
42歳女性が7回目の採卵。移植7回で着床なし。卵のグレードは良いが不安で憂鬱。採卵前は期待感もあり、移植後はプレッシャー。原因や結果に不安。今度こそ成功を願う。
42才。今週7回目の採卵です。
これまで移植も7回してきましたが着床もしていません。。
今度もまた駄目なんじゃないかって、採卵前は特に不安で憂鬱になります。。
卵のグレードはいつもそこそこ良いので移植の前は少し期待感も出るのですが、移植して着床しないと「原因は卵のせいだったのかな…?だとしたらグレードは関係なく採卵の時に結果は決まるのかな…」と考えて採卵のプレッシャーが高まります。。
また駄目だったら…と考えるのも辛いのですが、今度こそ…という気持ちより大きいような気がします。。
- はじめママリ🔰
コメント

elie🧸
不育の検査や着床の検査はされましたか??

ゆきち
済みません、間違えて上の方のコメントへ投稿してしまったので削除しました🙇♀️
私もグレードの良い胚盤胞を6個移植しましたが、着床すらせず終了しました。
凍結してあった胚盤胞が無くなったので、転院して採卵から行います。
子宮鏡
慢性子宮内膜炎
不育症
上記の検査を行いましたが全て陰性でした。
ERAのズレか染色体異常か分かりませんが、いい加減にしてくれ、、と怒りすら湧いてきています。
転院すると取れる卵の質も変わると信じて採卵しようと思っていますが、もう心折れて疲れ果てています😭
-
はじめママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
着床すらしないと本当にショックですよね。。特にグレードも良いのに…!と思いますし。。
私も一度転院済みで、今のクリニックの方が全体的に自分に合っているので転院して良かったとは思っています。
前回の移植の前にERA検査をして24時間のズレが分かったので、金額は高いけどしておいて良かったと思っています。
諦めることも出来ないし、心は疲れ果てています。。- 8月3日
-
ゆきち
着床ってスタートラインなのにそれすらにも立たせてもらえないなんて、何の試練?と思いますよね😔
私もERA検査した方が良いのか、、
取り敢えず転院先で採卵を急いで行って、その間にERAを考えてみようと思います😭- 8月3日
-
はじめママリ🔰
凄い辛い試練ですよね…本当に。。
こんなことになるなんて、思ってもみませんでした。。
転院すればまた違う発見とか、変化もあると思うので、ERAも含めて相談されてみると良いかもですね。良い結果が出ますように☆- 8月3日
-
ゆきち
そうですよね、、
はい!
あと何度めげたら良いのか分かりませんが、良い結果が出るように頑張っていきましょう😭✨- 8月3日

うたこ
ビタミンDの検査とかはしました?
昨年、43歳でビタミンDが低いと言われサプリ服用してから移植して妊娠しました。
4cc でしたが今は今のところ何事もなく育ってくれてます。
-
はじめママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ビタミンDの検査はしていないのですが、大事だと聞いたので寝る前にサプリメントでとってはいます。5,000 IUなので多過ぎるかなと逆に不安もありますが。。- 8月3日
-
うたこ
かなり低くて担当医から倍量飲みなさいと指示があり、それくらい飲んでました😃
不妊治療7年でやっとです。💦
40歳を過ぎると、私が結局ダメなのかなとか落ちるところまで落ちました。
もう、43歳だから治療やめたら??とも通っていた医師に言われ、悔しくて大泣きしたこともありました。
けど、諦めたくなくて転院して事情を説明したら、今回お世話になった担当医に「子供がほしいと願うことは何歳になっても望んでいいことです。望んでいることを、誰かが止めさせる事はしてはいけない。あなたが頑張るのであれば、全力でお手伝いします。」と言われ頑張ろうと思いました。
採卵前にアスタキサンチンも服用してサンビーマーと体を温めたりしてました。
長々とすみません😣💦⤵️
プレッシャーや不安なときは隣り合わせですが、
なるべく今度こそと思ってリラックスです😀- 8月3日
-
はじめママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございますm(__)m
43才で妊娠と聞くとすごく勇気を貰えます!
まだ私にも可能性あるかな…と少し思えてきました(^^)
アスタキサンチンも良いのですね!サンビーマーは私も以前少し通ってたことはあるのですが、場所が遠くて通う行のが大変だったので、最近は全く行ってません(^^;)
じゅんじゅんさんは、何度か着床や流産もありましたか?- 8月3日
-
うたこ
3年前に一度、妊娠しましたが胎児水腫(ヒグローマ)で24週で死産。そのまま大学病院で不妊治療してましたが、先程のコメントのことがあり転院先に戻った感じです。
大学病院で採卵はするものの全く育たず、正直、培養士さんの腕も疑いました、、、。💦
サンビーマー週2でなるべく入ってました。
温めることはそれくらいで💦
ラクトフェリンもとってました。
何が良かったのかは何ともですが、ママリさんもそうだと思うのですが、出来ることはしたかった感じです。
でも、悪いことを考えたらその倍良いことを考えるようにしてました。- 8月3日
-
はじめママリ🔰
そうだったのですね。。
ありがとうございますm(__)m
私も最近ラクトフェリンもとっています!
悪いことを考えたらいい事をその倍考えるって、素敵な考え方ですね(*^^*)
それだったら私も何とかできそうです!
アドバイスありがとうございます☆- 8月3日

ママリン
全て同じ病院での採卵移植でしょうか?
何回かチャレンジして結果に結び付かない場合、転院した方が良い結果に結びつく場合もあるかと思います💦
私は4回を目安に転院して妊娠に至りました。
同じ時期に同じ病院で治療していた友人は、卵のグレードが良く何度も着床はするのですが妊娠には至らずとも通い続けましたが、転院したら1回目で妊娠出産に至っていました。
検査等また一からと思うと重い腰は上がりにくいかも知れませんが、そういう変化も時には大事かもしれないです。
とはいえ、今週採卵との事ですので、上手くいくことをお祈りしています☺️
グレード悪くても妊娠する時はしますし、その逆もあります。
卵の生命力はグレードでは分からないと思いますよ!!
人事を尽くして天命を待つ、、もうこれしか無いと思います。。
-
はじめママリ🔰
一度転院していて、最初のクリニックで3回移植、今のクリニックで4回移植しました。私も今回の採卵は凄く迷ったのですが、前回の移植の前にERA検査をして24時間のズレが分かったので、検査後の移植ではまた着床しませんでしたが、あと一回くらいはチャレンジしてもよいのかな…と思って。。
もう一箇所、隣の市にクリニックがあるので、転院を考えてもよいのかなとも思っているのですが、、迷うところです。。
ありがとうございます☆- 8月3日
-
ママリン
転院されてたんですね。
病院の培養士の腕だったり、培養液の合う合わないだったりと、、原因考え始めるとキリがなく悩みは尽きませんよね💦💦
治療中は気が滅入る事が多々ありますよね💦
何が良いとか本当に分かりませんが、、
私は恋愛モノのドラマを観てキュンキュンしながら女性ホルモン出しまくってたのが良かったかもしれない…と思ってます笑
キュンキュン出来るようなモノなら漫画でも小説でも何でも良いと思うのでダメ元でお試し下さい☺️- 8月3日
-
はじめママリ🔰
本当に、何が原因なのか追求しようとすると、難しいしキリがなくて、悩んでしまいます。。
もっと良さそうなクリニックが近くにあれば転院したいところなのですが、地方なのでクリニック自体が少なくて。。
なるほど!
キュンキュンなんてもう何年もしてなかったです(^^;)
大事かもですね!
何かキュンキュンしそうな物を見つけてみます(*^^*)- 8月3日

ゆき(o^^o)
私もまもなく42歳になります。
40代だと、染色体異常が8割ですので気にされない方が。。
AMHはどれくらいですか?
-
はじめママリ🔰
そうですよね。。染色体異常が原因だって分かっていれば、気持ちも変わるのですが、着床前診断はして貰えないらしくて。。
数打ちゃ当たる…で頑張るしかないのでしょうか。。
AMHは1.22です。- 8月3日
-
ゆき(o^^o)
私、AMH0.95と0.94で妊娠しました。採卵はしていないです。
断乳して1ヶ月の先月調べたらまさかの0.64。。
着床はするのに、、着床どまり。
甲状腺以外の不育症はなし、夫婦の染色体も異常なし、
結果、着床前診断受けられず。
甲状腺の数値さえ安定すればに。
2回とも羊水検査をしました。- 8月3日
-
はじめママリ🔰
人工授精だったということでしょうか??
私も甲状腺疾患があり、数値が安定せず治療できない期間もあったりしました。
AMHはあまり気にする必要はないみたいですね。
着床だけでもしてくれたら希望が持てるのですが。。- 8月3日

ゆき(o^^o)
人工受精はしましたが、タイミングを沢山とっていたので2回目もタイミングです。
そうなんですね。
疾患はないんですが、甲状腺数値を2.5以下に出来る様にチラージン飲んで調整しました。
-
はじめママリ🔰
染色体の検査ってどんな検査なんですか??
- 8月3日
-
ゆき(o^^o)
夫婦2人の血液で調べられるんです。
とはいえ、自分達だけではなく、親たちを調べることになるので、相当な覚悟がないと無理かと。
もしそれに出たら、妊娠自体が奇跡になります。- 8月4日

みー
少し前の投稿ですが、失礼します。
私は認可院で着床前検査してますが、流産してなくても出来ますよ!
2回移植しても着床しむなかったら受けれるはずです。
今回、7個着床前検査に出しましたが、一つも正常卵がありませんでした💦
39歳ですが、人より染色体異常の割合が多いと言われました😅
でも、異常胚を何回も移植してお金も時間もロスするなら高額でも時間を買ってると思って頑張ってます💦
-
はじめママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
気付いておらず、ご返信が遅くなりましたm(__)m
みぃさんのクリニックでは流産してなくても着床前診断が受けられるのですね!
クリニックによって規定が違うのでしょうか…?
一度、認可院に電話して聞いたことはあったのですが、着床前診断が受けられるかどうかグレーゾーンなので一度受診してくださいと言われ、セカンドオピニオン外来でも数万円かかると言われたので躊躇っていたところ、今行っているクリニックで私の場合は認可院でも着床前診断は受けられないと言われたので、そうなのかなと思っていましやた。
もう一度確認してみようかなと思いました。
ありがとうございます!
みぃさんも、不妊治療は大変ですが、頑張ってください☆- 8月29日
-
みー
わざわざ返信ありがとうございます😊
今年の1月から全国の選ばれた病院で着床前診断が出来る様になりました。
実験っていう形で、私達の結果からまたいろいろ考えるというようなものですが。
九州でもたくさんできる病院ありますよ!
私はセントマザーです。
あまりいい噂は聞かないとのことですが、私はセントマザーで満足しています✨- 8月29日
-
はじめママリ🔰
セントマザーに行かれてるのですね!
私は鹿児島なのですが、鹿児島でも受けられるクリニックはあるのか、ご存知ですか??
セントマザーは知人が行ってたのですが、やはり通うのも大変そうで、結局妊娠もできなかったので、躊躇ってしまいます。。- 8月29日
-
みー
鹿児島からはさすがに遠いですね💦
知人の方は転院されたのですか?
実施施設の一覧があったので、写メ貼りますね!
地域ごとに載ってるみたいなので一番下の方かなと思うのですが、県名までは分からずすみません!- 8月29日
-
はじめママリ🔰
写メまでありがとうございますm(__)m!
電話したクリニックが載っていました!竹内レディースクリニックという所です。
それと、前に通っていたクリニックも載っていました(@_@)!
前の所にはもう行く気がしないので、竹内にもう一度問い合わせしてみようと思います。多分前と同じ事を言われそうなので、セカンドオピニオン外来を受診するしかないかもですが。。
知人はセントマザーで一度だけ採卵→移植したとのことでした。薬の処方などは地元の病院とセントマザーに協力して貰っていたようでした。- 8月29日
-
みー
私も気になって、竹内レディース クリニックのHP見てました❗️笑
良さそうなとこですね!
治療成績がすごい😊
私は6回陰性だったので先生から直接PGT-A(着床前診断)の話がありました。
あんまり公にしてないのかなーって印象でした💦
人数がある程度決まってるみたいなので。- 8月29日
-
はじめママリ🔰
HP まで見てくださってありがとうございます(^^)!
確かに治療成績良さそうですね(@_@)!
実は最近、採卵して4個の成熟卵が取れて3個は受精したのですが、結局成長が止まってしまって一つも凍結できなかったんです(T_T)
これまでそんな事はなかったので、ショックで暫く治療はしたくないと思っていたのですが、、、
着床前診断をして貰えるなら、もう一度チャレンジしてみたいです!
みぃさんも6回陰性だったのですね。。
着床前診断ができる胚は最低でも4BB以上と今のクリニックの先生から聞いたのですが、そうなのでしょうか?- 8月29日
-
みー
最近、採卵されてのですね!
成長が止まるのはショックだったでしょうね💦
私も今採卵周期で刺激中です🥚✨
着床前は病院によっていろいろ違うみたいです!
お話の通り良好胚しか検査しないところや検査の数の上限があるところなどほんといろいろです。
値段も💦
私も不安でいろいろネットで調べました❗️笑- 8月29日
-
はじめママリ🔰
今のクリニックで5回採卵しましたが、凍結できないとは思っていなかったのでショックで。。
みぃさんは採卵周期なのですね!今度こそ、良い正常卵が採れると良いですね☆彡
着床前診断は病院ごとに違いがあるのですね(@_@;)
HPにも詳しいことは書いていないので、早速来週にでも竹内に電話してみようと思います!
色々教えてくださって、本当にありがとうございますm(__)m!
みぃさんのお陰でまた治療をする気力がわいて来ました(^^)
本当にありがとうございますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。- 8月30日
-
みー
なかなか治療がうまくいかない辛さが分かるので少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
お互い頑張りましょうね💓- 8月30日
-
はじめママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)
とても心強いお言葉です!
もう一度頑張ってみます!
みぃさんも、早くかわいいベビちゃんを授かりますように♥- 8月30日
はじめママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
前回の移植の前にERA、EMMA、ALICE検査とTh1/2の検査はしました。結果、着床の窓が24時間ズレてることが分かり、それに合わせて移植したのですが着床せず。。
不育の検査はしてないと思うのですが、着床すらしていない状態でもできる検査はあるのでしょうか?
elie🧸
未着床でも不育の検査もしてくれるところ、ありますよ。
慢性子宮内膜炎、子宮収縮も見てもらったほうがいいのかも。
あと卵ちゃん自体の染色体異常ですね。
私は慢性子宮内膜炎治した後に自然妊娠だったので、結構大きなファクターだったのかな?と思ってます💦
はじめママリ🔰
そうだったのですね…!
ALICE検査で異常なしだったので、慢性子宮内膜炎はないと思います。あとは染色体異常かな…?と思って、着床前診断をしてもらえないかクリニックでしつこく聞いてみたのですが、無理みたいで。。
elie🧸
そうですか。。。やってくれるところはやってくれるので、そこに転院されるのもひとつかと。それは選択肢にないですか?
はじめママリ🔰
隣の市に着床前診断認可のクリニックがあるのですが、そこも反復流産をしていれば着床前診断の条件に入るみたいなのですが、私はまだ着床もしていないので条件に当てはまらないらしくて。。
着床前診断してくれるクリニックがあれば転院したいです。
elie🧸
そうなのですね。。。
その状況だと神戸などが選択肢になってくるのかな。。遠いですけど。
はじめママリ🔰
そうですね。。
九州に住んでるので、さすがに神戸は無理そうです(TT)
ありがとうございますm(__)m
elie🧸
九州でしたら、福岡のセントマザーでかなり詳しく着床障害や不育まわりを検査してくれそうです。
まだ行かれていないようでしたら、行かれてもいいかもしれませんね。
はじめママリ🔰
セントマザーは死亡事故や悪い評判が耐えなくて、知人が一度通院していましたが全く良くなかったと聞いて、更に行く気になれず。。
今のクリニックでNK細胞とM-CSFの検査ができるようなので、それは移植前にやってみようと思っています。