※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
子育て・グッズ

保育園の送り迎え、じいちゃんばあちゃんに頼んでも大丈夫ですか?

保育園の送り迎え、じいちゃんばあちゃんがしているよという方いますか?
来月から入れそうなのですが、妊婦なこともあり、上の子と手を繋ぎ、下の子を抱っこし、荷物2人分を持っていくのもなかなかしんどそうだなあと思っていますヾ(・ε・`*)
義両親が隣にいるので、お願いしたいなあと思っているのですが、保育園的には誰でも大丈夫ですよね?

コメント

onatsu

うちは親が近くにいないので主に私が送り迎えですが、同じ園の子でおじいちゃんおばあちゃんが送り迎えしてる方たくさんいらっしゃいますよ❣️
3割くらいはいると思います☺️
お義父さんお義母さんもいい思い出ができて嬉しいんじゃないでしょうか??♡

  • まりも

    まりも

    そうなんですね(´∀`)
    ちょっと安心しました✳︎
    時間的にも、旦那は仕事で無理そうなので...
    今でも普段から、日中義両親が上の子見ててくれているので、喜んでやってくれると思います♫

    • 8月8日
柊0803

大丈夫です😊
ベビーシッターでしたが、毎日保育園の送り迎えしていましたし、おじいちゃんおばあちゃんのお迎えもいましたよ!

  • まりも

    まりも

    ありがとうございます(´∀`)
    それなら良かったです‼︎
    伝えたいこととかは連絡帳に書いたり、義両親に伝えて貰うようにしてみます♫

    • 8月8日
キラキラ

誰が送りや迎えに来るのかをしっかり把握していただけるように伝えられれば(私のところは入園時に紙で提出し、毎日送りの時お迎えが誰かも確か書いていたような。。)よいのではないでしょうか。
年が近くて3人、かわいいでしょうね💓お身体お大事に🌿

  • まりも

    まりも

    ありがとうございます(´∀`)
    事情もきちんと話しておけば大丈夫そうですね♫
    身体のお気遣いまでありがとうございますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
    年子3人...頑張ります‼︎

    • 8月8日
ゆめごろう

幼稚園になりますが
父に迎えを何度か頼んだ時
あります!!
前もって先生に連絡。
自分以外が
迎えの際は連絡帳に必ず
誰が迎えに行く、
また電話番号を
書いておきました!

  • まりも

    まりも

    ありがとうございます(´∀`)
    保育園側にしっかり伝えておけば大丈夫そうですね♫
    入れたら入れたで、それどうしようかと思っていたので安心しました✳︎

    • 8月8日
deleted user

基本わたし以外が行く時は電話なり、きまってれば朝とか連絡帳に書いてます。
うちはそもそも緊急連絡先に私の後が義母なのでたまに義母が行きますよ😀我が家より義実家の方が保育園ちかいので余計😂🤸‍♂️助かってます

  • まりも

    まりも

    ありがとうございます(´∀`)
    義両親はいつでも行ってくれそうなので、義両親が用事ない限り、行って貰うことになりそうです(笑)
    頼れる所は頼って頑張りますね✳︎

    • 8月8日