妊活 本日の卵胞チェックで19mm、LH反応薄っすら。4回目の人工授精前に腹腔鏡手術の可能性検討中。連続して行うか、今週は休むか悩んでいます。 お世話になっております。 本日卵胞チェックに行って来ました。 リセットしてから9日目で19mmでした。 LH?は薄っすら反応でした。 4回目の人工授精を明後日にひかえてます。 「これがダメだったら腹腔鏡手術を するか考えてみて」と言われ手術嫌だなっと 思っており旦那と話し合う予定です。 連続して人工授精をするのか 体をいたわり今週期は休んで次頑張るか 迷い中です。 最終更新:2016年6月30日 お気に入り 旦那 LH 人工授精 体 卵胞チェック Maas2 コメント mihola 全く私と同じ状態でビックリしてコメントしました。 私も次回、4回目の人工授精です。 そして私も4回目ダメなら腹腔鏡手術を考えて。っと言われました。 全く同じでほんとビックリしました。 6月30日 Maas2 同じ状態の方いらっしゃって 私もビックリしました。 手術、、考えただけで 嫌になります(´・_・`) miholaさんは人工授精4回目を 行う予定ですか? 7月1日 mihola ほんとビックリです。 そして同じ様な方がいてお話しできてよかったです。 手術は旦那さんに話したのですが、旦那さんは 受けて意味あるかなぁ。。っと。 確かに色々調べましたが高額な金額払って 身体に負担かけてまでやって妊娠した率はそんなに高くなかったのでやりたくはないですよね。 そして人工授精4回目ですが、今回は休憩しようかと思っています。 連続でやった方が妊娠率あがるのかと思ったら特に関係ないみたいなので。 Maas2さんさんは卵管に何か問題ありました? 私は卵管造影2回やりましたが左の通りが少し悪いけど通っているから大丈夫だと言われましたが過去にクラミジアに感染していたようでもしかしたら癒着してるのかとも言われました。 手術、ほんと嫌です。 7月1日 Maas2 私も同じ様な方とお話しできて 嬉しいです。 私も旦那に全て話し旦那は 「受けるにしても今じゃないんじゃないかな?手術するかしないかはMaas2が決めていいけど30代くらいになってからとかでもいいんじゃない?」っと言われ手術は今の所しない方向です。 そうなんですよね、入院も しなくてはならないし 金銭面がですね。フルで働いて いるので厳しいです。 傷口が残るだろうという 心配もあり(´・_・`) 卵管造影は1回してその時は 異常なしでした! 卵管造影に問題なくても 腹腔鏡手術して子宮内膜症が 見つかった方もいると先生も 言っていたので、悩みますよね。 お休みするのも一緒ですね^^ 私も今回はお休みして 体をいたわり何も考えない期間 にしたいと思います。 いつか絶対に 我が子を抱きましょうね! 7月1日 おすすめのママリまとめ 旦那・名付け・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
Maas2
同じ状態の方いらっしゃって
私もビックリしました。
手術、、考えただけで
嫌になります(´・_・`)
miholaさんは人工授精4回目を
行う予定ですか?
mihola
ほんとビックリです。
そして同じ様な方がいてお話しできてよかったです。
手術は旦那さんに話したのですが、旦那さんは
受けて意味あるかなぁ。。っと。
確かに色々調べましたが高額な金額払って
身体に負担かけてまでやって妊娠した率はそんなに高くなかったのでやりたくはないですよね。
そして人工授精4回目ですが、今回は休憩しようかと思っています。
連続でやった方が妊娠率あがるのかと思ったら特に関係ないみたいなので。
Maas2さんさんは卵管に何か問題ありました?
私は卵管造影2回やりましたが左の通りが少し悪いけど通っているから大丈夫だと言われましたが過去にクラミジアに感染していたようでもしかしたら癒着してるのかとも言われました。
手術、ほんと嫌です。
Maas2
私も同じ様な方とお話しできて
嬉しいです。
私も旦那に全て話し旦那は
「受けるにしても今じゃないんじゃないかな?手術するかしないかはMaas2が決めていいけど30代くらいになってからとかでもいいんじゃない?」っと言われ手術は今の所しない方向です。
そうなんですよね、入院も
しなくてはならないし
金銭面がですね。フルで働いて
いるので厳しいです。
傷口が残るだろうという
心配もあり(´・_・`)
卵管造影は1回してその時は
異常なしでした!
卵管造影に問題なくても
腹腔鏡手術して子宮内膜症が
見つかった方もいると先生も
言っていたので、悩みますよね。
お休みするのも一緒ですね^^
私も今回はお休みして
体をいたわり何も考えない期間
にしたいと思います。
いつか絶対に
我が子を抱きましょうね!