
9ヶ月からフォークやスプーンを持っているが、自分で食べるのは数回だけ。心配しているが、出来るようになる時期や期限はあるのか気になる。
9ヶ月からフォークやスプーン持ってますが、今だに自分で出来たのは数回…😂
刺してあげたり乗せてあげると食べますが、自分でやる気はないみたい😂
もちろん今すぐやってほしいわけではないけど
出来るようになるのか心配😭
皆さんどれくらいで出来るようになりましたか?
また、何歳までに出来ないといけないというのはありますか?
- 🐰(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

moon
1歳2ヶ月だとまだまだですよ😂😂
上の子はたしか1歳半から2歳くらいで、ようやく1人で食べられるようになってきました!
今はただスプーン、フォークを握って、ご飯の時に使うものだって認識させるくらいで良いかなと😊

みー
3歳と一歳半の子供が居てますが多分2歳ぐらいでやっとスプーンとフォーク使って食べてました✨
その子のペースもあるしうちは幼稚園までに出来たらいいなってぐらいでした😊
一歳半の下の子は今気分のったらフォーク刺したりスプーンで食べたりするけど、ほぼ手掴みで食べてますね😅
-
🐰
そうなんですね✨ありがとうございます☺️
ゆっくり、出来るのを待とうと思います🥰- 8月2日
🐰
9ヶ月から持ってるのにまだ使う物だと認識してなくてちょっと心配してました😂
やっぱり出来るようになるのには、好き勝手自分でやらせるのが一番ですか☺️?
moon
ある程度大きくなってくると、自然と真似したがると思いますよ!
1歳半くらいでだいぶ真似したがってたけど、上手にできるようになってきたのはもっと先でした😂😂
うちの下の子も握って振り回してるだけですよ笑
刺してあげれば食べられるけど。。くらいです!