
生後1週間の赤ちゃんが母乳を吸う際、吸い付いては少し吸ってウトウトし、吸い付きが悪くなります。泣かずに寝るけれども、満足しているか不安です。増えているかわからない体重で、足りているか心配です。
生後1週間の女の子なのですが、
母乳の量が足りているのか不安です。
直母で吸い付いてくれるようにはなったのですが、
吸い付いて、ほんの少し吸ったらウトウトし始めて、
吸い付きが悪くなります。
そのあと、乳首を離すとそのまま寝てしまい、
普通にまた2時間くらい寝ます。
満足いく量を
飲めているような気がしないのですが、
泣かずに寝ているということは、
足りているということなんですかね?
赤ちゃんの用の体重計もなく、増えているかもわからないのでどうなんだろうと……
どう思いますか?😭
- Ri-mama♡(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

Sora.11.
私の娘も最初そうでしたよ(^o^)
段々安定してくると思いますよ(^-^)

コロコロ
大人の体重計があるなら、赤ちゃんを抱っこして、母乳飲む前と、飲んだ後にそれぞれ体重測るとだいたいどのくらい飲めてるか分かりますよ
-
Ri-mama♡
まだ、50.60とかの値ですが
わかりますかね?😭
コメントありがとうございます!- 7月3日

なやか
新生児はとにかくよく寝ます!寝れずにぐずぐずしてるようだったら足りないのかもしれないけど、、。
-
Ri-mama♡
そうですよね!
心配になってしまいました😭
ありがとうございます!- 7月3日

みるたむ
分かります❗️
私も心配でした💦
新生児はオッパイ飲む事に体力を相当使うから途中で寝ちゃうんですよね。
乳首を柔らかくすると飲みやすいみたいですよ🍼
1ヶ月過ぎると段々上手になってきて、お腹いっぱいまで飲める様になりますよ💟
-
Ri-mama♡
お返事遅くなってしまいました😭すみません!
体力相当使ってるんですね😭!
頑張って吸ってくれてるんだ☺️
マッサージして、乳首柔らかくなるようにしてみます!
ゆっくり、様子見て頑張ります!
ありがとうございます♡- 7月6日
Ri-mama♡
そうなんですかね?😭
スヤスヤ寝てるのでお腹空いたら起きますよね!!
ありがとうございます!