

なっちゅん
私ではなく義姉が教員ですが、うちの子と同じ保育園に通っています。
うちの子の保育園は7時30分〜18時30分です。義姉のところは旦那さんの方が仕事に融通がきくので(というかそうなるように転職したので)送りも迎えも旦那さんで、迎えは17時30分頃らしいです。

はじめてのママリ🔰
園の基本時間としては8:00-18:00ですが、延長で7:30-20:00頃まで預けられるので、送りは主人にお願いし、帰りは18:00までに着くように頑張る、予定です😊
今は育休中です。

チョコチョコ
育休中ですが、教員です😃
上の子が通っている園は…
保育標準時間は7時から18時、延長は18時半までと説明、HPにも記載されていますが…
いざ娘を預けると、朝は7時半以降と言われてしまいました😭
されでは、仕事に間に合わないことを伝えると…
7時15分に預かってくれることになりました😢✨

ママリ
7時半~18時半が標準保育で、7時~19時が延長保育です😃
うちは職場が近いので標準にしています。育休復帰前は18時半まで預ける気満々でしたが復帰してみたら子どもに負担がかかる(3歳の上の子が『疲れた~』と連呼したり、1歳の下の子が空腹でギャン泣きだったり)ということがわかり、17時半までにはお迎えに行っています😂

退会ユーザー
教員ですが、息子が通っている園は標準で7:30〜18:30で、延長使えば7:00〜19:00までいけます^_^
いつも朝は7:00ちょうどに保育園着くくらいに預けて、お迎えは18:15くらいに行ってます!!
コメント