
最近、2ヶ月半の女の子が哺乳瓶をあまり飲まなくなりました。しかし、嫌がる様子はなく、おっぱいは普通に吸う様子。哺乳瓶をくわえるとご機嫌で吸わず、15分後にやっと吸う。これは哺乳瓶が嫌なのか、遊び飲みなのか、お腹いっぱいなのか疑問です。
今、2ヶ月半の女の子を母乳寄りの混合で育てて育てているのですが…
最近哺乳瓶であまり飲まなくなってしまいました!
ただ、嫌がって泣いたりするわけでなくて、口に哺乳瓶の乳首を突っ込むとずーっとニヤニヤして吸ってくれないのです!そしてなぜかその間めっちゃご機嫌なのです!笑
お腹いっぱいなのかなー?と思って哺乳瓶外して試しに自分のおっぱい吸わせてみると普通に吸うんです!
で、おっぱい外して哺乳瓶くわえさせるとまたずーっとニコニコご機嫌で吸わず…
我慢比べしてずっとくわえさせとくと15分くらい経ったらやっと吸ってくれました( ;∀;)
これは哺乳瓶が嫌なんでしょうか?それとも遊び飲み?それともただ単にお腹いっぱい?
みなさんもこんなことありましたか?( ˙-˙ )
- ⊂( ˆoˆ )⊃(7歳, 9歳)
コメント

るっちゃん ママ
そのような事たまにありました!
遊び飲みしてましたよ😅
時間はかかって大変ですがいつの間にか
ちゃんと飲んでくれていました!
⊂( ˆoˆ )⊃
ありがとうございます!
やっぱ遊び飲みなんですかねー!
前は一心不乱に飲んでたのに遊び飲みするなんて…笑
根気よく飲ませてみることにします!
るっちゃん ママ
頑張ってください ✌🏻
だんだん自分で飲んでくれるようにも
なるので助かりますよ😃✨