
娘が寝る前にお水を欲しがり、寝室で泣き叫ぶことが続いています。ストレスが溜まり、どうしたらいいか悩んでいます。
もうすぐ2歳半の娘がいます。
いつも寝る前に水分補給させてから寝室へ行くのですが、毎日水分補給をさせても寝る前に寝室でお水!!!!!と泣き叫ばれます。しかもやっかいなことに、寝る前にお水飲みなさいよ〜と言っても大抵少ししか飲まず、ベッドへ行ったらもう飲めないよ!と言って聞かせてももういらない!!と言うのに寝室へ行くとお水!!!!と言うんです、、、
これはわざとですか?毎日毎日寝るときこれの繰り返しでストレスが溜まって怒鳴りそうになってしまいます。
またこう言うときはどうしたらいいのでしょうか?夫婦共にしんどいです。
- 匿名(7歳)
コメント

三児のmama (26)
私ならマグにお茶持ってって飲ませます

プーさん大好き
末っ子は、いまだに寝る前にも、夜中にも水分を欲しがることがあります。寝室に麦茶を用意して欲しがったらあげていますー
-
匿名
コメントありがとうございます。寝る前、寝室へ行く前に水分補給させているし、夜中起きて欲しがったらあげていますが、寝室へ行く前に水分取らせてもその時はいらない!と言うのに数秒後寝室へ入った途端にお水!と言うんですがそれが意味不明です。
- 7月28日

はじめてのママリ🔰
水筒もって寝室行ってます!
うちも同じ感じで、水飲んでくるね〜!とか言ってリビング言ってしまうので😅
-
匿名
コメントありがとうございます。寝室へ連れて行く前に水分補給させるのは意味ないんですかね?ベッドで飲み物を飲むのを癖づけさせたくなくて(高確率でこぼすので)飲ませてから寝室へ連れて行くようにしているのですが😔
- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは寝室で飲むのが楽しいみたいです😅
ピクニック感覚で『ご飯ねんねのお部屋で食べようか!』とか提案される時もあります…
出来れば寝室では飲ませたくないですが、脱水になっても困るし、朝方起きて一人で飲んでたりもするのでストロー付きの水筒持っていってます。
場所はベッドはダメと言い続けていたおかげで床に座って飲んでいます- 7月28日
-
匿名
うちもきっと寝室で飲みたいんだとは思うんですが、リビングで飲ませようとしても要らない!と言うのに数秒後に寝室へ連れて行った途端お水!と言われるとさっきいらないって言ったのになんで!?と思ってしまいます。
- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
本当なんで?ですよね…
- 7月28日
-
匿名
意味不明ですよね😭でもこれ言うことを聞き続けたら寝室で飲み物を飲むのが入眠儀式になりそうで、それは避けたいと思うのは親の我が儘なんですかね?
- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちすっっっっっごく分かりますよ!
でも人間って誰しもルーティーンってあると思いませんか?
その子にとって、水を飲む事だったり、本を読む事だったり、起きてすぐやる事、寝る前にやる事って必ずあると思います。
阻止する事を親の我が儘とは思いませんが、それで子供がリラックス出来るなら出来る限り合わせてあげても良いのかな?と思います!
溢されるのが嫌ならば、溢れないように工夫してあげるのも親の務めなのかなぁ…?
と私は思っています。
もう、本当コロナ自粛に梅雨…
うんざりする事ばかりでどうしたらいいのかわかりません。
こんな時だからこそ寄り添ってやれとも思いません。
ママが嫌ならとことん辞めさせてもいいと思います!- 7月28日

EHまま
うちの娘は寝室にお茶持って行ってますよ👋
最近はトイトレ完了しつつあるので、持っていきますが飲むとしっこ出ちゃうよ〜ってあまり飲ませてないですが😖
ストレスならいつでも飲めるように水筒やコップに入れてあげたらどうですか?
トイトレ完了してたら良くないかもしれないですが、まだなら全然持っていっていいと思います。
-
匿名
コメントありがとうございます。まさに今トイトレ中で日中はほぼ完了していて夜だけがなかなか進みません。以前は持っていってたのですがそれが癖になり、しかも高確率でこぼすので服もシーツもベタベタになるのでなるべくリビングで飲ませるようにさせたいです。
- 7月28日
-
EHまま
ストローマグだとこぼされなくて気が楽かもしれませんね!
トイトレ中だと悩ましいですよねー。
私は夜はまだオムツでもいいかなーと思いながらゆっくりお茶離れを頑張ってます🥺
ちょっとだけにしなよーから始めてますが最近はシッコ漏らしちゃうからーって飲むの躊躇ってます(笑)- 7月28日

まま
私も水筒にお茶入れて寝室に行きます。今夜も…😌💡
-
匿名
コメントありがとうございます。寝室で水分補給、こぼすのでさせたくなくてリビングで飲ませても大して飲まないのに寝室へ入った途端にお水!!!でさっきいらないって言ったのに!って思ってしまいます。
- 7月28日

🍋🍋
めちゃ分かりますよ!!!
娘と同じです。さっき飲んだぢゃん!とかゆうと逆にヒートアップしてお茶飲むまで泣き続けます。笑
私もわけがわからず、、。でもイライラして怒鳴ったこともあるのでもう寝室に水筒持って行ってます💧
好きな時に好きな場所で飲みたいんですよね、、
寝室いったらもう飲めないって分かってるから飲みたくなるのかな?
やっちゃダメ!って言われるとやりたくなるみたいな😢
-
匿名
コメントありがとうございます。ヒートアップしますよね😭気を引きたいだけなのか、寝室で飲みたいからなのか、訳がわかりません。でもこれを続けたらずっと寝室で飲み物を飲む習慣がつくのがどうしても嫌でさせたくなくて、、、😔親の我が儘なんですかね😱
- 7月28日
-
🍋🍋
娘は水筒を寝室に持っていくようになってから夜中に何度も起きてお茶を飲む癖が付いてしまいました💧
癖なのかただ喉が渇いたからなのかわかりませんが、、
匿名さんが嫌なら寝室で飲むの辞めさせていいと思いますよ😊
ご飯中にテレビは見ない!みたいなルールと同じで、その家庭には色んなルールありますもんね✨
2歳半で言葉もある程度分かるし、ちょっとくらい怒鳴ってもいいと思いますよ✨- 7月28日
匿名
コメントありがとうございます。寝室へ行く前に水分補給させるのは無意味なんでしょうかね、、、