
3人目妊娠中です❁︎上2人男の子で、今回女の子のようです◡̈⃝︎その話を姉…
3人目妊娠中です❁︎
上2人男の子で、今回女の子のようです◡̈⃝︎
その話を姉に話したら、じゃあ私の長女から着ている七五三用の歴代の着物?が着れるね!って言われました。
正直、え?って思ってしまって。
姉には4人女の子がいて、1番上は16歳。1番下は7歳。
母が大切にしていたから、歴代着れたのでしょう。
姉的には、○○家(私たち姉妹の旧苗字です)の血が入っているから、着るものと思って言ったのだと思いますが、私的には母が○○家(姉が嫁いだ苗字)の長女にプレゼントした着物を、姉が下の子たちにも歴代着せたという認識です。
なので私はその着物を、まだわかりませんが自分の娘に着せるのはなぁって思ってしまうのですが、どうなんですかね?🙃
- ママリ
コメント

かなママ
ご妊娠おめでとうございます✨
女の子いないのにコメント失礼します🙇♀️
私の感覚では、その着物はお姉さんの家のもので、ママリさんのお嬢さんは着ないものだと思います。
ママリさんが幼少期に着ていたものならわかりますが😊

うんぴ
私だったら新たに買うのは勿体無いので綺麗な状態なら着させてもらいます!
状態悪ければ新たに買い直しかなって感じです💦
-
ママリ
たぶん母が管理しているので、まだ綺麗な状態だと思います💦
もったいないって気持ちもあるのですが、ぶっちゃけてしまうと姉の好み満載の着物なので、シンプル好きな私の好みと真逆なため、うーんって思ってしまう気持ちもあります…- 8月9日
-
うんぴ
好みの柄では無いんですね😂
私の周りだとその都度産まれた子に買い直す感じでは無いので最初の子に買ってあげて後は着回すって感じなので私ならちょっと好みで無くてもラッキー!と借りますが。今後まだできれば子供を望んでいるとかでなく今の子が最後かなという感じでしたら買うと高いので気に入ったものをレンタルするていうのもアリですね😊✨- 8月9日
-
ママリ
お返事遅くなってごめんなさい💦
姉は子沢山で女の子ばかりだから、最初の子に買ったものを下の子まで着させ続けているので、それはそれで羨ましいと思います✨私は今回の妊娠は想定外だったので😅もう最後の妊娠です。なので初めての女の子だし、上2人は男の子で主人の好みを優先したので、自分の好みを優先したいなが正直な気持ちです😂なので後悔しないように自分好みのものをレンタルしようと思います😊ありがとうございました💕- 8月11日
-
うんぴ
そうなんですね!
それでしたら、後悔しないよう気に入ったものレンタルで記念撮影もしっかりとですね☺️素敵な納得のいくデザインが見つかりますように💕💕- 8月11日

きき
少し分かりにくいのですが、主さんたちもきた着物ですか?
ではなく、姉の長女のためにお母様が買った着物ですか?
-
ママリ
わかりにくくてすみません🙇🏻♀️私たち姉妹は着てません💦母が姉の長女のために買ったものになります!
- 8月9日

ツー
自分だったらレンタルするのも高いので綺麗な状態ならラッキー🥰って着せます😉👍✨
ちなみに、私が祖父から買ってもらったお宮参り~七五三の着物は私、妹、母方の従妹、私の娘が着ました✨
-
ママリ
確かにレンタル高いですよね💦汚したらクリーニング代請求されますし😂
素敵ですね✨私も自分が着ていたら自分の娘にも着せたい!ってなると思いますが、どうしても母が姉の長女のためにっていう気持ちが消せません😅💦なんなら私にも、私の長女のためにって思ってしまいます😂- 8月9日

退会ユーザー
私ならありがたく着せます!
今は七五三の着物やお宮参りの着物はみんなレンタルばかりですからねー。◯◯家とか気にしたことないです。
男の子なら家紋とかなんとかって義母が妊娠中に騒いでましたけど😅女の子の着物なら家紋とかはいってないですよねたぶん。
嫌なら実母さんに同じように着物買ってもらってお姉さんには「お母さんが買いたいって言ってくれてるから」って言いますね。
-
ママリ
確かに高い着物ですし、綺麗な状態ならありがたいですよね。
今回第三者の方からの意見お聞きして、やっぱり私の気持ちの問題かなーって思いました😅昔からなんでも優先優遇される姉に嫉妬していたので💦
たぶん家紋は入ってないですね🤔
男の子は家紋ありますね。うちも義母が言ってましたけど、そこまでこだわりなかったみたいでレンタルで済みました😅
一回母にも確認してみようと思います💦- 8月9日

I&S&K
お下がりがあるなら、ありがたくきせちゃいますね(^^;
余裕があってとかこだわりがあってこれだけはって言うのであれば別ですが。
浮いたお金で、お気に入りの服買います(*ˊᵕˋ* )
-
ママリ
余裕があるわけじゃないのですが、どうしても母が姉の長女のために買ったものっていうのが私の中で消化できなくて😅昔から姉ばかり優先されていたのがコンプレックスなんですよね。笑
まだ七五三までまだまだあるし、そのときまでに自分の気持ちに変化があれば着せるかもしれないし、いまの自分の気持ちがかわらなければ自分好みのものをレンタルしようかなって思いました😂- 8月11日
ママリ
ありがとうございます😊
私と同じ感覚な方がいらっしゃってほっとしました😅
私たち姉妹は着てなくて、母が姉の長女ために買ったものになります💦