![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の方が、川崎市多摩区の保育園情報を求めています。特に、アリス宿河原保育園についての情報を探しています。保活に苦労し、見学が中止になったため不安を感じています。周辺の保育園情報も歓迎します。
現在育休中です。
生後10ヶ月の子どもを保育園に預けて、早ければ9月からの職場復帰を希望しています。
(激戦区なので現状は厳しいのですが。。)
川崎市多摩区の保育園の情報をお持ちの方にお伺いしたいと思い質問しました。
コロナの緊急事態宣言直前に多摩区への転居が決まり、保活を一から始め直さなければいけなくなりました。
コロナで思うように動けず、6月からようやく相談や見学に行き始めましたが、1園だけが見学の目処が立たず、ネットでの情報も見つからず、皆さまの力をお借りしたいと思っています。
宿河原駅近くの
【保育園アリス宿河原】
という保育園について、お子さんが通われている方や何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
実際に自分で見て雰囲気を知るのが一番ですが、コロナが増えてきた影響で決まっていた見学が中止となってしまいました。
(実は当日現地に着いて初めて中止になったと知らされ、若干の不信感が出てしまいました。。)
希望欄に記入する保育園の雰囲気も分からないまま、8月に申請を出さなければならない状況に不安を感じつつも、激戦区なのでそうも言っていられず焦りばかりが募ります…。
また、ほかにも宿河原・登戸周辺で「ここの園は先生が親切」「この園はおすすめしにくい…」など、お子さんが通われている方やご近所の方ならではの情報があれば是非教えて頂きたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- りん(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
多摩区に住んでます🙋♀️
宿河原アリス保育園、見学に行きました!
中は広くてキレイですが、役員があり親の負担は少なからずあるようです。
駅チカなので、かなり人気園です…
わたしは今年の4月入園希望で、第13希望まで書きましたが、1歳児クラスは全滅でした💧今は認定保育園に通わせて点数稼ぎをしています😢
周りのママさんは20希望まで申請したけど全然だった方も多く、みんな認可外に通っています。
宿河原〜稲田堤エリアは0歳児クラス4月でもAランク育休明けで入園出来るかどうかなくらい激戦なので、途中入園は厳しいかもしれません…
うまくいくことを祈ってます✨
![HARU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU
多摩区に住んでいて、4月から認可保育園の0歳児クラスに下の子を預けています💡
4月の保育園が決まる前から働かなければならなかったので、認可に決まるまで一時保育で保育園アリス宿河原に数ヶ月通っていました!一時保育なので普通のクラスとは別な過ごし方ですが、夕方から普通クラスの0歳児さんの部屋で一緒に過ごしたりしてました😊
園の全体的な印象としては、園内も広くて綺麗ですし、園庭もありしかも人工芝のような綺麗な庭なのでハイハイ時期でもそのまま遊ばせられるくらいでした✨
ですが、先生方や運営面での印象は、私も少し不信感がある部分はありました😅先生によって言っていることが違ったり、交代の先生にきちんと話が伝わってなかったり、いちいちルールですから!と少しの融通も効かないというか(例えば一時保育は8:30からと決まっていて、8:27に到着して中に入っていったら1度外でお待ちくださいと言われたり…外は雨が降ってるし3分でもダメなのかぁと…)、基本的に保護者の希望は聞く耳持たずな感じで、アットホームな保育園というよりは会社的な運営の仕方の保育園だと感じました💡うちは上の子の時にも保育園に入れていて、比較的小さな保育園でとてもアットホームでお母さんのことをすごく気にかけてくれる保育園だったので余計に冷たい感じがしてしまいました😅
私が下の子の時に(上の子は何年も前なので当時と雰囲気変わってしまってるかもなので…)見学に行った保育園は他にもりのこ保育園というところで、そこもアリスさんと同じくらい広いです✨室内は木の温もりある創りで、アリスさんより若干整理整頓されてない感じはありますが、行事とかは自然と触れ合う行事も多い印象。園庭と室内が大きな窓で繋がっていて、見学に行った時は窓を全部開けて外から中まで繋がった感じで行き来できるようにしてて伸び伸びと過ごせる感は良かったです✨全体的に若めでキャピキャピした印象の先生ばかりだったので、私自身が苦手なのもあり希望欄の下の方に書きました(笑)
もし園庭がなくても大丈夫、小規模保育園でも大丈夫であれば、うちが今通っている宿河原駅前のすみれの花保育園が7月で同じクラス(0歳児クラス)の子が1人急に退園してしまい空きがあります!先生とこの前話してたら、9月からの入園でまた誰か入って来てくれたらいいです~と言ってました!園庭もないし、小規模保育園で2歳児クラスまでしかないのでそこを気にする方は希望しないので穴場ではあります!✨
ちなみに3歳からは同じ系列のすみれいろ保育園に希望すれば優先的に入れます👍🏻(徒歩数秒のところにある大きい保育園)園庭はないですが毎日遠くの公園などに連れて行ってくれますし、先生方も小さい保育園だからか仲良しで雰囲気もよく、全クラスの先生がうちの子を可愛がってくれてます✨色々と融通も効かせてくれたりとにかくアットホームで一人一人に寄り添ってくれる良い保育園です😊💓
-
HARU
ちなみにうちの保育園で退園したのが7月29日頃に急に、という話だったので、まだ区の情報ところは受け入れ人数が0のままかもです!
- 8月2日
-
りん
ためになる情報をありがとうございます!
そうですよね、本来なら私もHARUさんのように今年の4月入園を目指さなければいけなかったのですが…こればかりは自分で決めたことなので自己責任ですね💦
アリスさんの情報もありがとうございます。
綺麗なところなのは魅力ですが、先生方の印象が少し気になりますね。。(3分くらい中で待たせてくれたらいいのに!)
もりのこさん、先日見学に行かせていただきました!コロナの影響で玄関先での説明のみだったのですが、自然で素朴な印象でした☺️
すみれの花さんの空き情報もありがとうございます!今月すみれいろ保育園の見学の予定があるのですが、早めに区役所に行って相談してみます!- 8月2日
-
HARU
保活大変ですよね😓
ちなみに私は
第1希望はすみれいろ保育園でした✨綺麗ですし、説明も細かくしてくれたり、イベント、習い事もたくさんあったり、全体的な印象が良かったです✨ですが人気の園なのでランク的に入れる可能性が低いと思ったので、3歳児クラスから転入できるという部分を狙ってすみれの花保育園を第2希望にしました😆
うまくいきますように願ってます✨いつかすみれいろ保育園かすみれの花保育園で出会える日が来るかもですね💓- 8月2日
-
りん
こんなに大変な保活を、たくさんのお母さん方がこなし乗り越えているのですね…😢
すみれいろ保育園、とても良いところのようですね✨
希望が叶うかどうかは奇跡に近いのですが、実際にご覧になった方のお話しはとても参考になります!
色々と親身になっていただき、本当にありがとうございます😊- 8月2日
りん
情報ありがとうございます😊
やっぱり人気なんですね…
20近く希望して全滅…愕然としてしまいますね。。
私もみどりんさんのように、認可外からの復帰スタートになりそうです。むしろそれすら厳しいかも…!?
本当に、ただ復帰したいだけなのに、どうしてこんなに苦労しなければならないんだろうと悲しくなりますね😢
復帰を願う世のお母さん方を尊敬しますし、一緒に頑張りたいです!