※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
家事・料理

米虫の駆除について相談があります。コクゾウムシが発生したため、虫を取り除いてから精米したいのですが、広げる場所がありません。手袋を使って虫を駆除する際、虫が飛ぶことはありますか?また、ピンセットがないため、手袋で掴んで潰す方法や水に入れる方法は効果的でしょうか。

米虫についてです😂
玄米を茶色の米袋?に入れていたらコクゾウムシが沸いていました。調べたところ、食べれそうなので虫を避けてから精米しようとなりました。
日干ししたらいいと書いてあったのですが、マンションなので広げれるところがありません。1歳8ヶ月の娘もいますし。
今から洗面器などに少しずつ出して手袋つけて虫を駆除しようと思うのですが、虫が飛んだりしないでしょうか?😂
ピンセットがないので手袋で掴んでティッシュで潰したらいいですかね?😂水の中に入れるとかでも死にますか!?
旦那は虫が嫌いなので役立たずで…
憂鬱です😂😂無知だった自分にも😂😂

コメント

こねこ

聞いた話だと1回コクゾウムシが発生してしまったら、全て廃棄した方がいいそうです😱
発生してしまうと卵や幼虫がどこについてるか分からないので完全には駆除できないとか、、、

もったいないですが😭😭

  • n.

    n.

    駆除する大変さ、娘もいるし、と思うと破棄することにしました😂
    10キロなので仕方ないことにします😂

    • 7月26日
裕

めんどうですが、ボウル等に移しながら駆除するしかないですね。コメの保存は15度以下、もしくは、鷹の爪をいれてください。

  • n.

    n.

    めんどうに勝てなくて捨てることにしました😂次から気をつけます😂

    • 7月26日