※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が、言葉の遅れに悩んでいます。単語は理解しているが、まだ2語文が話せず、言葉をつなげられない状況です。どうしたら良いでしょうか。

2歳7ヶ月、言葉の遅れについてです

まだ全く2語文が話せません
やっと単語が増えてきたぐらいです。

言語理解はあります

「おちゃ」や「ちょーだい」など個々では言えても
繋げて言うことができません

どーしたらいいのでしょうか

コメント

tma

もうされてると思うんですけど、
3語文が出ていてもいいくらいなので
「ご飯、食べる?」とか
「ママ、おしっこ、行って来るね」とか
「ただいま〜、おかえり」
ひたすら親が積極的に話したり、日常の動作を言葉にしたりすることかな〜と思います🤔
あと、お風呂のあいうえおポスターはオススメですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してるんですがね、なかなか2語に繋がらないです😅

    • 7月27日
  • tma

    tma

    やっぱりされてますよね〜😅
    うちは、ジュース飲みたそうにしてたら、「ママ、ジュース、ちょーだい は?」と言わせてました😂

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語単語では言えるのですが
    長文になるとだんまりです😭
    お茶が欲しい時も「おちゃ!!!」と言うのでちょうだいは?と聞くと
    ちょーだい!!と言いますが
    おちゃ、ちょーだいは?と聞くと
    シーーーン。って感じです😂

    発達障害があるのかいなか😅

    • 7月27日
  • tma

    tma

    お子さんのペースで言う言わないがあるのかもしれませんね😅
    いきなり喋りだした子もいるって聞きますよ😆

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語がやっと増えてきたレベルなのであまり無理せずペースに付き合っていくしかないですかね😅

    • 7月27日
  • tma

    tma

    保育園とか行かれてますか?
    友だちの子は幼稚園予定の子でゆっくりな感じです

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳から通っていますがなかなか😅

    • 7月27日
  • tma

    tma

    じゃあ、周りの話をよく聞いてるから話し出したらスゴいですね!
    きっと今は聞くことに集中してるのかもしれないですね☺️

    • 7月27日