

ぷーさん
私も育休中で
9時から15時半まで預けてますが
私は時短になって
少し安くなりましたよ?😳💦

あずもち
今産休中です- ̗̀ ♡ ̖́-
8/10から育休に切り替わりますが
市役所からの手紙には、
4~8月までは妊娠出産で標準時間になってます!
9月から育休なので短時間になります。保育園に8/10から短時間保育になり、4時半以降になると延長料頂きます。と言われたので市役所に問い合わせしたところ、今月末までは標準時間での保育の認定がおりてるので標準時間で利用してもらっていいですからね。と言われました(ToT)
なのでうちは、9:30~17:50くらいまで預けてます⭐️
-
みゆ
市役所に問い合わせしても答えてくれるのですね。
今現在産休中で仕事をしていないので保育園からは9時15時半でと言われてるのですが標準時間の保育料を取られてるのでもう少し遅くても大丈夫ですよね🤔
預ける時間について(標準時間にする事)保育園側とは話しましたか?- 8月6日
-
あずもち
逆に市役所に問い合わせしてから市役所にこう言われました。と言えばじゃあそれで大丈夫ですとか言われますよ。(笑)
標準時間保育になっているのなら標準時間で預けてもいいんですよ!!
私は産休中登園自粛になってたので預けられませんでしたが7月の産休は標準時間で預けてました。
保育園側に時間の件は言うつもりだったのですが向こうから今月末までは標準時間保育でした。間違いでしたと言われたみたいで標準時間で預けてます(*´ω`*)- 8月7日
-
みゆ
早速今日役所に問い合わせます!
詳しく教えて頂きありがとうございました😊- 8月7日

ぽん
その時間なら時短で少し安いとおもいますけどね!!
うちがそうです!
9時から16時です😊
コメント