※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🏃‍♀️
家族・旦那

ティッシュとかゴミがそのままになっていて、帰ってきた旦那からゴミが…


ティッシュとかゴミがそのままになっていて、
帰ってきた旦那からゴミが置きっぱなしになってる、と言われ、わたし的には急づいた時に気づいた人がやればいいやんと思うのですが、旦那が掃除しながら散らかしてて悪いとは思わへんの?と言われました。
散らかしてしまってることは悪いことですか?
日頃極力綺麗にしようとはしています。

コメント

いちご

旦那さんに綺麗にしようとしている、
片付けてもらって当たり前
みたいには思ってないと
伝わってないんですよね..
言えば言ったで、言えば良いと
思ってるでしょってとらえられかも..
なのでもう少し行動する割合
上げるとかですかね??

うちはお互いやっちゃうので
お互い何も言わずに
片付け合います😂

散らかさない努力しても
散らかっちゃうのは
しょうがないですよね😃💦
怠けてるわけぢゃないですもんね!
うちもお互い仕事あるし
正社員でフルだし
家はとっちらかってます😭

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    変な話旦那が出したゴミとかもわたしはしれっと片付けてますしいちいち言わないです。
    でも旦那はこれ置きっぱなしだし捨てとくよってわざわざ目の前にゴミを出してきたり報告してきします😂
    常に綺麗な家がいいらしいですけどそんなん無理じゃないですか😞
    でも綺麗にしとかないと喧嘩なるんですよね。
    さっき、一生懸命やってるのにできてないできてないって言われるの悲しいしやめて欲しいって言いました😭
    そしたら旦那、もう何も言わへんわ〜って言って部屋にこもりました😂
    本当に言わなくなったら嬉しいですけどまた言うんですよね😔

    • 8月6日
娘のママ

ご主人側が私です
旦那も気付いた人がやればいいいますが、気付くのも先に気になるのも私なんです!!!!😂
毎日毎日なんですぐに捨てないの!?ゴミはゴミ箱!ものは定位置において!子供でもできてるのになぜあなたはできないの!!
って毎回キーキーいいます笑

普段そんなことはないのであれば、気づいたほうがやれば〜は通じますが、普段からご主人のほうが多いなら、腹立つと思います笑

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    旦那も旦那で放置しているゴミがあったりします。
    ただ帰ってきた時点でゴミがあったりするとめちゃめちゃ言ってきます。
    ゴミも捨てたつもりでしたが、育児してたら抜けてしまうことありませんか💦
    それぞれがそれぞれ綺麗にすればいいんじゃないかなと思うのですが、完璧にキッチリしたい人はそうですよね😔
    わたしは抜けてしまうこともある人間なので完璧は難しいです😔
    掃除機も朝夕と1日2回かけて床掃除してますが旦那が早く帰ってきたらまたもう一度かけられます😂
    わたしなりに努力してるんですがね😔

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ティッシュなどのゴミは出した人がその時に片付けるのが普通かなと思います💦
ご飯食べた後に自分の食器は自分で流しに持っていくのと同じ感じで、それが当たり前だと思ってます🤔
出来ない状況の時もあるとは思いますが、習慣として身に付いている物だと思うので頻繁に言われているなら気を付けなければいけないかなぁと思います💦
ただ年1レベルとかなのにそんな強めに言われているなら はぁ?ってなります😂笑

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    もちろん理想はそうなのですが、たまに忘れてしまっていたりしませんか💦
    綺麗に片付けたつもりが残っていたものでした。
    頻繁には言われます。
    お互い汚してるしお互いの家なのでそれぞれ綺麗にしていったらいいのではないかなと思ってしまいます😔
    もちろんそういうことがないようには気をつけているので、もしゴミが置きっぱなしのときはうっかりなので気づいたら何も言わずに片付けてほしいです。
    わたしも旦那の忘れたゴミを片付けています。
    それか置いといてくれたら気づいた時にやるのにとか思います😂
    でも気になるんだろうからやってくれればいいのにとか思ってしまってます😂
    価値観の違いですかね😂

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観の違いはあると思います💦
    他の方へのコメントも少し読んだんですが、旦那さんは常に綺麗なお家を望んでるんですよね?
    それは子育て中には無理な話なので、旦那さんにも今よりかなり妥協してもらわなければならないと思います😓
    旦那さんに1日お子さん見てもらったりはしてますかね?
    もし1人で子供を見る経験がないので有れば絶対してもらった方がいいと思います😭!
    勤務時間によっては無理かもですが…理想と現実のギャップがわかっていないと思うので、掃除が行き届かないのはこちらの努力不足ではないという事をまずは理解して貰わないと話し合いにすらならないのかなぁと思いました😭💦
    うちの場合だと旦那は休みは少ないけど帰宅は早いので、旦那が帰ってきてからは娘は極力旦那の方に行くように声掛けして、旦那にお世話させてますます😂笑
    ご飯の時も娘を真ん中にしてL字に並んで食べてるので旦那も面倒見なきゃいけない状況を作ったりしてます。

    ずーっと頑張り続けるのなんて無理なので、旦那さんに現実をわかってもらえると良いですね😢
    本当無理し過ぎないで下さい😭💦

    • 8月6日
  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    旦那は綺麗な家がいいみたいです。
    何度も話し合ってますが、どうしても汚れてると余裕がなくなるし辛く当たってしまうようです。
    1日中見てもらったことは無いです!半日くらいならありますが😓
    1日家にいるから主にわたしが汚していると思っていると思うし、毎日丁度帰ってきたタイミングでバッチリ綺麗にしておくのは難しいんですよね💦
    何とか分かってほしいです😭

    • 8月7日
deleted user

お気持ちがすごく分かります。いつも綺麗な状態って無理ですよね、まして子育て中ですし。
旦那さんがもうちょっと理解しないとダメだと思います。
散らかってるのが嫌なら、旦那さんが文句言わず片付ければいいのにって思います。
気づいた人が掃除した方がいいし、いろいろ忙しくて片付けられない状態だってあるってことを旦那さんに分かってもらいたいですよね!

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    全く同じ意見です😭😭
    旦那は綺麗をキープしてほしいみたいですけどキープは無理です。
    かといって散らかしたいわけじゃないですし、精一杯やってるので責めずに理解してほしいです😭
    育児してたら余裕なくて完璧にできないですし😭
    かといって喧嘩したくないのでなるべくがんばって綺麗にしようとしているのでそれも分かってほしいんですけどね…😭

    • 8月6日
若ママ

私もだらしないとか言われたりしたらめっちゃムカついてきれてました笑
でもいつからかごめんね気をつけるってちゃんと言うようにしてゴミとかそのままにしないように気をつけたら習慣づきました!
優しく言い合って夫婦仲良くいきましょー!♡

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    向こうがイライラしながら喧嘩腰で言ってくるのでごめんね気をつけるねって言う気になれなかったです😂
    出来るだけ折り合いつけて夫婦仲良くしたいものです😂

    • 8月6日
ははる★

同じです!
いつも旦那に言われます😅
注意されるの本当に嫌ですよね。
言い方もむかつく言い方されるので、言い方考えてくれればもうちょっとやる気になるのなーって思います😰

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    旦那が帰ってくるタイミングで丁度綺麗になんて毎日出来ないですよね😂
    育児してたら予定調和にいかないし…🤦🏻‍♀️💭
    そのイラッとしたままのテンションで指摘しないでほしいですよね…

    • 8月6日