
コメント

グリグラ
保育園などは親の判断で良いと思いますが、学校では人間関係や勉強面等では少し考えどころですかね💦💦

にこ☺︎
うちもまさに同じ不安でした。
そこまで出てない県でしたが最近チラホラ……
そしてついに同じ市で😭⤵️⤵️
怖いです。
前回は休校になったのに何故今回はならないのか不思議です。
国は命が軽くなったの?
それよりも経済優先??
それなら我が子を守れるのは親なのか?とさえ思えてきます。
-
母
そうです!私も同じ考えでした…ただ 勝手な判断で決めてしまって 周りのママさん 先生達からの批判が怖いなとも思ってしまって…😔
- 7月27日
-
にこ☺︎
わかります!!
自分の子だけ休ませるわけにもいかないですよね。。
市などに訴えることは可能かもしれませんが。
変わるかな!?
でも、私達みたいに不安に思ってるママさん沢山いますよね。
ってそれを言うなら東京や大阪って沢山出てるのに休校なってないですよね💦
なら、うちは同じ市で一人出ただけなので休校なんてなるわけないのかなとも思います。
でも田舎なのでもしもうつしたら?うつされたら?
ってなると考えただけでも生きていけない気がします。- 7月27日
-
母
Twitterなどで高島市長などに言ってはみたんですが…
そうなんですよね😔
都内でも休校なってないし
自粛してる方もいなさそうですし…
もう不安すぎてストレスです😭- 7月27日

Kotori
勉強は一年遅れても取り返せますが、命や後遺症などは一生ついてまわるのにって思いますよね。
本当にどこまでが正解か分からないですよね💦💦
守りたいなら学校行かせないのも手ですが、子供のメンタル面とか考えるとお友達に会ったりもさせたいですしね💦
-
母
そうなんですよ😭
早く総理が決断してくれないと
国民全員 不満や不安で爆発しちゃいますよ😭😭😭- 7月27日
-
Kotori
東京に住んでますが、六月に登園自粛してる方は少なかったです。自粛要請だと企業的には出てこいってなるんですよ、、、
だから預けたくなく、仕事に行きたくなく、不安抱えながら働いています🥺
でも、あんまり気にしない派のママさんも多くて。
まぁ、同じ女性でも色々だなって思ってます。- 7月27日
-
母
そうなんですか😵
私は緊急事態宣言あってから 解除まで自粛してました💦
赤ちゃんもいましたし
重症化になる疾患持ってる父も同居してるので…
まだ軽く考えてる方も多いですよね😔- 7月27日
母
そうなんですよね…😔
ただ、近場でコロナ出たので怖くて…
グリグラ
近場でコロナ出たなら学校の方で対応してくれたらいいんですけどね💦
母
そうなんですよね😔手遅れにならないように対応してほしいです😔