※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

実家に子供連れて行くと疲れますか?1歳の子供がイタズラするので困っています。対策が知りたいです。

子供連れて実家行くと疲れませんか?

贅沢な話なのですが・・・。
みなさんの実家って子供仕様になってますか?


ダイニングの椅子に自力で座ったり、そのままテーブルによじ登ったり、パソコン、テレビ触ろうとしたり・・・
かなり好奇心旺盛なタイプと言うのもありますが引き出し、キッチンの戸棚など全て開けます・・・。
母はいいよ〜片付ければって感じなのですが、父が几帳面で、ほら!あれ持たせたら危ないぞ!って感じです。

私も正直ケガとかホコリとか気になるから出来れば触って欲しくありません。

家では割とテレビ見たり、1人で遊んだりしてるんですが、実家に帰ると本当に落ち着きがなくなり、次から次へとイタズラ?します。

息子の成長も見せたいし、とても可愛がってくれるし、美味しいご飯も出てくるし、帰りたい気持ちはあるのですが、どっと疲れます。

ワンオペで旦那さんはほとんど家に居ないのので、母と世間話するのも私にもリフレッシュになってます。
徒歩5分内で週3くらいはお世話になってます。
私のわがままで、恵まれてることは重々承知です。。

まだ1歳の子供なんてこんなものでしょうか?

なにか対策があったら教えて欲しいです😂

コメント

きのこ

完全には子供仕様にはしてないので
あー!もー!アァァ!!!もう嫌!と
よく母が叫んでます。笑

1歳なんてそんなもんです!
今月2歳の子もそんなんですし
まだまだそんな感じです😂

はるはる

私もよく実家に帰っていました!
実家用におもちゃを用意しておいてもらって、1階は児童館みたいな感じで子供が好きなように遊ばせていました。
ボール投げたり、アンパンマンの車に乗って遊んだり…
ダメなことをしたら母も強めに叱ってくれるのであまり悪さはしなかった記憶があります😣

私もワンオペなので、誰かとお話してリフレッシュしたい気持ちすごく分かります😭
家ではなく近くのカフェとかだとダメそうですか?
うちは最近は母がうちに来て遊んでもらっています😄
その方がおもちゃも沢山あるし、危ないところも少ないので母も安心のようです🍀

ふうとも

孫が多いので子どものおもちゃはたくさんありますが、子供仕様という感じではないです。ふつうです。
下の子はやっぱりチョロチョロしてキッチンやらお風呂やら…階段登って2階へ行こうとしたりしますね💧
まぁ大きくなってきたらそれも落ち着いていくと思いますよ。
おもちゃで遊べるようにもなってきますし🙄
近くて会うとリフレッシュにもなって、お母様といい関係でうらやましいです。
うちは母フルタイムで近くても会う機会少ない上に今喧嘩中で、連絡もとってないです😅

yubloom

私もそんな感じです!
実家に行くと母と話せてリフレッシュになるし楽しいけど、めちゃくちゃ疲れます😅
自宅ではある程度放置してても大丈夫だけど、実家ではそうはいかないしめちゃくちゃハッスルして動き回るし追いついてません😂
つわりでしんどいし、妊娠して急に体力なくなったしでもうヘロヘロになりました😓
ある程度母が見張っててくれてるのでもうお願いしますってなってます💦
もう危ないもの、触って欲しくないものは手の届かないところに一時的に収納してもらうしかないですよね😭

deleted user

遠慮なく子ども仕様にしてもらってます(笑)イタズラ防止のドア鍵も触っちゃいけないものは手が届かない場所へ、、
それでもやはり、自分の家とは違うのでイタズラという意味では疲れますがそれ以上にリフレッシュできてるので良いかなとおもいます!

べりー*

うちも一歳の頃は自宅で見てるのが一番楽でしたね!でも2歳すぎるとだめなこともわかるし、行っちゃだめなところも理解するので悪さしませんよ🤗🌼