欲しく投稿してしまいました、、🙏
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります!
実家近く住みたいです。
でも、旦那と私の仕事でそれは無理な話しやし、自分達が選んだことと思いながら
実家や義実家が近くにいたら大変な時助けてもらえるやろなーとか思ってしまいます。実際に保育園ママでもいつも子供の送り迎え親がしてる人いて羨ましいとか思っちゃいます。
特にコロナで外出もできない、県外もいけないとなると余計に思いますよね。
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
私も転勤族です☺️
同じく実家の近くに住みたくて、いずれはマイホームと思ってましたが場所までは夫婦で話し合ってなく...
私は勝手に地元を考え、旦那は新幹線通勤か🤔?なんて考えてました🤣←
でも実際問題難しいですよね😅
このコロナのこともあり、賃貸に住んで子供達に静かにして!と言うのが嫌になり....とうとう家を買いました😊
場所は実家は高速で3時間、義実家は下道でも行けるけど高速で1時間のところです。
いつか転勤になって通えない遠方になったら、単身赴任してもらいます...。
ママリ
子供が産まれる前は何も思わなかったのに
子供が産まれてから実家の近くに住みたくてたまりません😭
自分の病院などで少し預けたい時とか
居てくれたら助かりますよね🥺
昼間に話し相手が居るだけでも
精神的に救われますし( ;ᵕ; )
コロナでもあって支援センターにも行けず
孤独感じてるので尚更思っちゃいます😭
ママリ
私も子供産まれる前は、親に口々言われず自分達のペースで生活できるから快適とか思ってたのに子供産んでから親のありがたみを感じます。
人と話せるって本当大切ですよね。
今は娘が対等に会話できるように年齢になってまだましですが、上2歳、下0歳の時は話し相手本当欲しかったです。
コロナで何もできないので、余計に参っちゃいますよね。