![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園、幼稚園について教えてください!もうすぐ2歳の子供と、3月に下の…
保育園、幼稚園について教えてください!
無知ですみません😱
もうすぐ2歳の子供と、3月に下の子を出産予定です。
下の子が一歳になったら、保育園に預けて働きに出たいです!
その時上の子は4歳になる年で幼稚園にもはいれます。
上の子幼稚園で下の子保育園だと大変ですか?
上の子を保育園に入れてもいいんですが、
4歳になる年から保育園に入る子って珍しいんでしょうか?
保育園って0.1歳から入れてる人が多いイメージで…
ちなみに待機児童は特にない田舎です!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園によると思います☺️
うちも保育園に通ってますが、うちの保育園は3歳までで卒業です。3歳からは幼稚園に入園する子と小学校就学まで可能な保育園に転園する子に分かれてます。
幼稚園と保育園では、保育時間もだいぶ違ってきたり、幼稚園では無償化が始まったけど入園料や延長保育料や給食費等金銭的な負担も大きかったりするので、一度見学に行ってみた方がいいかもしれないです🙏
認可保育園と認可外保育園でも、いろいろ保育料金が違ってくるので、お気をつけてください🙏👶🏻✨
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
2人別々だと大変だと思いますよー!送迎はもちろん2カ所ですが、行事も二回。運動会など日にちがかぶることも多いかも…。
幼稚園は保護者参加の行事が多いイメージがあります。役員など。その点保育園は配慮されてますから、保育園のほうが預けやすいかな?と思います。
4歳から入る子で保育歴がない子は珍しいかもしれないですね!みなさん年少さんから入れる方多いですよね、幼稚園も!
4歳から保育園に転園してくるってことはありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり別々は大変ですよね💦
そうなんですね😭
本当は来年の4月から上の子を保育園に入れたかったんですけど😅
新生児抱えて働けないので預けられないですよね…- 7月27日
-
ちちぷぷ
そうですね💦
でも今年2歳ですよね?再来年の4月だと3歳児クラスになりますよね?
幼稚園に入る年ですよね?
そしたらそういう子はたくさんいますよ!
年齢と学年間違って考えていました!ゴメンナサイ!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
私も分かり辛く書いてしまってすみません💦
幼稚園に入れる年なのに、保育園に入る子は珍しいのかなと思って質問しました😂💦
ありがとうございます😊- 7月27日
-
ちちぷぷ
いますいます!
育休とって2人産んで復帰となると上の子三歳児クラスの人多いですよ!
大丈夫です😊- 7月27日
![ヨネンチョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨネンチョ
私の地域も待機児童なしの田舎です(^-^)
私もまわりも3才まで家で見てて4才になる年に保育園に入れる人が多かったです。
兄弟がいる人は兄弟一緒に入れてました(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園じゃなくて保育園なんですか😮!
私の周りは4歳の年だと幼稚園に入れる人が多いです😆
やっぱり一緒のがいいですよね💦- 7月27日
![☆ユミ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ユミ☆
うちは、上の子が幼稚園。下の子が保育園です。
私が仕事に行くときに2人を送り迎えしてますが、何とかやってます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
幼稚園のがお迎え早かったりしませんか?
預かり保育利用してますか?🤔- 7月27日
-
☆ユミ☆
幼稚園といっても『元幼稚園』で、数年前に認定子供園になった幼稚園なんです。
なので、2号認定で幼稚園に通ってます。
1号認定の子は14:00にバスで帰る。
2号認定の子は預かり保育で夕方まで園で過ごしてます。
朝は7:30に下の子を保育園へ。
そのまま幼稚園に8:00に預けて仕事へ。
仕事が終わって幼稚園→保育園って流れでお迎えに行ってます。
2号認定で通ってるので、土曜も預かってくれますし、3歳以上なので保育料無料です(諸費用はかかりますが…)
1号認定の子も預かり保育は使えますが、朝と夕方は有料みたいです。- 7月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育園は小学校就学まで可能な所です!
保育料金もよく調べたいと思います😆