
コメント

6み13な1
産後鬱になりかけの私のために、旦那・義親・実親が仕事休んだり様子見に来てくれたことです。一人じゃないって、支えられました。

ママリ
母乳全然出なかったのにあれからがんばったんだねと三ヶ月健診で保健師さんに声をかけられ涙が出るほど嬉しかったです( ; ; )笑
-
はるな
そんなこと言われたら私も泣いちゃうと思います😂
声かけって恥ずかしくてできないんですけど大事なことだなと思いました。- 7月31日
-
ママリ
ママやってると子どもの世話するのが当たり前で誰も褒めてくれないですもんね笑
あの時はほんとに嬉しかったです😌- 7月31日
はるな
私のために来てくれてるんだって思うだけで心が安心しますよね✨🌱
6み13な1
頼れる大人が居る、って心強さもあり育児の先輩だという安心感もあり助かりました。二世帯で義妹も同居してますが、いつか義母に受けた恩を返せたら…と思ってます。まぁ、義母が居るので出番あるかどうかですが…。
6み13な1
二世帯になったのは、娘が10か月の時です。
はるな
同居だとストレスより助かることの方が多いですか?
私も長男の嫁なのでいずれは敷地内同居です。
素敵なお義母さんとお義姉さんでいいですね✨
6み13な1
当初はストレスでした😅常に気を使う生活だったので…。娘が泣いてると「大丈夫?」て聞きにこられたりして💦その内、義親も慣れたのか泣いてる程度なら声掛けはなくなりましたし私も適度に自由に身動き取れるようになりました。